①盛岡の保護猫施設を視察してきた~譲渡型保護ねこカフェ もりねこ
NPO法人ペット終活サポートネット宮城が運営する『ペット共生勉強会』で、前回の宮城県丸森町に続き、岩手県盛岡市の保護猫施設を視察してきました。 認定NPO法人 もりねこが運営する『保護ねこカフェもりねこ』 …
NPO法人ペット終活サポートネット宮城が運営する『ペット共生勉強会』で、前回の宮城県丸森町に続き、岩手県盛岡市の保護猫施設を視察してきました。 認定NPO法人 もりねこが運営する『保護ねこカフェもりねこ』 …
※大好評につき!8/30分の予約枠は定員に達しました。9/13の日程分はもう少しあるそうです。(更新8/23 07:00)(^^)/ こんにちは、キッドです。 みなさん、SUPって体験したことありますか? …
こんにちは、キッドです。 もう少しで始まる夏休みに心躍らせている方も多いのではないでしょうか? 旅行?海?山? みなさんはどんな過ごし方をされますか。 ここで、みなさんへご提案です。 仙台駅から始まる名物巡りの旅が本当に…
こんにちは、ひーこです(*^▽^*) 今回は、宮城野区蒲生にかつてあった西原公園が8/24(日)に復活するという情報をキャッチしたのでご紹介させていただきます! 西原公園が復活する8/24(日)には、 西原公園開所式 蒲…
前記事からつづきます。 宮城県内で、消滅可能性自治体ワースト1位になってしまった、福島と隣接する丸森町。 前記事では、猫と地域起こしをがんばる「まるもふ猫神プロジェクト」の保護施設見学リポートをお届けしまし…
勝手に丸森を応援し隊仙台支部長猫命ユーホーです。 猫の聖地丸森町の過去記事はコチラから。 今回は、消滅可能性自治体を脱却するべく、猫たちと共に町起こしに奔走する移住者の方々の、行政を巻き込んで…
こんにちは、ひーこです^^ 今日は私のお気に入りスポット、アクアイグニス仙台にやってきました♪ アクアイグニス仙台では、7/11から始まる「台湾ランタン祭りSENDAI 2025」の準備が行われていました♪ 台湾ランタン…
こんにちは、ひーこです(*^▽^*) 今回は、7月1日で10周年を迎えた仙台うみの杜水族館にやって来ました♪ 祝☆10周年! 入口にドドンと10周年の装飾が! 今回のお目当ては、開館10周年記念デザインの年間パスです( …
登米でワンランク上の料亭ランチ♡ みなさんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 今回はふらりと車を走らせて、宮城県登米市南方へ♪ 訪れたのは、創業明治18年という歴史を誇る『麺や文左』さん! 思わず背筋がピンと伸びて…
山形県の秘境へぷらっとドライブ! みなさんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 新緑の5月! そんな5月はついついおでかけしたくなっちゃいますね♡ わたしはまたまた大好き山形県へ♪ 今回のお目当ては、なかなかマニアッ…
こんにちは、キッドです。 みなさんはゴールデンウィークはどんな過ごし方をされますか? 旅行?仕事?家でのんびり? 中には仙台駅前へお買い物に行かれる人も多いのではないでしょうか? ここでみなさんへ質問タイム…
こんにちは、キッドです。 最近は仙台の気温も高くなり、おでかけがしやすくなりました! 天気が良いとついつい車でどこかへ行きたくなりますよね~♪ 春休みや新生活の準備など仙台駅前へ買い物に行かれる人も多いのでは♡ &nbs…
猫命のユーホーです。 完全にプライベートで出かけたつもりが、楽しくて、猫好きさんにお勧めしたくて! 来年是非行ってみてくださいな! 【猫の聖地】丸森町の関連記事はコチラ。 あっちもこっちも猫だらけ 会場内撮影及びSNS配…
オサムグッズで人気の「原田治」展 東北初開催! こんにちは、あんころです♪ 「ミスタードーナツ」でお馴染みのオサムグッズの生みの親、原田治さんの没後初めての巡回展が回り回って東北初上陸。盛岡で開催中なので滑り込みで行って…
冬キャンプ×源泉掛け流し温泉をお得に堪能!? こんにちは、カメネコです! 以前マチプラでも好評だった岩手県平泉町の里山にある温泉宿で、雪中キャンプができるという情報をGETしました♪ 後半ではマチプラ限定のお得な情報もあ…
盛岡から二戸が半額以下で行ける方法発見! こんにちは、あんころです。 親友に会いに岩手県二戸市まで。仙台からは新幹線片道8,500円かかります(^^;; なので、盛岡駅から「IGRいわて銀河鉄道」を利用して…
トクだ値SP21を確保したぞ〜〜!! こんにちは、あんころです! 21日前までの予約で函館発着の東北新幹線(はやぶさ/はやて)が最大半額になるという超お得なチケット「トクだ値SP21」が10月末に発表されました。 仙台駅…
温泉宿でキャンプ場オープン!? こんにちは、あんころです! 寒さが増して、いよいよ冬到来。 そんな中でも楽しめるアウトドア「冬キャンプ」をこの冬はやってみたい〜〜!! 冬なのにキャンプ!? 聞くよりもまずは…