【どんな味?】チョコレートソースがたっぷり♡衝撃のサバ缶を発見!
こんにちは、ひーこです! 仙台駅のお土産屋さんでバレンタインコーナーが出来ていたので、覗いてみたら… 何かサバ缶みたいなの置いてある…!!! パッケージには「鯖チョコ」と書いてあります。 よーく見てみたけど… ものすごく…
こんにちは、ひーこです! 仙台駅のお土産屋さんでバレンタインコーナーが出来ていたので、覗いてみたら… 何かサバ缶みたいなの置いてある…!!! パッケージには「鯖チョコ」と書いてあります。 よーく見てみたけど… ものすごく…
こんにちは、お寿司大好き人間のPOCHIです。 最近ですと、テイクアウトすることも多くなりました。 お寿司のテイクアウトって、お店が決めた盛り合わせが基本で、好みじゃないお寿司が入っていたり、食べたいお寿司が追加出来なか…
年明けから海鮮丼を食べちやうぞ 丼丸とは 株式会社ササフネ 丼丸は同じ暖簾を共有したオーナーの集まりです。価格設定から丼の種類、シャリのグラムなど全て各オーナーが決め、誰からも制約されない独自の経営をしています。 画一的…
定食屋といえば「めしのはんだや」か「叶や」しかなかった昭和の青春時代、ユーホーです。 初めて「はんだや」に入った時は、ごはんの量を知らずに「中」を頼んでしまい、どんぶりにてんこ盛りで渡され、うろたえましたが、妙な対抗心に…
こんにちは!あゆみです。 寒くて凍えそうな日が続きますね。最近、魚食べてないなあ。わたしは鮭が好き。今回は、【鮭料理専門店 宮城ゴチ酒場 銀結び】に行ってきました。銀王と呼ばれる鮭を沢山堪能してきましたのでご紹介します〜…
こんにちは、キッドです。 みなさんマグロはお好きでしょうか。私は大好きでございます♪ お刺身大好き、お寿司大好き、マグロ好き好き。マグロ愛がとまりません。 先日のこと、来たるクリスマスやお正月に向けて、何か美味しいものを…
(※中央のロゴはスシローホームページより) 皆さまこんにちは。マチプラ飲兵衛代表のHANAです。 GoToキャンペーンがトレンドになる中、今回はスシローさんの「超GoToスシロー」が魅力的で、スシロー飲みを…
と、いうわけで今回はきらら寿司の「うなぎ弁当」を紹介したいと思います^^ 「うなぎ」って聞くと、ちょっと贅沢なイメージがありますよね。 ところがきらら寿司で5月23日に新発売したうなぎ弁当は、何と!756円(税込)で販売…
こちらが今回ご紹介する魚肉ソーセージです!! 半田屋の魚肉ソーセージ!! パッケージには、半田屋のポスターの女の子と「生れたときからどんぶりめし」のキャッチコピーが! それではご紹介します☆ 半田屋とは 魚肉ソーセージの…
こんにちは!がいすです! 最近の気温の変動には目まいがしそうですね。宮城県の緊急事態宣言は解かれましたが、まだまだ油断はできません。 節度ある行動を心がけていきたいです。 それはさておき、先日すごいキャンペ…
こんにちは!がいすです。 お店へご飯がなかなか食べに行けない状況が続いていますね。 今回はおいしいもの食べたい欲を発散しようと、お寿司の出前専門店「すし海道」さんで出前を頼んでみました! &n…
みなさまおはこんばんにちは!凪佐(なぎさ)です。 不要不急の外出は控えるように。。。なご時世ですが、自分のできる範囲で飲食店さんを応援していこうと思っております。 今まで気になっていたお店、なじみのお店・・・家でのご飯や…
店名:酒趣 住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-3-38 YS文横ビル1FTEL:080-8224-9024 電話番号:022-211-8868 営業時間:17:00〜翌2:00 定休日:不定休…
こんにちは、あんころです! 夏のキラキラ丼の食べ納めから数ヶ月…キラキラのいくら丼が食べたい!!! 忙しいことを理由に、全然郊外に足を伸ばせないまま3月になってしまいました…。 奇跡のタイミングで、遠方から帰省中の先輩が…
店名:玄品 仙台一番町 ふぐ・かに料理 電話番号:022-398-5029 住所:仙台市青葉区一番町4-2-10 仙台東映プラザ3階 アクセス:仙台市営地下鉄 南北線 広瀬通駅より・西5出口よ…
こんにちは、はまみーです。 今回は塩釜の「鮨はま勢」さんのご紹介です。 店名:鮨はま勢 住所:塩竈市海岸通3-10 TEL:022-366-7526 営業時間:12:00~22:00 定休日:不定休 参考:食べログ 「市…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区一番町にあるお店『磯丸水産 一番町店』をご紹介します。 店名:磯丸水産 一番町店 電話番号:022-722-8025 住所:宮城県仙台市青葉区一番町4-5-20 参考:ホー…
がいすです。今回はずっと気になっていたあの専門店に行ってきました。 …