猫と地域起こし!まるもふ猫神プロジェクト【丸森町シリーズ】
勝手に丸森を応援し隊仙台支部長猫命ユーホーです。 猫の聖地丸森町の過去記事はコチラから。 今回は、消滅可能性自治体を脱却するべく、猫たちと共に町起こしに紛争する移住者の方々の、行政を巻き込んで…
勝手に丸森を応援し隊仙台支部長猫命ユーホーです。 猫の聖地丸森町の過去記事はコチラから。 今回は、消滅可能性自治体を脱却するべく、猫たちと共に町起こしに紛争する移住者の方々の、行政を巻き込んで…
こんにちは、ひーこです^^ 今日は私のお気に入りスポット、アクアイグニス仙台にやってきました♪ アクアイグニス仙台では、7/11から始まる「台湾ランタン祭りSENDAI 2025」の準備が行われていました♪ 台湾ランタン…
こんにちは、ひーこです(*^▽^*) 今回は、7月1日で10周年を迎えた仙台うみの杜水族館にやって来ました♪ 祝☆10周年! 入口にドドンと10周年の装飾が! 今回のお目当ては、開館10周年記念デザインの年間パスです( …
皆さんこんにちは❗まちねこです。 今回は富谷市にある『富谷宿観光交流ステーション とみやど』にやってきました!宿場町の面影が残る『しんまち地区』で、内ケ崎醤油店であった跡地を活用してて、たくさんのお店がありますよ。宿場町…
祝1周年!「そよぎの杜(そよぎのもり)」行ってみた? こんにちは、あんころです! 錦ケ丘の「愛子天空の湯 そよぎの杜」に行ってきました。 近しい友人たちが絶賛していたので、どんなもんかな〜〜と。。。 結論:ちょっと高いけ…
人混み疲れ、しませんか?? こんにちは、あんころです! 先日、東京/渋谷に行った際に「人混み」と「暑さ」と「街中のあらゆるBGM」でプチパニック状態。。。過呼吸になりかけました。 大型連休は仙台駅でも人通りが多く、お子様…
ホテルのデイユースプラン使ったことある? こんにちは、あんころです! 今回は半日オフができたので、盛岡に弾丸旅行☆ 仙台より夏の気温が平均3度ほど暑い盛岡。小さなお子様やご高齢の方と一緒に観光するには、気軽に休憩できる拠…
こんにちは、キッドです。 本日は宮城県柴田郡川崎町にある青根温泉にある、ワンちゃんと一緒に泊まれるグランピング施設、 『HANABUSA DOGlamping』をご紹介します🐶 その前に宮城県柴田郡川崎町に…
こんにちは、キッドです。 本日は宮城県川崎町【青根温泉】にある、オールインクルーシブで至れり尽くせりの温泉宿、 『お宿 はなぶさ』のご紹介です。 先日利用をした「山景の宿 流辿」や「流辿別館 観山聴月」も最高でした♪ &…
こんにちは、キッドです。 本日みなさんには宮城県柴田郡川崎町にある青根温泉、 『流辿別邸 観山聴月(かんざんちょうげつ)』さんをご紹介させていただきます。(^^) その前に宮城県柴田郡川崎町にある青根温泉に…
こんにちは、キッドです。 本日みなさんには宮城県柴田郡川崎町にある青根温泉、『山景の宿 流辿(りゅうせん)』さんをご紹介させていただきます(^^) その前に宮城県柴田郡川崎町にある青根温泉についてのおさらい。 青根温泉と…
宿泊費は安く抑えたいのが本音 こんにちは、オレンジです。 KOKO HOTEL最近増えてるね〜 仙台駅前に2施設、地下鉄で2駅離れた勾当台公園駅前に1施設あります。 全国的にも増えていて、それぞれ古いホテルを改修してリブ…
昨年10月から4階の展示が工事のため休止していたスリーエム仙台市科学館。 2024年4月26日から4階の展示が公開されたとのことで、さっそく先週末に遊びに行ってきました! スリーエム仙台市科学館 スリーエム仙台市科学館は…
春休み中、宮城県からも近い岩手県の花巻市に日帰りで遊びに行ってきました。 花巻へ行くと必ず寄ってしまうのが「宮沢賢治童話村」。 ケロ太が赤ちゃんの頃にも連れて行ったことがあるのですが、宮沢賢治童話村を再び訪れてみましたよ…
この時ちょうど春休み中だったケロ家▼ 気仙沼市や南三陸町を度々訪れては磯遊びをしているのですが、決まって帰りに言うのが いいなあ~…このまま泊まって温泉入ってゆっくりしたいなあ~~~… 毎回「南三陸ホテル観洋」の前を帰り…
気仙沼市の有名店「喫茶マンボ」でイチゴババロアを楽しんだ後▼ お腹も心も満たされて、次に向かったのは先日3月16日にリニューアルオープンされたばかりの「気仙沼シャークミュージアム」に行ってきました! 気仙沼シャークミュー…
先日、石巻市の雄勝で釣りをしようと 道の駅「硯上の里 おがつ」近くの漁港へ向かいました。 ▼道の駅「硯上の里 おがつ」も以前ご紹介していますよ♪ もうすぐ到着!というところで… あれ?この公園にこんなに遊具ってあったっけ…
以前マチプラでご紹介した仙台市天文台▼ 毎週土曜日の夜に行われているイベントがあるのはご存知でしょうか? 2月の終わりの土曜日に初めて参加してきましたので、今回はこちらをご紹介いたします! 仙台市天文台 仙台市天文台は青…