こんにちは、ひーこです(*^▽^*)
今回は、宮城野区蒲生にかつてあった西原公園が8/24(日)に復活するという情報をキャッチしたのでご紹介させていただきます!
西原公園が復活する8/24(日)には、
- 西原公園開所式
- 蒲生なかのプレーパーク
- キャンドル慰霊祭
が行われるそうです。


14:00から西原公園の開所式が行われ、その後14:30から蒲生なかのプレーパークがスタートします。蒲生なかのプレーパークは、仙台市内の各地でプレーパークを行われている「認定NPO法人 冒険あそび場-せんだい・みやぎネットワーク」さんの協力で行われるそうです♪

18:00からは、なかの伝承の丘で震災で亡くなられた方々への慰霊のキャンドルを点灯し、18:10からは歌と篠笛の演奏が行われるそうです。
イベント情報
開催日:2025年8月24日(日)
【開催時間】
14:00~ 西原公園開所式
14:30~ 蒲生なかのプレーパーク
18:00~ キャンドル慰霊祭
開催場所:仙台市宮城野区蒲生5-30
駐車場:公園の駐車場の他、8/24(日)のみ臨時駐車場(無料)あり
西原公園の現在の様子
西原公園が現在どんな様子か見てきました♪

現在は中に入れないようになっていました。大型遊具が1つと、東屋が2つ出来上がっていました。


震災前に西原公園は中野小学校の裏にあり、今回復活する西原公園と全く同じ場所にあったそうです。

中野小学校の跡地は、現在なかの伝承の丘となっています。

脇には堤防があります。8/24のプレーパークではここにチョークでお絵描きをするようです。

慰霊塔からの西原公園の景色です。

トイレも設置されていました。オムツ台もあるので安心です^^

駐車場もあるので、おでかけのついでに遊びに来れますね♪

公園の裏に写っているのは杜の都バイオマス発電所です。

杜の都バイオマス発電所の中には「蒲生なかの郷愁館」があり、かつてこの地域に住んでいた方々の生活や歴史、震災の記憶などを知ることが出来ます。
子どもと公園で遊んだ後に蒲生なかの郷愁館へ立ち寄って、この地の歴史を知るのも良いですね^^
子ども達で賑わう公園になって欲しい!
中野小学校出身者の方々に話を聞くと、皆さん口をそろえて「西原公園には思い出が沢山ある」と仰います。そんな西原公園が、姿は変われど同じ場所に同じ名前で復活することはとても嬉しいことだと思います(*^-^*)
8/24(日)のプレーパーク、そしてそれ以降も沢山の子ども達の笑顔がこの場所で見られることを願っています。
