買って食べて飲食店を応援!『食酒笑にこらす』の酒のアテSPでおうち乾杯!~テイクアウト~
こんにちは、キッドです。 みなさん、乾杯してますか!? 何かと乾杯をしたがりのわたくしでございますが、この苦境の中思うように、乾杯が出来ておりません。ちっきしょー!! せめて気分だけでも乾杯がしたいぜ。 宮城県では、5月…
こんにちは、キッドです。 みなさん、乾杯してますか!? 何かと乾杯をしたがりのわたくしでございますが、この苦境の中思うように、乾杯が出来ておりません。ちっきしょー!! せめて気分だけでも乾杯がしたいぜ。 宮城県では、5月…
住宅街の中で一際目を引く赤い外観の可愛らしいお店♪ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 今回は、富谷のタルト屋さんにお邪魔してきました~! 仙台市から富谷市に入ってすぐある住宅街『上桜木』。 そんな富谷市上桜…
こんにちは、POCHIです。本日も『日本の宝』である『仙台朝市』をご紹介したいと思います。 自粛って言ってもおうちご飯で野菜は必要不可欠ですよね。「安いお野菜」「美味しい野菜」「楽しめる野菜」を必要とされている方も絶対に…
密集する桜も感動的ですが、ポツンと佇む古木の歴史的背景も一緒に愛でたいユーホーです。 藩政時代、人の出入りを監視する御番所が、ここ伊達家の奥座敷秋保にも置かれましたが、野尻地区にも番所を守る足軽集落がありました。 &nb…
近所にこんな素敵なお寺があったなら、毎日お参りしたいユーホーです。 新寺4丁目公園の東隣にある曹洞宗松音寺は、室町時代後期の1487年に、伊達家十二世成宗公の逝去にあたり、息子の十三世尚宗公が、現福島県伊達市桑折町に父君…
こんにちは、POCHIです。 今年の2月頃に仙台駅の『ステンドグラス前』で、袋ラーメンの販売イベントがあったのですが同居人の関西人ロンが大量に買い込んできました。 いつもは、イベント期間が10日間ぐらいあるんやけど、コロ…
仙台土産の定番『萩の月』 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 宮城県の方々にはお馴染みの『菓匠三全』さん。 お土産の定番『萩の月』で有名ですよね♡ いつも通りエスパル地下街のお土産通りを歩いていると… 『萩の…
こんにちは、海鮮が主食のPOCHIです。 本日は、そんなPOCHIがよくお刺身を買っているお店をご紹介したいと思います! その名も『イオンスタイル仙台卸町』 お魚売場を覗いてみてください!いつもたくさんの種類のお刺身がお…
マチプラ情報局です。 現在宮城県では『緊急事態宣言』及び『まん延防止等重点措置適用』が発令されています。期間は令和3年3月18日(木曜日)から令和3年5月5日(水曜日)まで。<2021.04.07現在> まだまだ油断が出…
コロナ禍じゃなくても極力人混みを避けたいユーホーです。 この季節、車で走っていてもいたるところで満開の桜が見られ、目の保養になりますね。 2019年10月の台風19号の豪雨で、山腹崩壊や長引く断水で甚大な被災地となった丸…
今話題のスーパーのフルーツサンドって!? 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 最近話題のスーパーのフルーツサンドって、ご存知ですか?! 『ナマイキTV』や『OH!バンデス』でも紹介されて、そのボリュームと品揃…
こんにちは、POCHIです。宮城県も本日から『まん防』ですね。ウィズコロナの世界が一歩前進と捉えるべきかな?と前向きに思って過ごしています。 震災の時にも、外出自粛の時にも感じたのですが、そういう非常時って『カップ麺』の…
ユージンクエスト~槻木駅 前回は夫婦の問題が勃発してしまっていましたが、今回から新企画『ユージンクエスト』が始まりました! 私たちの最寄り駅である名取駅からサイコロで出た目だけ移動し、その駅の周辺を散策&冒険する企画です…
こんにちは「R」です。 普段通る駅までの道が、満開の桜のおかげで特別な空間になっていて、至福の時間を味わっています。4月ならではの嬉しい光景ですよね。 今日は、あれば瞬時になくなる「揚げかまぼこ」を買いに仙台駅に行きまし…
こんにちわ、花見の穴場を知り尽くすユーホーです。ここもそう、多賀城政庁跡に行ってきました。 宮城県多賀城市-多賀城政庁跡 -奈良・平安時代に陸奥国の国府が置かれたところで、奈良時代には鎮守府も併せ置かれていた古代東北の…
華やかに彩る満開の桜 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 仙台の桜も満開ですね~♡♡ 最近の仙台は大変な状況ですが、季節は変わらず進んで行くんだなぁ~…と、しみじみ感じます。 不用意に出歩くことは出来ませんが…
こんにちは、キッドです。 2021年1月28日に東北初出店となる、福岡の超人気ラーメン店『一蘭(いちらん)』が仙台にもやってきました!! オープン当初は驚異の3~4時間待ちもあるぐらいの盛況ぶり。さすがに並んでまではと思…
こんにちは、POCHIです。「お家ごはん」も、夏メニューがチラホラ登場していませんか? そんな時には、是非宮城の名産品である『白石温麺』を召し上がっていただきたいなと思います。 「温麺」と書いて「うーめん」と読みます。 …