こんにちは、マチプラ情報局です。
もう7月が大変、大変なんです!!!イベントのイベントにイベントだらけの1ヶ月となっています。学生は夏休みに突入し、街はより一層の活気に満ち溢れそうですね。さぁて、どこにおでかけしよっかな♪
▼2019年7月のイベントカレンダー
- 【7/1】鮎釣り解禁 加美町
- 【7/4】アンパンが遊びに来るよ MOVIX仙台
- 【7/4~8/18】もうどく展2 仙台パルコ
- 【7/5~7/15】あいぱく/アイスクリーム万博 仙台港
- 【7/5~7/7】仙臺横丁フェス2019 勾当台公園
- 【7/5~7/6】気仙沼バル2019 気仙沼市
- 【7/5~7/6】THE PERFECT STAR WAGON 2019 サンモール一番町商店街
- 【7/6~7/21】とみやブルーベリースイーツフェア2019 富谷市
- 【7/6】定義ホタルまつり 仙台市/西方寺
- 【7/7】水辺で乾杯2019 青葉の風テラス
- 【7/10】Tachinomi Bar タチマチ26番地 定禅寺通り
- 【7/11~7/15】第8回全国やきものフェアinみやぎ 仙台港
- 【7/12~7/14】多賀城ビアサミット2019 多賀城駅
- 【7/12~7/15】杜の都のワインまつり バル仙台 2019 勾当台公園
- 【7/13~8/25】新世界『透明標本』展 仙台駅東口
- 【7/13~7/15】気仙沼かつお祭り 気仙沼市
- 【7/13~7/15】世界のカブト・クワガタ大集合 涌谷町
- 【7/13~11/3】みやぎ蔵王 ナイトゴンドラ 空中さんぽ 蔵王町
- 【7/13】くりこま夜市 栗原市
- 【7/14~7/15】ビッグフリーマーケット グランディ21 利府町
- 【7/14】CHICA fes 荒井駅
- 【7/14】GIG FES -ギグフェスー 荒井駅
- 【7/14~7/15】第72回塩竈みなと祭 塩竈市
- 【7/19】ホヤ!ホヤ!ホヤ!宮城のホヤ応援テレビ その他
- 【7/19~9/1】怨霊の金縛り屋敷 E BeanS
- 【7/20】いぎなり冷っこいルービーを飲むすぺ?!第6杯目 岩沼駅
- 【7/20~8/18】夏フェア2019 川崎町
- 【7/20~8/25】宇宙たんけんプラネット 仙台市天文台
- 【7/20~7/21】AmeFES2019 勾当台公園
- 【7/20】酒蔵見学に出かけよう! 男山本店 ちょいのぞき気仙沼 気仙沼市
- 【7/21】パラグライダーミニミニチャレンジ! ちょいのぞき気仙沼 気仙沼市
- 【7/27~8/15】三本木ひまわりまつり 大崎市
- 【7/27~7/28】夏まつり仙台すずめ踊り 仙台駅東口
- 【7/27】2019みちのく川崎花火フェスタ 川崎町
- 【7/27】第92回志津川湾夏まつり福興市 南三陸町
- 【7/27~9/15】気仙沼大島シーカヤック体験 気仙沼市
- 【7/27~7/28】2019くりこま山車まつり 栗原市
- 【7/27~7/28】Sendai Coffee Fes 定禅寺通り
- 【7/28】気仙沼みなとでマルシェ。 気仙沼市
- 【7/28】シーカヤックで無人島へ冒険! ちょいのぞき気仙沼 気仙沼市
気になるイベントはこちらから
鮎釣り解禁

7月1日より鮎釣りが解禁されます。詳細につきましては、最寄りの自治体までご確認ください。
アンパンマンが遊びに来るよ!/MOVIX利府

映画『それいけ!アンパンマン きらめけ!アイスの国のバニラ姫』の公開を記念して、MOVIX利府にアンパンマンが遊びにくるよ!
もうどく展2

「もうどく展」が装いも新たに帰ってきた!今回は展示生物をすべて一新。
「防御するための毒をもつ生物」「毒を利活用する生物」「死亡例のある生物」と、さらにパワーアップした毒々しい生き物たちがアナタをお出迎え。「見る」だけでなく、「触れる」「嗅ぐ」など五感で毒を感じるコーナーもご用意しております。さぁ、みなさん「毒見」のおかわりはいかがですか?
あいぱく/アイスクリーム万博

「あいぱく」は「アイスクリーム万博」の略称です。アイス評論家として活動をするアイスマン福留が代表を務める「日本アイスマニア協会」がプロデュースする国内最大規模のアイスクリームイベントです。コンセプトは“アイスクリーム好きの楽園”!日本のアイスクリームの魅力と素晴らしさを発信するとともに地方の活性化(町おこし)を目的としています。
仙臺横丁フェス2019

ビール、焼き鳥、もつ煮込みで乾杯。みんなで楽しむ自由系。地元酒や地場の旨いものを中心に、横丁の定番メニューからアジア屋台まで。横丁カルチャーを身近に楽しむ自由系フェス。
気仙沼バル2019

「内湾エリア」「田中前エリア」「市内参加店舗」の飲食店及び物販店が、自慢の一品とワンドリンクのセットや物販商品をバルメニューとしてご用意し、皆さんをお迎えします。
THE PERFECT STAR WAGON 2019/サッポロ生ビール黒ラベル

・日時:7/5(金)~7月7(日)
金/13:00~22:00 土/11:00~21:00 日/11:00~20:00
・場所:サンモール一番町商店街 シリウス前
・関連サイト:ホームページ
・画像出典:同上
黒ラベルのイメージカラーである黒を基調にデザインされたキャンピングトレーラーが、今年はさらにエリアを拡大して全国8都市をキャラバンします。開放的な雰囲気の移動式ビヤガーデンで、「パーフェクト黒ラベル」または「パーフェクト黒ラベル エクストラブリュー」をお楽しみいただけます。是非、会場まで足をお運びください。
とみやブルーベリースイーツフェア2019

『とみやブルーベリースイーツフェア』は、新鮮な富谷市産ブルーベリーをふんだんに使った「とみやスイーツ」を、皆さまにお届けできるイベントです。
定義ホタルまつり

※画像はイメージです
ホタル観賞会のほか、広陵太鼓、プチ音楽会、マジックショーやホタルのお話しなどのイベントが楽しめる定義ホタルまつり。 夜店の出店もある。
水辺で乾杯2019

合い言葉は山!川!全国一斉同時乾!
7月7日・川の日は、山を歩いたり、まちのことを知るアイテムを手に入れたり、恒例の午後7時7分にみんなで乾杯する前に、日中から広瀬川を知って普段からまちに目を向けるキッカケをつくろう。13:30~17:30「青葉RISING山」まち歩き、13:30~18:00「物販・体験コーナー」オリジナルグッズ・日本酒・クラフトビール・ワークショップ、19:07「水辺で乾杯」全国一斉同時乾杯。
Tachinomi Bar タチマチ26番地

またまたやります、立町たちのみ!5月に初めて開催した時のご来場者数は、私達出店者側の予想を遥かに上回って、オツマミが各店あっと言う間に完売してしまいました。第二回となる今回は、しっかりと用意して臨みますので是非お越し下さいませ。尚、当日は試作中の移動式立ち呑みテーブル、「お立ち台」の使い勝手もお試し下さい。
第8回全国やきものフェアinみやぎ

全国主要な産地の窯元・個人作家が集い、展示、販売を行う「第8回全国やきものフェアinみやぎ」を2019年7月11日(木)から15日(月・祝)の5日間開催いたします。今回も東北ならではの趣向を凝らした企画で、より多くの方々にやきものの魅力を発信します。
多賀城ビアサミット2019

「多賀城ビアサミット」は、多賀城駅の高架化、市立図書館の移転など駅周辺の整備とともに歩んできて、今年4年目を迎えます。最近では、多賀城の夏の幕開けを告げるイベントになってきています。ビールをはじめとしたさまざまな飲み物・食べ物や楽しいステージを楽しみつつ、いろんな人との交流・親睦を楽しみましょう!
杜の都のワインまつり バル仙台 2019

国内外で評価が高まる東北ワイン。毎年多くのワインファンで賑わう「バル仙台」が今年も7月の海の日までの4日間、勾当台公園市民広場で開催されます。醸造家たちの個性豊かなワインと東北の食材がふんだんに使用された欧州料理が並び、東北6県からワイナリーが出店予定。会場では専用グラスを購入し、ラウンドするスタイルが採用されている。作り手から注がれるワインを味わいながら交わす会話とともに醸造への想いを知るなかで、新たな東北の魅力や忘れかけていた故郷への誇りを、ふと思い出すことができるかもしれません。
新世界『透明標本』展

「標本」という印象からはあまりにもかけ離れた美しさは、まるで鉱物によって形作られたかのよう―。たんぱく質を酵素により分解し、肉質を透明に、そして硬骨を赤紫、軟骨を青色に染色するという骨格研究の手法をベースとし、“本物の生物標本”でありながら「命」をより身近に感じる“造形作品”としての魅力も合わせもつ「透明標本」。学術標本としてだけでなく、気軽に感じられるサイエンスの入口として、芸術やアート作品として、または哲学の扉として、今までにない新しい形で展示します。
気仙沼かつお祭り

「気仙沼かつおの日」を広く知ってもらい、気仙沼のかつおの美味しさを伝えるため、7月13日(土)14日(日)15日(月)の3日間、「海の市」・「お魚いちば」・「さかなの駅」の3施設で『気仙沼かつお祭り』というイベントが開催されます!
世界のカブト・クワガタ大集合

※画像はイメージです
世界の珍しいカブト・クワガタ虫の成虫を展示します。大人気のヘラクレスオオカブトもやってきます。会場内では飼育の相談なども受けますので気軽にご相談ください。
夏休みの自由研究に活用してみてはいかがでしょうか。
みやぎ蔵王 ナイトゴンドラ 空中さんぽ

週末に夜のみやぎ蔵王を楽しんでみませんか?えぼしリゾートでは週末の夜、ゴンドラリフトが運行致します。街の灯りが届きにくい山の中は星空観賞にもうってつけの場所です!!参加には事前予約が必要となります。
くりこま夜市

毎年恒例のくりこま夜市が開催されます。
今回はYOSAKOIの公開練習や餅まき、BMXライダーによるパフォーマンスも開催!イベント盛り沢山でお待ちしております!
ビッグフリーマーケット グランディ21

人気会場グランディ21でのフリマ開催が再び開催決定いたしました!ご家庭の不要品はもちろん、プロ出店も大歓迎です!
家族や友人を誘って、週末はみんなでフリマに行こう(^^)v
CHICA fes

仙台市地下鉄の荒井駅から徒歩3分。地下鉄車両基地で開催する都市型音楽フェスティバル。
GIG FES -ギグフェスー

地下鉄東西線「荒井駅」から徒歩直ぐのライブホール「仙台ギグス」で夏祭りを開催します。仙台発の野外シアターの他、謎解きトレジャーハントや演劇ワークショップ、手づくり市など内容盛りだくさん。
第72回塩竈みなと祭

・日時:7月14日(日)~7月15日(月祝)
・場所:塩釜港西埠頭、しお彩テラス、港町公園、マリンゲート塩釜付近、西ふ頭
・関連サイト:ホームページ
・画像出典:同上
海の祭典としては、全国でも割と規模の大きいお祭りで、日本三大船祭りの一つに数えられています。祭の前夜祭では「縁日広場」・「ステージショー」・「花火大会」など、本祭では「陸上パレード」・「よしこの塩竈踊りコンテスト」などが開催される予定です。神輿渡御と合わせてお楽しみください。
ホヤ!ホヤ!ホヤ!宮城のホヤ応援テレビ(仮)

※画像はイメージです
宮城のホヤを応援するバラエティ番組が放送!
ホヤの普及に尽力する人や生産者を訪ねたり、手練れの料理人によるホヤ料理を堪能したり…。さらに、ホヤがちょっぴり苦手な人でもおいしく食べられるメニューを開発し、牛タンやセリのような愛され食材へと育つよう応援する番組。林家たい平、ロバート馬場、武田玲奈が出演。
怨霊の金縛り屋敷 VR × リアル恐怖体験

寝ながら体験する最恐ホラーVR VR体験とリアル恐怖体験があなたを襲う。
いぎなり冷っこいルービーを飲むすぺ?!第6杯目

※画像はイメージです
令和元年も『いぎなり冷っこいルービー飲むすぺ?!第6杯目開催しま~す。 今年は例年の金曜日ではなく、7月20日(土)13時~20時までと曜日も時間も変えて行います。
夏フェア2019

昔懐かしい古民家が立ち並ぶふるさと村で、七夕かざり、盆棚かざり、夏休み工作応援フェアなどが行われます。夏遊びとして、ミストシャワーの「きりきりまい」や、カブトムシハウスでカブトムシに触ったり観察できるコーナーも登場します。北地区では、新鮮野菜収穫体験も予定されています。
宇宙たんけんプラネット~だれもしらない惑星にいこう!~

宇宙をテーマにした体験型アート作品を通して、宇宙を身体で感じる新感覚の企画展。 子供から大人まで、親子一緒に楽しめます。この夏、だれも知らない惑星を探検しよう!
AmeFES2019

今年は、1959年、東北日米協会設立から約60年。さらに、仙台市の国際姉妹都市であるダラスが20周年、リバサイド が60周年。宮城県の姉妹県州であるデラウェア州が20周年を迎えたなかで、私たちは、異文化交流、日本文化の紹介、姉妹都市との交流、また、東日本大震災以降、仙台・宮城救済基金を設立した姉妹都市への恩返しを含めアメフェスを通じて、「食・遊・文化」等から日米両国民の親睦と理解を深めたいと考えます。
酒蔵見学に出かけよう! 男山本店 ちょいのぞき気仙沼

創業から100年以上、気仙沼で愛されている地酒「男山」や「蒼天伝」をつくる男山本店さんに潜入!酒造りの歴史や製造工程を学びながら、酒蔵の中を見学します。地酒の試飲付き♪また、酒蔵のすぐそばにある修復を遂げた有形文化財も見学します!
パラグライダーミニミニチャレンジ! ちょいのぞき気仙沼

気仙沼の南部、モ~ランド・本吉でのパラグライダー体験コースです。牧場のなだらかな斜面を利用して、パラグライダーにチャレンジ!平らなところからスタートして、少しづつ高度を上げていきます。思っているよりも簡単に空を飛ぶことができますよ!
三本木ひまわりまつり

春は菜の花、夏はひまわりの花が咲き乱れます。斉田ひまわりの丘6haに約42万本のひまわりが咲き誇る中、「ひまわり祭り」が開催されます。特産品の販売などが行われ、県内外から訪れる多くの人で賑わいます。
夏まつり仙台すずめ踊り

平成15年に仙台城築城四百年を記念し始まった「夏まつり仙台すずめ踊り」。 仙台駅東口宮城野通りの200mに及ぶ大通り会場には無料観覧席や特設舞台が設けられ、夜のフィナーレでは、観客も一緒になった総踊りで大いに盛り上がる。
2019みちのく川崎花火フェスタ

手筒花火と約2500発の打揚花火の饗宴!愛知県三河地方伝統の「手筒花火」とスターマイン、メモリアル(メッセージ)花火等の打ち揚げ花火が、近いところから観ることができ迫力があります。
第92回志津川湾夏まつり福興市

南三陸の夏を彩る一大イベント「志津川湾夏まつり福興市」を今年も海で開催致します。志津川仮設魚市場周辺を会場とし、南三陸町ならではの地場産品の販売はもちろん、生ビールや縁日コーナーなどお子様から大人まで楽しめるテントが立ち並びます。
気仙沼大島シーカヤック体験

ハワイ発祥のマリンスポーツ!SUPとは「スタンド・アップ・パドル」といってボードの上に立ってパドルで漕ぐ、今話題のマリンスポーツです。気仙沼・大島でそのSUP体験と、シーカヤックの体験ができます!今回はちょっとだけチャレンジしてみたい、という方のためのメニューをご用意しました。インストラクターがつきますので、初めての方でも遊び感覚で体験できます♪
2019くりこま山車まつり

300年もの歴史を誇る伝統行事。煌びやかな9台の山車が見どころの1つです。宵祭は、子どもたちによるおはやし競演会や伝統芸能発表、手踊り、神輿の大乱舞、豪華絢爛な山車による夜間巡行などが行われ、本祭はYOSAKOI演舞や岩ケ崎の通りを全地区の山車が巡行します。
Sendai Coffee Fes

夏の香り~summer flavor~
真夏に、大きな木の下で飲むコーヒーはどんな味わいでしょう。あなたの言葉で、夏の香りを表現してみませんか?同日西公園では、CURRY FESも開催!
気仙沼みなとでマルシェ。

いよいよ夏真っ盛り!海水浴場にマリンアクティビティー、みなと祭りに美味しい夏の魚貝類~。気仙沼の夏がやってきます!会場には冷たくて、でっかい氷もありますよ~!!隣接する気仙沼「海の市」の氷の水族館も、避暑にピッタリですね。
シーカヤックで無人島へ冒険! ちょいのぞき気仙沼

旅の目的地は無人島!気仙沼大島・小田の浜を出発して、小前見島を目指します。初体験の方もご安心。インストラクターのレクチャーで、しっかり準備をしてから、いざ出航!海面からの景色はきっと非日常のパノラマです!