焼き立てパンには必須のおすすめアイテム♪

皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪
最近気温も高くなってきて、お外で過ごすのが気持ち良い日々が続いてますね♪

天気の良い休日は、少し早起きしてお気に入りのパン屋さんのパンを買いに行って、お外で焼き立てパンを食べる♡なんて最高の贅沢です♪
そんなパン屋さんに行くときに、とってもおすすめのアイテムをGetしちゃいました~!!
パン専用のエコバッグならぬ『パンかご』とは!?

ある時、インスタを見ていて目に留まったもの…
なんと、パン専用のエコバッグならぬ『パンかご』と言うものがあるらしい…!!

パンを買った時の悩み事、エコバックにパンを入れるとエコバッグの中でパンが重なり合ってつぶれてしまうと言うこと…。

パンかごは、そんな悩みを解決できる!
そして…

え!!
これは、絶対欲しい~っっっ!!!!
『MONO iroiro market 』 …inブランチ仙台

インスタをよくよく見てみると、
『パンかご』を作っている方は、なんと仙台の方のよう!!
マルシェでの販売や、委託販売で中山にあるクロワッサン専門店『HOLLY NO.3 CROISSANT』・川崎町にある『イーレ!はせくら王国』・長町の編み物カフェ『ウブントゥ』などに置いてあるみたい。

いつ見に行けるかなぁ~と考えていたら、タイミングよく長命ヶ丘のブランチ仙台で定期的にやっているマルシェ『MONO iroiro market』に出店されると言うから、これは行くしかない!!
ペーパークラフト作家『mamame_craft 』さん♪

『MONO iroiro market』で、遂に出会えました!!
ペーパークラフト作家の『mamame_craft』さん。

『クラフトバンド』とは、牛乳パックや古紙などの再生紙から作られたもので、丈夫で色味も豊富なので、バッグやアクセサリーを作れちゃうのです!


ピアスや髪飾りなどのアクセサリー類から始まった、『mamame_craft』さんのペーパークラフト商品。
ある時お客様から、「パンがつぶれない様にそこの広いかごを作って欲しい!」とのオーダーを受け作ったのがきっかけで、パン好きさんの間で、『パンかご』の存在が広がり、今ではパン屋さんで委託販売をするまでになったそう!

『パンかご』は、マルシェなどに参加するとすぐ完売してしまう人気商品!
オーダーメイドでも作れると言う事なので、今回はより自分好みのものをオーダーメイドでお願いしちゃいました♪

オーダーから約1ヶ月!遂に『パンかご』とご対面♡

マルシェでオーダーしてから約1ヶ月。

30~35種類ものクラフトバンドの色から選んだのは、爽やかな『白木』に、約15種類のリボンからは、上品に『藍色』で♪

パンかご【小サイズ】…2,500円

オーダーしたのは、「横30㎝×奥行22㎝×高さ12㎝」の小サイズ。
小サイズで、食パン2斤と小物が3~4個くらいがちょうど良い感じ♡


いつもパン屋さんに行くと、いっぱい買っちゃうから中サイズの方が良いのか悩んだけれど、
小サイズのパンかごは、持ち歩くにはちょうど良いサイズ♪

『パンかご』は丈夫ですが、あくまで紙なので、雨の日などは要注意!!
「濡れないように」と、「重いものを入れる」のは避けましょう。
使い勝手抜群の『パンかご』♪

パンかごを持ったまま、そのまま公園でぱくりとパンを頂くのも良い感じ♡

他には、お家でフルーツを入れたり・編み物の毛糸を入れたりと、おしゃれな収納かごとしても大活躍です♪
エコバッグ(エコかご)としても、収納かごとしても使えるので、これはサイズ違いや色違いでも欲しくなってしまう…!!
パンかごもって、パン旅しよう♡

そんな使い勝手抜群・可愛さ満点の『パンかご』があれば、よりパン屋さんに行くのが楽しみになっちゃいます♡
気になった方は、ぜひぜひ『mamame_craft』さんのインスタをチェックしてみてくださいね♪

参考:インスタ
