花に彩られた華麗な金蛇水神社

皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪
華やかな桜前線はあっという間に過ぎ去り、梅雨のアジサイまではもうしばらくと言う5月。

と言うことで、岩沼市にある『金蛇水神社』にやってきました~♪

『金蛇水神社』と言えば、宮城県内屈指の金運アップのパワースポット♡

境内を彩るあでやかな藤の花

そんな魅力満載の『金蛇水神社』ですが、境内には桜を初め紫陽花に藤や牡丹など季節ごとのお花を楽しめるお花スポットでもあるのです♪

4月末〜5月に咲き誇る藤の花は、薄紫色でとても幻想的♪

樹齢300年もの『九龍の藤』とも呼ばれる金蛇水神社の藤は、1本の株から9本に枝分かれしたことから名づけられたそう!

金蛇水神社花まつり

『金蛇水神社』を象徴する藤の花と牡丹が満開になる5月は、毎年花まつりが行われます♪


そして今年は『神楽舞台』が竣工し、5月15日(日)までの花まつり期間中にこけら落としの技芸奉納が行われます!


そして、巫女舞も♪


5月4日(水)~5月15日(日)までの期間中、様々な催し物が目白押し!

富の象徴「牡丹」が咲き誇る牡丹園

庭園を進んでいくと『金蛇水神社花まつり』のもうひとつの目玉『牡丹園』を発見♪

大ぶりの花が豪華絢爛と咲き誇る『牡丹園』!

金運のパワースポットとも言われる『金蛇水神社』にぴったりのお花です♡

みつばちが飛んでいて、受粉のお仕事中かな?

刺激しなければ襲ってくることはないそうなので、みつばちの邪魔をしないように散策しましょう♪

5月3日時点で『牡丹園』は、咲いているところもあったけれど、つぼみも多くまだまだこれからなご様子。

花まつりの見どころのひとつでもありますので、ぜひ体感してみてくださいね~♪
まだまだ見どころいっぱいの花の楽園『金蛇水神社』

広大な敷地をお散歩していると、つつじや…

芝桜も発見♪

目に飛び込んでくる様々なお花を眺めているだけで、とても心豊かになりますね♪

2019年から始められた外苑の整理事業も『神楽舞台』の竣工をもって、ついに完了!


素敵な庭園を眺めながら、ゆったり過ごす神社時間は最高ですね♪

ぜひ皆さんも『金蛇水神社の花まつり』に遊びに行ってみてくださいね~♪

金蛇水神社
住所:宮城県岩沼市三色吉字水神7
花まつり開催期間:5月4日(水)~5月15日(日)
開園時間:8時30分~16時30分(最終入園16時)
入園料:200円~最盛期300円
