食べ方は千差万別!牛たんひつまぶしに舌堤♪~炭火牛たん 仙牛 国分町店~

グルメ

こんにちは、キッドです。

国分町にある人気の牛たん屋『炭火牛たん 仙牛 国分町店』さんへ行ってきました♪

平日なら夜の3時まで営業をされていることでも、重宝されている人気店となります。

 

今回は新しいメニューができたという噂を聞きつけ、早速お邪魔をしてきました。どんなメニューができたのか楽しみです!(^^)/

炭火牛たん 仙牛 国分町店

お店の場所は青葉区国分町。国分町通りと稲荷小路通りを繋ぐ横道の一角にお店があります。

七十七銀行の横道を国分町通り方面へ真っすぐと進んだ左側に見えてきます。

店内はカウンター席とテーブル席の作りで、30席ほどの広さとなります。

最大4名で使用可能な個室があるのも嬉しいポイント!席の予約も出来るみたいです♪

まずは乾杯といきましょう!

本日もお疲れ様でした、カンパーイ♪♪ くひぃ~、んまいんまい(*‘∀‘)

さてさて、何を食べようかな。

炭火焼き定義山三角油揚げ

仙台名物としても名高い『炭火焼き定義山三角油揚げ 660円』があるではないでしょうか!

久しぶりに食べたくなってお願いをしました。

炭火で炙られた油揚げは、表面香ばしく、中はしっとり。噛むほどに豆腐の風味がふわっと広がります。七味をかけて食べるのも美味しいですよね♪

肉厚牛たんがたまらん

まずは基本の肉厚牛たんを食べなくては始まりません!

見て見て見て、この絶妙な焼き加減。さすがは職人技といったところ。早速パクっと!

くぅ~、たまらんね♪

サクっと簡単に噛み切れるほどの柔らかさに、ちょうど良い塩加減。噛むほどにジュワって旨味が口いっぱいに溢れ出ます。ずっと、口の中に入れておきたくなる~ ( *´艸`) ムフフっ

新登場!牛たんひつまぶし

新しくメニューに加わった『牛たんひつまぶし 3,080円』。

牛たんでひつまぶし!?

ひつまぶしといえば鰻のイメージがありますが、牛たんで食べるのは初めてです。

おひつに入った牛たんは、これでもかっていうぐらいテンコ盛り!

早く食べたい、うずうずっ💦

食べ方は千差万別、無限大!

そのまま食べるのはもちろん、薬味や調味料を加えて味変しながら楽しめるのも嬉しいじゃない。

まずは余計なものは入れずに、そのままいただきます。牛たんの名脇役の南蛮味噌はつけさせてください(大好きなんです!)

うんうん、美味しいなぁ。

麦飯と食べやすい薄さにカットされた牛たんが美味しくないわけがない。ということは、別の食べ方でも期待が高まります♪

次の食べ方はとろろをかけていただきます。(辛味噌をアクセントに添えて)

とろろって美味しいですよね。

スルスルと食べやすく飲み物のように、あっという間にペロリと食べてしまいます。ついつい、おかわりをして食べきってしまいそうになりました。危ない危ない、次が真打登場なのに、、、。

ひつまぶしと言えばお出汁をかけて、サラサラっと食べるのが魅力のひとつではないでしょうか!?

仙牛さんでは熱々テールスープをかけて。ワサビとネギもトッピング。

このテールスープそのものが、ただただ美味しいのです。そこに牛たんが加わることで更にパワーアップ。はぁ~、染みます。

他にもいろんな食べ方があるかもしれません。ぜひ、楽しみながらご賞味くださいね♪

牛たんまぶし

『牛たんまぶし 1,980円』も要チェックです!

言うなれば、牛たん丼。

いろんな薬味を添えながら、大きな口を開けてかきこんで食べたくなります。

牛たん屋さんでも、普通の白いご飯での提供が増えてくる中で、しっかり麦ごはんなのが嬉しいです。

 

仙牛さんでは牛たん焼きの他、単品料理や仙台の名物料理のご用意もあるので、県外の友人と一緒に来ても楽しめるのではないでしょうか。

次は牛たんのサガリ焼きや、牛たんハンバーグを食べてみたいです。

ぜひ、みなさんも行ってみてくださいね (^^)/

店舗詳細

店名:炭火牛たん 仙牛 国分町店
住所:仙台市青葉区国分町2-11-11 PSCビル 1F
電話番号:022-797-3290
-営業時間-
月~土 18:00 – 03:00
日・祝日 11:00 – 15:00
定休日:水曜日

〇ホームページ https://sendai-gyuutan.com/