【和菓子まめいち】桜と和菓子と浮世絵と♡春のときめきがぎゅっと詰まったひと月の和菓子♩〜定禅寺通〜

スイーツ

春のときめきがぎゅっと詰まった『ひと月の和菓子』

みなさんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♩

画像名
仙台もついに桜が満開♡

そんな素敵な季節に毎月のお楽しみといえば…

画像名
そう!まめいちさんのひと月の和菓子です♡

4月のテーマはなんと…浮世絵!

実は、来月『浮世絵』をテーマにした和菓子教室を開催予定のまめいちさん!

▶︎詳細はこちら♩

浮世絵』といえば…

画像名
現在放送中の大河ドラマ『べらぼう』!

べらぼう』ともリンクしているだなんて、これはワクワク感が止まらないですね!

そんな今月の和菓子たちも、

画像名
見た目もお味もまめいちさんらしい個性がキラリ♡

それでは、さっそく見ていきましょう〜♩

 まだらまどろむ…500円(税抜)

まずはこちら、なんともミステリアスな名前の『まだらまどろむ』。

よ〜く見てみると…

なんと!

画像名
猫ちゃんの模様をイメージしてるんです♡

こちらは、浮世絵界きっての猫好き・歌川国芳からインスピレーションを受けた一品。

ねっとり濃厚な胡麻と、ナッツの香ばしさが絶妙にマッチ。

画像名
口の中でとろ〜り、まさに『まどろむ』ような至福のひとときにうっとり…♡

胡麻好きさんはぜひチェックしてほしい、おすすめのひと品です!

雪中の筍(せっちゅうのたけのこ)…480円(税抜)

お次は春の始まりにぴったりな、まめいちさんならではがたっぷり詰まった一品♩

画像名
雪の中でたけのこを掘っている浮世絵から生まれたという「雪中の筍」。

こちらは、羊羹と錦玉羹の二層仕立て。

なめらかな合わせ餡羊羹に、はちみつレモンが爽やかに香る錦玉羹。

画像名
さらに…中にはなんと!フキたけのこが詰まっています!

しゃきしゃきっとした食感きゅんと甘酸っぱいレモンの味わい!

画像名
春の芽吹きを感じさせてくれる、大人の和スイーツです♡

花いかだ…500円(税抜)

淡〜い色合いに思わずうっとり♡その名も『花いかだ』。

画像名
桜の花が川を筏のように流れていく、そんな春の情景を表現した一品なんだって♩

茶道の世界では“炉”から“風炉”に変わる時期は『そろそろ』という感覚で決まるそう!

画像名
そ〜んな『そろそろ』を『花いかだ』で表現です♡

もっちもちのういろう生地に、ほんのり桜の塩気がきいていて…

画像名
上品なのに、どこかほっとする味わいがたまりません♡

うつろいゆく春を、やさしくお口で感じてみてくださいね♩

かろやか…480円(税抜)

最後は、春の風みたいに、ふわっと軽やかな気持ちにさせてくれる一品。

画像名
見た目は、透明感たっぷりのまんまる錦玉羹。

その中には、ゆらゆらとゆらめく『赤い炎』が印象的♩

この炎は、茶道でお湯を沸かすときの『火』と、もうひとつ!

画像名
わたしたちの心の中に灯る『魂の炎』を表しているんだって♡

なんて、ロマンチックで奥深い!

口に入れると、ぷるんっ!

とはずんで、すーっとほどけていく不思議な食感。

画像名
お味はグレープフルーツとクロモジの蒸留水を使った錦玉羹で、ほんのり甘くて爽やか〜。

まるで心が洗われるような、すっきりとした香りに癒されます♡

和菓子×浮世絵×春のときめき

新しい季節のはじまりにぴったり!

画像名
まっさらな気持ちで、新しい一歩を踏み出したくなる、そんな和菓子たち♡

どの和菓子も、まめいちさんらしい丁寧な手仕事と想いがたっぷり込められていて、

見ても食べても癒される、『ちいさな芸術品』♡

画像名
和菓子×浮世絵×春のときめき

この組み合わせ、最強すぎます…!

今しか出会えない季節の和菓子たち、ぜひ味わってみてくださいね♩

和菓子まめいち 定禅寺通店

営業時間:10時~17時*無くなり次第終了

定休日:木曜日

住所:仙台市青葉区春日町1-5 SKビル定禅寺2階A

電話:022-302-4721

参考:HP

Instagram:@kiyomameco
Twitter:@kiyomameco

他のまめいちさんの記事を読む