こんにちは〜。仙台歴2年目突入の新米りんごちゃんです。4月の中頃となり早い事に桜も気付けば散りはじめ、入園、入学、入社の時期になりましたね!新生活の拠点を新たにここ仙台でスタートしている方も多いんじゃないでしょうか?

りんごちゃんも2年前までは東京で働いていたのに、仙台に住むとは夢にも思っていなかったな!
そして最近よく県外に住む友人に仙台の生活ってどう?と聞かれることが多いんです。在宅化が進んだり、おうち時間が増える中、改めて住む場所について考えることも増えました。

聞かれたら、仙台って牛タンだけじゃない!全てが程良くて、永住したい。といつも答えるよ!
そこで今回は仙台のことを、県外の人はどんな風に思っているのか!?県外に住む20代から30代の友人10名に仙台のイメージを聞いてみました。

りんごちゃんの友達の少なさがバレちゃいますね。
仙台のイメージを聞いてみた。
Q1.宮城県の場所はどこでしょう?(※地図の番号で答えてください)

A.10人中9人が正解
→1人だけ岩手県を指す笑
Q2.仙台のイメージは?漢字一文字で表すと?
A.牛、北、震、寒、仙
→北ってざっくりまとめられてますね。。
Q3.実際に仙台(宮城)に訪れたことある?
A.ある5人、ない5人
→思ったより多いと感じました。
Q4.仙台に来たら食べたいもの
A.牛タン、お寿司、せり鍋、ずんだ
→9割が牛タンを占めました。
Q5.仙台に来たら行きたいところ
A.ベニーランド、有名なスポット(そもそもどこかは知らない笑)
→行きたいところの回答が少なかったです。そもそも知らないという感じでした。。松島、塩釜のマイ海鮮丼、地底ミュージアム、七夕祭り、とか?どうでしょう!
Q6.仙台の有名人を挙げるとしたら?
A.楽天の田中マー君、サンドウィッチマン、伊達政宗
→伊達政宗が出てきたのは、あっぱれ!
Q7.最後に仙台のプロに聞きたいことは?
・美味しい牛タン屋さん教えて!
・何泊したら楽しめる?
・珍スポット!!変なものが集まってる場所を知りたい
・牛タンしかイメージがないから他のおすすめを教えて欲しい
・最高なお宿を知りたい
・ご当地の食べ物を食べ尽くせるツアー
・美味しい居酒屋
皆さん色々と回答してくれましたー!良いところ、美味しいもの、おでかけスポットなどなど、このマチプラを通して答えを知ることが出来るので沢山読んでくださいー!
⬇︎マチプラから検索できます!!

仙台の知ってそうで知らないマメ知識
- 猫に関する神社が一番あるのは宮城県
- 日本一標高の低い山『日和山』が宮城県にある!(なんと標高6.3メートル!)
- パプリカの生産量は宮城県が日本一!(平成30年時点)
- うる星やつらに出てくるラムちゃんの『だっちゃ』は仙台弁!語尾の「〜だっちゃ」「〜っちゃ」(作者が幼少期から高校まで仙台市で育った)
- 仙台駅西口にあるペデストリアンデッキの規模は日本一!

宮城県民でも知らないことまだまだ沢山あるね。奥深い~
りんごちゃんの最後に一言
私が仙台に住む前にも感じていましたが、やっぱり牛タンのイメージは強烈ですね。お寿司、せり鍋、ずんだを知っていたのは仙台に来たことのある人だけでした。
今回は20代から30代に質問したので世代が変わればまた回答も少し変わってくるのでしょうか?そして宮城県ではなく仙台という感じは、神奈川を横浜と呼ぶのと感覚が似ている気がしますね!
それではまた、いつか仙台においでくださいー!!