小さい夏見つけた 子どもの素直な目線に注目
第7話でユージンが名画「ヴィーナスの誕生」を見て、色々と自分なりの解釈を考える回がありましたが、今回はユージンが写真を撮ってその意味を教えてくれる企画です!
テーマは「夏」!
ユージンがどんなものに「夏」を感じているのか、驚きの連続です!
では、どうぞ!




『夏と言えばのひまわり』

『空の雲』

『夏の田んぼ』

『雲から切れ間』

『なんだかよく分からない草』

『よく分からない花だけど夏っぽい』

『たんぼの用水路』

『夏です!』

『お墓のキレイな空』


『枯れてしまった紫陽花』

『まだ青いりんご』


『風にそよぐ木々』

『勢いよく回ってる風車』


『自販機を二つ並べたやつ』

『コンビニの入り口』


『たべかけのハンバーグ』

いかがでしたか?
ユージンが感じている「夏」を見て、大人としては思いもかけない見方で勉強になりました。
皆さんも、子供と一緒に写真を撮ったり、そのことについて話してみるとすごい発見がありますよ!
次回は、ついにユージンと美術館に行き…「ユージンの美術作品解釈シリーズ」の第二弾を予定しています!
コロナの状況次第だぜ!!
★次回もお楽しみに★
▼他の探してシリーズの記事も合わせてご覧ください。
・春を探して
・秋を探して
・冬を探して
作者プロフィール
丹野諒祐(タンノリョウスケ)
宮城県在住の漫画家・高校美術教諭。 一児の父。「担任と連載を両立する」が目標。
★Twitter:@piyopio
★Facebook:@丹野諒祐
三学年担任をしながら週間連載した『高校ジャーナル』はLINEマンガで配信中!
エッセイ単行本『いきなり宮城』は発売中!
その他にも、似顔絵アイコン、CDジャケット、イラストなどなど頑張っております。妻の佐々野まりえと共に、まんが家夫婦ユニット『TANTANTAN』としても活動中!