いまに残るおよそ100年前の技術!歴史ある洋風建築を体感♪

皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪
今回は久々に山形へ遊びに行ってきましたよ~♡

今回のお目当ては、国指定重要文化財にもなっている旧山形県庁舎『文翔館』でのカフェタイム♪
え?!
そんなすごいところでスイーツが食べれるの!!?
クラシカルなレンガ造りの建物だけでもテンション上がるのに、、、

これは行ってみるしかないですね~♡
大正5年完成!旧山形県庁舎『文翔館』

仙台中心部から高速道路を使い、車で約1時間。
『山形蔵王IC』で降りて、10分ほどの場所にある『文翔館』。

今からおよそ100年前の大正時代に山形県庁舎として作られたというこちらの建物は、昭和50年までは県庁舎として使われ、その後文化財として保存され、昭和59年に『国の重要文化財』として指定された歴史ある建物。

そ~んな歴史あるすごい建物なのに、無料で中に入ることが出来るのです…!!

一歩足を踏み入れると、タイムスリップしたかのような素敵な世界♡

重厚な絨毯の敷き詰められた室内に、アンティークな家具や小物。
豪華なシャンデリアに壁紙も、すべて当時のものを出来る限り復元させたのだとか…!!

手の込んだ漆喰飾り天井は、山形ゆかりの『さくらんぼ』と『紅花』が隠れているって言うので、当時の名産が今も引き継がれ続けているんだなぁ~って、なんだか感慨深くなりますね…!!

どこかで見覚えのある風景…!!?

こ~んな立派な部屋がいくつもあり、見ごたえ抜群の『文翔館』!

ですが、、
それだけではないのです!!!
『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最後編』のロケ地

先週の金曜ロードショーでもやっていた『るろうに剣心 京都大火編』のロケ地だったのです!!!

確かに、映画の中にいるようなとても歴史感じる建物。
映画に使われるも納得です!!

9月9日(金)放送の『るろうに剣心 伝説の最期編』でも登場するって言うから、これは見てみなきゃですね~!!
喫茶室『やまがたフルーツCafé HongmiFull~ホンミフル~』

さてさて、そ~んな見ごたえたっぷりの『文翔館』の中に突如現れる『やまがたフルーツCafé HongmiFull~ホンミフル~』。

これは、ちょっと休憩したくなりますね~♡

扉を開けると、アンティークな家具に囲まれたクラシカルな雰囲気そのまま♪


メニュー表はこちらの巻物(?)っていうのが、またそそられる~♡♡

『やまがたフルーツCafé 』と言うことで、メニューはその時々の旬のフルーツ!

これは今年最後の桃を食べ収めかな?!
桃メニューを心ゆくまで堪能です♡
桃のクロッフル…1,380円(税込)・桃ジュース…780円(税込)

オーダーしたのは『桃のクロッフル』と『桃ジュース』♡


クロッフルの上に桃がたっぷり!


『クロッフル』とは、クロワッサン生地のワッフルのこと♡

そこに桃がこんなに乗っているなんて、幸せすぎます…♡

『桃ジュース』には、可愛らしいお団子のような桃がトッピング♡

とろっともったりの桃ジュース!!!!
桃を最大限に味わい尽くします♡
桃のかき氷…1,270円(税込)

そしてもう一品は、、、

このビジュアルやばすぎませんか~??!♡
アンティークな器も好みすぎます…♡

ふわっとまろやかなミルク氷に桃の甘さが優しく溶け合っていきます…♡

これでもかって位の桃をたっぷり堪能♪
さすがフルーツ王国山形のフルーツスイーツです♡
山形の歴史と味をたっぷり堪能!文翔館で過ごすクラシカルなひととき♪

美味しい桃をたっぷり堪能してお会計をしようとしたら、店内で桃が5個で300円と信じられない価格で販売されておりました…!!!

やっぱり、山形って最高ですね♡♡♡
洋風造りの建物も見ごたえ抜群で、山形の歴史も学べる『文翔館』。
そして山形の味覚まで堪能出来るだなんて、素晴らしすぎ!!

こ~んな素敵な館内は、プライベート利用なら写真撮影もOK!
(*コスプレ・ドローン撮影などはNGです。)
この見ごたえ感は有料級なのに…

これはぜひ行くしかないですね!
ぜひ皆さんも山形に遊びに行った際は、『文翔館』でクラシカルな雰囲気を存分に味わってみてくださ~い♪

文翔館
開館時間:9時~16時30分
休館日:第1・第3月曜日(祝日の際は翌日)/年末年始
入館料:無料
住所:山形県山形市旅篭町3-4-51
参考:HP

やまがたフルーツCafé HongmiFull~ホンミフル~
営業時間:10時~16時30分(L.O.16時)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
参考:インスタ
