ぷらっと足を伸ばして奥松島ドライブ♪

皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪

そこで、偶然通りかかった野蒜海岸。
え?
ぽつんと鳥居を発見~!!

そ~んな疑問を感じていたらケロさんが詳しくご紹介してくれました♪
ほぅ!
12月になると現れる鳥居だなんて、なんだか素敵~♡

奥松島クラブハウス

…と、思いもよらぬフォトスポットを発見し、

と感じながら立ち寄ったのは,旧野蒜駅横にある『奥松島クラブハウス』。


2021年4月にオープンした『奥松島クラブハウス』は、
- スイーツを楽しめる『のびるノ茶屋』をはじめ、
- 地元産の海鮮を浜焼きで楽しめる『炭火焼海味』
- 東松島名産の海苔を練り込んだ海苔そばが楽しめる『そば処奥松島』
など東松島の食を満喫できるスポット!

さらには、400本のもみじ回廊に100本の桜並木・手入れの行き届いた盆栽なども楽しめ、五感が喜ぶ癒しの空間なんです♪

春や秋はお散歩するのに最高だろうなぁ~♡

冬場は葉が落ちてしまっているけれど、ここに雪が積もったらまた良い雰囲気を醸し出しそう♪

日本庭園を眺めながら味わう東松島の味覚

さてさて、、!
なんだか見所がたくさんの『奥松島クラブハウス』ですが、お目当てはお昼ごはん♡

そば処奥松庵

浜焼きも捨てがたいけれど、、、

だって、
海苔のお蕎麦って気になりません??!

暖簾をくぐると、先ほどの盆栽たちを見渡せる空間が広がっていました♡

東松島の新名物・海苔そば

『そば処奥松庵』おすすめメニューは、こちらの『海苔そば』!
…?!

そうなんです!
東松島の名物と言えば、東松島の海苔を練り込んだ真っ黒な『海苔うどん』!
▽キッドさんもご紹介しておりますよ~♪
ついにはお蕎麦にも練り込んでみましたか~!!


宮城県内沿岸部で生産された『干し海苔』を練り込んだ『海苔そば』は、全て店内で打ち立て!

メニューは、名物の『海苔そば』をはじめ、
- せいろ/かけそば…800円
- 鴨せいろ/鴨南蛮そば…1,200円
- 天せいろ/天そば…1,400円
その他、大海老や海鮮かき揚げ・とろろ・あげ餅のお蕎麦などメニューも充実♡


注文をすませたら、『蕎麦チップス』が登場!

バリバリっと歯ごたえの良い蕎麦チップスは、香ばしい蕎麦の香りとまぶしてあるお塩が食欲をそそります♡
木桶寿司・海苔そばセット…1,800円(税込)

日本庭園を眺めながら蕎麦チップスを頬張っていると、

わぁ♡
豪華~♪
注文したのは、宮城県沖でとれた新鮮なお魚がたっぷりの『木桶寿司』と『海苔そば』を味わえる東松島満喫のセット!

まずは『海苔そば』からいただきま~す♡

海苔そばに合うように丁寧にお出汁をとったおつゆにつけて、、、
ん~!!


さらにはトッピングで、自慢の海苔をパラリ♪


やっぱり上質な海苔は一味違いますね!


そして、もうひとつのお楽しみが『木桶寿司』♡

『木桶寿司』は、漁港から毎日届く魚によって内容が変わるんだそう!
今回は、ぶり・すずき・ひらめの3種類。


最高のお魚とご飯を頬張っていると、中からは甘~いぷりんぷりんのたまごが登場っ!

ご飯の中には、シャキシャキっとした刻んだ沢庵のようなものが入っていたりと、食べ進めるたびに新たな食感と美味しさに出会える『木桶寿司』に大満足♡

デザートには抹茶のわらび餅までついていて、大満足すぎるお昼ごはんでした♡

庭園を眺めながら奥松島を満喫の大満足ランチ♡

いや~♡
今回はボリューミーなランチに、食べきれるか心配だったけれど、どれも美味しくてあっという間に完食!

名産の『のりうどん』に負けず劣らずの『海苔そば』!

そして、『木桶寿司』も美味しすぎて、、、!!
これは『海苔そば・木桶寿司』目的で東松島まで足を運ぶ価値ありです♡
ぜひ皆さんも東松島の新名物を味わいに『そば処奥松庵』に行ってみてくださ~い♪

そば処 奥松庵
営業時間:平日・11時~15時(L.O.14時30分)/土日・11時~18時(L.O.17時30分)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
住所:宮城県東松島市野蒜字北余景15-1
参考:HP
