昨日の帰り道の事。
いつものように、

と、コンビニめぐりをしてから帰宅したのですが(笑)
▽夏にセブンイレブンで購入した「喜久水庵監修ずんだ大福と抹茶のあんみつ」に続き
「喜久水庵監修 スイートポテト大福とほうじ茶の和パフェ」

10月18日から、宮城県産食材を使ったおにぎりや総菜を販売するという、「食材王国みやぎ応援フェア」が宮城県内のセブンイレブンで始まったそうで、その中のひとつがこのパフェだったようです!

セブンイレブンのHPをみると、前回のあんみつの販売地域は東北でしたが、今回は宮城県のみのようです。(福島県の一部も)
前回のコラボ商品の抹茶あんみつが、ケロもケロ夫もとっても好みの味で、この夏に何度も購入して夜食にいただいたので(/ω\)♡

早速オープン!▽

大福、みたらし団子、どやらきの皮、あんこ、が今回はトッピングされています。

大福は秋らしく、スイートポテト大福ですって♪
前回は、あんみつなので、トッピングと寒天が分かれていましたが▽

今回は和パフェなのでトッピングも一緒に盛り付けされていますよ♪▽

セブンイレブンのHPをみますと、今回は「ほうじ茶を味わいながらほうじ茶に合う様々な具材の味、食感を楽しめるパフェ」と書いてありました(^^)/
ではまずは、スイートポテト大福からいただいていきます♪▽

こちらの大福も、あの喜久福のように柔らかくふわふわの皮で、
中にはスイートポテト味の滑らかな餡が包まれておりました(*´ω`*)
これがほうじ茶ムースと合うのなんのって♪▽

どら焼きの皮も、甘さ控えめの優しい味のするカステラなので▽

ほうじ茶の香りが、より引き立てられていましたよ!

みたらし団子も焼き目がついて香ばしく、

団子ならではのしっかりとした食感が、大福とはまた違って良かったですよ!
そしてこちらの餡子。
ただの餡子だと思ったら大間違い!

ほうじ茶餡で、香りがものすごく良い!
今回の和パフェは、どこまでもほうじ茶を追求しています!


と、頭の中で勝手に こうだろうな▽と想像して口にいれたのですが…


横からの断面だと全く気づきませんでしたが、丁寧にすくってみると…

やっぱり3層になっていました!!

同じ黒糖味でも、醤油が入っていると微妙に味が違いますし、
食感となると全く違った感じでおもしろい!
良い意味で騙されましたよ♪(^^)
答え合わせは、原材料をみるとわかります▽

今回も、たっぷり喜久水庵さんとのコラボ和パフェを堪能させていただきました(*´ω`*)
どうやら、こちらの商品は今月30日までのようですので、気になった方はお早めに!
肌寒い日は、熱~いほうじ茶を入れて、皆さまもぜひセブンイレブンさんの「喜久水庵監修 スイートポテト大福とほうじ茶の和パフェ」を試してみてくださいね♪