日曜日、古川の方へ水槽に入れる水草を買いに行ったときのこと。
スマホでナビ検索していたケロ夫が

このまま進むとちょうど羽黒山公園のとこ通るなあ。
とひと言。

あ!!ちょうど彼岸花が咲いてる時期じゃん!
これは行くっきゃない!!ということでコチラへ行ってきました〜
羽黒山 彼岸花の里まつり
大崎市古川の羽黒山公園でひらかれているこのおまつり。
場所はコチラ
羽黒山公園は国道4号線沿いにある公園なので、近くを通られる方も多いのではないでしょうか。

大きな道路からこの看板を目印に入ります。

※細い道路になるのでご注意下さい。
駐車場はこの道路沿いにある公衆トイレ脇か、

奥まで行った先にある広い駐車場を利用します。
(帰りは奥の駐車場から別の道路へ出られます)
この日は17時過ぎていたので、もう人もそんなにいないだろうと思っていたのですが、車もまだたくさん〜!
空いたところに車を停めて、さっそく散策開始です。
何ヶ所か公園への登り口があります。
- 西側
- 公衆トイレ横入り口
- 公園東側入り口

いつも、7、8割ぐらいの頃にしか来たことがなかったので、こんなに一面に咲くのか!とビックリ。

すごい数だなあと思ったら約15万本ですって!

地元の方々が手入れされてここまでになったのだとか…すごいですね。
赤い絨毯のように一面 彼岸花で、幻想的な世界でした。

本当にきれいですね。
このような東屋があったり、


ベンチもあります。

以前はここにブランコなどの遊具があったのですが、撤去されて広場になっていました。
広場にはさらに小高い丘があり

登るとこのぐらいのスペースがあって

公園のまわりの景色を見渡すことができます。


17時過ぎということもあり、皆さん立派なカメラで『夕陽と彼岸花』のスペシャルな一枚を狙ってファインダーを覗かれてましたよ(^^)
このような企画もあるようなので
カメラ好きの方など参加されると、さらに楽しめるかもしれないですね。
お花の開花状況など、長岡地区地域づくり協議会の方がブログ配信してくださっています。

行かれる方は、所々 足元が雨の影響などで悪いところがあったり、小高い丘へ登る際は意外と急だったりするので、運動靴がオススメですよ!
ぜひ皆様も秋の景色を楽しまれてはいかがでしょうか?
現地情報
- 場所:羽黒山公園
- 住所:宮城県大崎市古川小野字羽黒72番1
- 入園料:無料
- 駐車場:無料(約30台)羽黒山公園西側
- 公衆トイレ:有(身障者用トイレも有)
※ 開花状況など長岡地区公民館が、公式LINEアカウント(ID@567zcotw)、gooブログで発信されています。
(参考 宮城まるごと✳︎探訪・長岡地区公民館ブログ )