こんにちは、マチプラ情報局です。
先日、Instagramのストーリーで実施しました、【みなさんがオススメする仙台宮城の住みやすい街やエリアは?】へのアンケート結果を集計しました。
マチプラアンケート vol.01 <2月15日実施>

今回は73名の方からの回答をもとにランキングを作成しております。
いろんな意見があって、とても興味深いものへとなっています。新しく宮城仙台へ来られる方や、引っ越しを考えている方は参考にされてみてくださいね。
気になるランキング結果はいかに
▼エリア別ランキング
- 太白区 20票
- 青葉区 18票
- 若林区 7票
- 名取市 6票
- 宮城野区 5票
- 多賀城市 4票
- 富谷市 4票
- 泉区 3票
- 利府町 2票
- 岩沼市 1票
- 塩竈市 1票
- 秋保町 1票
- 大和町 1票
地下鉄南北線の仙台駅周辺エリアを中心に、地下鉄東西線エリアや車でも行きやすい名取市、多賀城市。そして町から市へと変わった富谷市がランクインしています。
オススメの街ランキングはこちら
第1位 太白区長町 13票

仙台駅から1本で地下鉄も使えて街が綺麗で買い物や食事など生活に困らず夜行バスも止まる。

バス、地下鉄、JRの全部が使えるから、いろんなところに行きやすい。

地下鉄あり、映画あり、ほの香あり。

平地でスーパー、薬局、病院、基本なんでもある。(長町南)
比較的街全体が新しく、地下鉄や交通が整備され、仙台駅からも近いということから人気も高いのではないでしょうか。
第2位 北仙台(青葉区) 6票

地下鉄もJRもバス停も乗りやすく街中に出やすい。家賃は北四番丁に比べれば抑え目。

交通機関の便利さとスーパーや飲食店、病院もありとても住みやすい。

地下鉄、JR両方使えて、国分町から徒歩圏内。
仙台駅~勾当台公園駅周辺で遊んでも、徒歩や自転車で帰れる距離感。地下鉄南北線、JR東北線の駅があり、家賃も少し下がり、ファミリー向けの賃貸物件も多いことから人気なのではと思いました。
同率第3位 宮町(青葉区) 3票


同率第3位 六丁の目・荒井(若林区) 3票

仙台駅や近隣の駅からも程よい距離感で、落ち着いた街の雰囲気のため、子育てもしやすいエリアなのかもしれませんね。
▼ほかにもいろんなコメントを頂きました。
■青葉区勾当台:家賃が高いけど、交通も便利、飲食もいろいろ楽しめる。
■宮城野区榴岡:榴岡は学校やコンビニもたくさんあって住みやすい。
■宮城野区鶴ケ谷:近場にスーパーも薬局も銀行も何でもあって車がなくても住みやすい。
■若林区河原町:程よく仙台にも近くて買い物をするところもある。
■若林区卸町:地下鉄もあるしイオンやホームセンターができて便利。
■太白区柳生:程よく何でもある。
■富谷市:車がなくても徒歩圏内に病院やスーパーがあるので生活に不便ない。
■名取市:空港もありショッピングモールもあり便利。仙台駅まで電車で17分。 / 仙台空港まで電車で7分。
■多賀城市:仙石線と東北本線が使え、松島、仙台、利府にも近くて行きすい。アウトレットも近い。
■岩沼市:仙台にも近くて、クリニック・スーパーも充実している。
■大和町:子育て支援が手厚いのでとても良い。役場や病院、ドラッグストア、スーパー、その他いろいろある。
この街もオススメ♪
青葉区台原、青葉区小松島、青葉区米ヶ袋、青葉区愛子、宮城野区新田東、宮城野区原町、太白区西中田、太白区西多賀、太白区富沢、泉区パークタウン、名取市美田園、富谷市明石台、利府町、秋保町、塩竈市などなど。
みなさんはどの街やエリアがオススメですか。
「住めば都」とは言いますが、ある程度事前情報が分かるといざ引っ越しをする時にも参考にしやすいですよね。
次はどんなアンケートにしようかな。乞うご期待!!(^^)/