【仙台ラーメン】北仙台に新しくオープンした『ラーメン みそ助』へ行ってみました!
こんにちは、キッドです。 本日はラーメン情報をお届けします。 気になるお店は【北仙台駅】近くにオープンをした『ラーメン みそ助』さんです。もともとはG系ラーメンの人気店「鬼首」があった跡地となります。※鬼首さんは青葉区立…
こんにちは、キッドです。 本日はラーメン情報をお届けします。 気になるお店は【北仙台駅】近くにオープンをした『ラーメン みそ助』さんです。もともとはG系ラーメンの人気店「鬼首」があった跡地となります。※鬼首さんは青葉区立…
こんにちは、キッドです。 本日はラーメンネタではなく、海鮮ネタをお届けします。 石巻市の牡鹿半島の先端にある「おしか家族村オートキャンプ場」へ、キャンプへ出かけその帰り道に立ち寄った『斎太郎食堂』さんがとっても良かったで…
こんにちは、キッドです。 本日もラーメン情報をお届けします。最近食べ過ぎやないかと思われがちですが、貯まっていたものを順次公開をさせてください!(≧◇≦) お店の名前は『桃源花(とうげんか)』さん。泉区松森と、富谷にお店…
嬉しい早朝オープン!『NaganoBakery』 みなさんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 今回は南中山で早朝オープンのパン屋さんを発見! オープンは、嬉しい朝7時〜♡ 朝ごはんにもおでかけ前に立ち寄るのもおすす…
こんにちは、キッドです。 ラーメン投稿が続きます! 本日ご紹介をするお店は『あはれ』さん。先日紹介をした「俺の中華たなか家」さんともまぁまぁ近い距離にあります。徒歩で10分かからないぐらいかな。 旭ヶ丘周辺には美味しいお…
こんにちは、Jacklinです。先日お出掛けした山形県南陽市。実はまだまだご紹介したいお店がたくさんあるんです。今回は、赤湯温泉 むつみ荘の前にお邪魔した新店をご紹介いたします。 オニギリ ヤマサイ こちらのお店は、オニ…
こんにちは、キッドです。 久しぶりの投稿になります。気が付けば5月もあと少し、早いなぁ~。気温も高くなり、お出かけがしやすくなりました♪ 本日は青葉区旭ヶ丘にある『俺の中華たなか家』さんをご紹介させていただきます。 どう…
こんにちは、Jacklinです。一雨ごとに緑が濃くなって、気持ちがいいですね。ドライブがてら、山形県・赤湯方面に出掛けてきました。今日ご紹介したいのは、 赤湯温泉 むつみ荘 正式名称は、山形県市町村職員共済組合 赤湯温泉…
令和6年 皐月 〜ひと月の和菓子〜 みなさんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 和菓子まめいちさんの『季節のふるふる寒天パフェ』は今回も季節感溢れて美味しさ満載でした〜♡ でもでも、『ひと月の和菓子』も忘れてはなり…
こんにちは、Jacklinです。気温の高い日が続いていますね。そんな時にはお肉が食べたくなります。 今日は「お肉が食べたい!」と衝動に駆られた時にオススメのお店をご紹介いたします。 サムギョプサル専門店 DEJI-MAR…
「泳げるようになりたい!」とプールに通い出したケロ太。 先日も、やくらいウォーターパーク へ特訓がてら遊びに行ってきたのですが、その道中で寄った「 みそ伝 」さんの つけ麺 が、なかなか見かけないスゴさ(!?)だったので…
先日、ケロの父&弟も一緒に石巻市にある旭山へドライブしていると あれ?ここに飲食店ってあったっけ?? ちょうどお昼も過ぎそうな時間帯で、そろそろどこかでごはんを…と思っていたところだったので入ってみることにしました。 農…
こんにちは、Jacklinです。「ふるさと納税」といえば、年末に話題が増え、駆け込みでする方が多いですよね。年末は何かとやることが多くて、ゆっくり調べる時間もなく後回しになってしまいます。我が家では、毎月1件ずつノルマの…
自然感じる山形旅で気分もリフレッシュ♪ みなさんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ あ〜というまに、G.Wも終わり日常に戻る日々になりましたね〜。 も〜っとお休みがいっぱいあれば良いのに! すでに楽しいG.Wが思い…
大好きなローソンスイーツ♪ みなさんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 先日ローソンで気になるスイーツを発見! これまでも何度かご紹介しているローソンのスイーツ♪ コンビニスイーツの中では、ローソンが個人的No.1…
新緑気持ち良い定禅寺通りを彩る『和菓子まめいち』のふるふる寒天パフェ♡ みなさんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ ゆらゆらと揺れる緑のケヤキ並木。 この景色をみるとこれぞ『杜の都・仙台』と実感します♪ そんな景色…
日本海の美味しさ求めてプチトリップ♪ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ G.W真っ只中! という事で、、、 びゅ〜んと、お隣山形県へおでかけです♪ 今回やってきてのは、仙台市内から山形道を通って約2時間30…
大人も子供も宮沢賢治の世界観を体感できる宮沢賢治童話村や▼ 宮沢賢治の生涯と功績を紹介する資料館で、平成27年にリニューアルオープンした宮沢賢治記念館▼ こちらとともに、ぜひ寄ってみてほしい宮沢賢治記念館のすぐそばにある…