まるで丸の内のおしゃれなパン屋さん【アップ!ベイカー 定禅寺本店 (UP! BAKER)】
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区立町にある『アップ!ベイカー 定禅寺本店 (UP! BAKER)』をご紹介します。 店名:アップ!ベイカー 定禅寺本店 (UP! BAKER) 住所:宮城県仙台市青葉区立町…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区立町にある『アップ!ベイカー 定禅寺本店 (UP! BAKER)』をご紹介します。 店名:アップ!ベイカー 定禅寺本店 (UP! BAKER) 住所:宮城県仙台市青葉区立町…
こんにちは、キッドです。 先日訪れた仙台市野草園の帰り道、どこか美味しそうなご飯屋さんはないかなぁと探していたところ、実は前々から気になっていたお店が近くにあることを思い出しました!! 太白区向山にある本格手打ち蕎麦が食…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区本町にあるお店『髙橋と小籠包』をご紹介します。 店名:髙橋と小籠包 電話番号:022-399-7343 住所:〒980-0014 仙台市青葉区本町1-2-5 第3志ら梅ビル…
こんにちは、キッドです。 マチプラでは冷し中華発祥のお店として錦町にある『龍亭』さんをご紹介させていただきました。その記事に対して、ユーザーさんから冷し中華発祥は『志のぶ』さんという説もあるとの情報を聞きつけ、早速行って…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区国分町にあるお店『焼肉 三水苑 広瀬通り店』をご紹介します。 店名:焼肉 三水苑 広瀬通り店 電話番号:022-796-2988 住所:宮城県仙台市青葉区国分町2-2-8 …
タルトの名店・キルフェボン 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 先日、職場の近くにある“キルフェボン“のタルトが無性に食べたくなり… 外出ついでに立ち寄ってきちゃいました~♪ キルフェボンは入り口などに、おす…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、エスパル B1F 飲食店街の中にある『ITAGAKI FRUIT CAFE』をご紹介します。 店名:ITAGAKI FRUIT CAFE 場所:仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル B…
店名:フレンチレストラン・プレジール (French Restaurant Plaisir) 電話番号:022-224-7307 住所:宮城県仙台市青葉区大町2丁目3-23 駒井ビル1F 営業…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区中央にあるお店『らーめん本竈 エスパル仙台店』をご紹介します。 店名:らーめん本竈 エスパル仙台店 電話番号:022-353-9521 住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-…
こんにちは、ひーこです。 大分外食する方も増えてきたかと思いますが、今回もテイクアウト情報をお届けしたいと思います^^ 全くお酒が飲めない上に、あまり飲み会も無い主婦の私にとって「居酒屋のテイクアウト」ってすごくテンショ…
こんにちは!がいすです! コロナ騒動が起こる前に、パルコ1階に入っている「鶏だしおでんと骨付き鶏ひなや」に友人と行ってきました! 店名:鶏だしおでんと骨付き鶏 ひなや 仙台駅前店 住所:宮城県仙台市青葉区中…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市若林区荒町にあるお店『パティスリー ネージュ』をご紹介します。 店名:パティスリー ネージュ 住所:宮城県仙台市若林区荒町66 電話:022-209-3187 営業時間:10:0…
仙台市民憩いの広場・七北田公園 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ さて、今回は泉区泉中央にある七北田公園に遊びに来ました~! 仙台市民なら1度は訪れたことがあるはず! 小さい頃は親に連れられ遊びに来たり、学…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、若林区荒町にあるお店『くわの木Cafe』をご紹介します。 店名:くわの木Cafe 電話番号:022-267-5622 住所:宮城県仙台市若林区荒町67-1 営業時間:[月~木]8:40…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市若林区荒町にあるお店『カオソイ食堂』をご紹介します。 店名:カオソイ食堂 電話番号:022-302-5607 住所:宮城県仙台市若林区荒町66 参考:食べログ 毎日ジメジメ暑い日…
こんにちは!がいすです! 今回は皆さん一度は食べに行ったことあるでしょう、身近ならーめん屋「幸楽苑」でテイクアウトのお弁当が50円引きだったので行ってきました! 以前にひなたさんが幸楽苑の唐揚げ弁当をご紹介した記事はこち…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市若林区荒町にあるお店『仙臺 自家製麺 こいけ屋』をご紹介します。 店名:仙臺 自家製麺 こいけ屋 電話番号:022-266-8037 住所:宮城県仙台市若林区荒町153 営業時間…
こんにちは!りたです。 仙台も梅雨入りしましたね。じめじめした季節が始まることにおびえていますが、コーヒーへの追求とカフェの開拓はもちろんやめません! さて、仙台カフェのテイクアウトリスト、第2弾です! 第1弾はこちら …