【実践編】そうだ!ずんだもち作ってみよう♡
こんにちは!こはくです。 遂に先日、仙台へ戻り1年が経ちました♡ 変わった場所、変わらないもの…想い出を重ねながら色々なことを感じます。 そこで今回!以前仙台に住んでいる頃は大の苦手だった『ずんだ』にスポットを当てて、ず…
こんにちは!こはくです。 遂に先日、仙台へ戻り1年が経ちました♡ 変わった場所、変わらないもの…想い出を重ねながら色々なことを感じます。 そこで今回!以前仙台に住んでいる頃は大の苦手だった『ずんだ』にスポットを当てて、ず…
こんにちは!こはくです。 以前仙台に住んでいる頃は大の苦手だった、ずんだ。 ですが今では大好きすぎるほどになりました♡ そんなこはくオススメ、今回は仙台駅で買いたい『ずんだを使ったお土産3選』をお送りします♡ ▼目次 &…
今回は、仙台での運転をテーマに2本お届けします☆ 歩行者と運転者のギャップ 私が仙台に引っ越してきた当初は、家の近くしか運転していませんでした。 右折・左折の時や信号のない横断歩道などで、歩行者優先のため車を止めると、横…
こんにちは、キッドです。 毎月開催となりました『宝くじを当てて夢を買う』シリーズの第3弾をお届けします。 前回は1枚100円、1等10,000円のにゃんにゃんスクラッチくじを1万円分購入し挑戦をしたところ、回収率25%と…
どんと祭① 大崎八幡宮のどんと祭は「松焚祭」といって、宮城県最大規模のどんと祭だそうですね。 交通規制もしてると聞いていたので、沢山の人が来てるのかなと思いつつ行ってみました。しかし想像以上の大きさのお正月飾りの山が出来…
こんにちは、キッドです。 この度仙台市経済局さんからのお仕事として【SC3ウエブサイト】のコンテンツの一つでもある『クリエイターインタビュー』でライターとして関わらせていただきました。 せっかくならもっと多くの人にも記事…
こんにちは、キッドです。 毎月開催となりました『宝くじを当てて夢を買う』シリーズの第2弾をお届けします。 前回は惜しくも5,000円分を買うも、当選金額は1,600円。結果、回収率としては32%という散々な結果となりまし…
あけましておめでとうございます♪ 2020年、始まりましたね! 2020年と聞くと、なんだかすごい未来に来てしまったように感じるのは私だけでしょうか⁇笑 個人的には、今年は初めて初売りに行ってみようかなと思っています。「…
こんにちは!こはくです。 今回は、はじめての「お出かけ」記をお届けします。 どこに行こうかな~?と迷った時もこれを見たらバッチリ!! 第1回目は仙台駅からもドライブしやすい秋保周辺をドライブするコースのご紹介です。 周辺…
仙台で初めて雪を見た時、それはそれは感動しました! 私が元々暮らしていた千葉ではあまり雪が降らなかったので、どんどん降ってどんどん積もっていく雪にテンションMAXになりました(笑) 最初はそんな感じでしたが、2回位雪かき…
2016年に仙台に引っ越してきた私ひーこが、仙台に来てびっくりしたり感動したり等、日々起こった出来事を元に書いた4コマ漫画です♪ こんにちは、ひーこです。 今回は仙台に来て5kg太ってしまったお話でした。トホホ…。 宮城…
2016年に仙台に引っ越してきた私ひーこが、仙台に来てびっくりしたり感動したり等、日々起こった出来事を元に書いた4コマ漫画です♪ 四コマ漫画第一弾は「せり鍋」について書いてみました♪ 最初は勝手に海鮮鍋だと思っていました…
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ こんにちは、キッドです。 先日仙台フォーラス8階で開催された『仙台メディアフェスティバル』が無事終了しました。 当初7時間の長丁場かと思われましたが、気が付…
こんにちは、キッドです。 突然ですが、あー、お金欲しいなぁー!!旅行に行きたいなぁー。家買いたいなぁー。奨学金返したいなぁー。 ”お金がすべてじゃない!” いやいやいや、お金があれば幸せにはなれますよ。ねぇー、みなさん。…
皆さんこんにちは、イラストレーター兼ライターの城ヶ崎らむねです。 今回も、美味しい!楽しい!面白い!ヘンテコ!ヤバイ!? 謎に包まれたお店や物件などを紹介していきます。よろシクラメン! さてさて、今回のヤバイ物件屋さんは…
こんにちは、キッドです。 マチプラ企画の新企画として【マチプラ企業訪問】をスタートします!! 宮城仙台には魅力的な企業がたくさんありますが、なかなかそれを知る機会が無いのも事実。マチプラをきっかけとしてこんな会社があるん…
素敵な音楽を皆様にご紹介するマチプラ企画、オトアルキ。 本日は地元仙台出身の佐藤那美さんをご紹介です!今回はなんとメールインタビューもありますので、佐藤那美さんの思いをぜひ感じて下さい。 まずは、こちらより佐藤さんの音楽…
こんにちは!こはくです。 初めての方でもこれで安心!神社のアレコレをまとめてみました。 神社にまつわる歴史や成り立ちを知るだけでも、また違った魅力を見つけられると思います。 それでは、こはくプレゼンツ『神社を知るお勉強タ…