【鱒の世界で言う大間のマグロ】幻の魚「サクラマス」が今美味しい!見つけたら食べてみて~!

魚料理

こんにちは、海産物が主食のPOCHIです。

本日は今が旬のお魚「サクラマス」をお伝えしたいと思います。

「サクラマス」だけ聞くとあまり知られていない名前なのですが。。。

富山の名産品「ます寿司」に使われているお魚です。

ただ、近年はサクラマスが足りないとトラウトと呼ばれる種類の鱒を使用するお店もあるということです。

この「サクラマス」実は凄くレアでめちゃくちゃ美味しいのです。

美味しさはこの鮮魚店のPOP通り!

どのくらい美味しいかは後程説明したいと思います。

そもそも「サクラマス」とは?

サクラマスは川で生まれたヤマメがその後、海で育ち産卵の為にまた川に戻ってきた魚です。

遡上(そじょう)の際、川の入口で「サクラマス漁」が行われます。

佐渡島ではサクラマスの養殖がされていて「佐渡サクラマス」という名産品もありますが、基本的には冷たくてきれいな水でしか育たない為、北海道、東北、北陸地方でしか獲れない「幻の魚」と呼ばれています。

特徴は美しい身の色合いと鮮魚ツウを唸らせるその旨さ。

脂の入り方も身もキュッ!と締まっているのです。

マグロで例えると「大間のマグロの旨さ」がぴったり!


画像の引用元:通販サイト・ポンパレモール(まぐろ処一条のページ)

サクラマス」の美味しさを伝えるにぴったりの画像をみつけたのですが、上の画像の大間のマグロの赤身は透明感がないですよね。

それが大間のマグロの一つの特徴である「脂が超細かい点描状に入っている」という証なのですが、サクラマスも全く同じで脂と旨味が細か~~い点状に入っているのです。

その上で大間のマグロと同じように身が引き締まっているので、唯一無二の美味しさ。

宮城県で見かける「サクラマス」は基本的に岩手県産のものが多いのですが気仙沼近辺でも獲れるということです。

透明感のない感じが旨さの証拠!

焼いた時にも鮭などとは違った美味しさがあります。

締まっているのに、ほろっとほぐれてお口に入れると凝縮された美味しさが広がります。

見た目は似ているけれどサーモンや銀鮭と全然違う美味しさ。

宮城銀鮭のように「脂、た~っぷりのってます!!」っていう脂ののり方ではなくお口に入れると「この魚、食べたことない美味しさ~」って感じです。

今年も美味しい時期がやってきましたよ~!

サクラマス」という名前はその美しい身の色からきているとも言われていますが、桜の季節にしか食べられないという意味もあるとのこと。

お魚好きの方には絶対納得していただけるお味だと断言いたします!

一番はお刺身かお寿司かもしれません。

寒い地域でしか食べられない幻の美味しいお魚、めちゃくちゃ美味しいですよ!!

お魚屋さんや鮮魚店でみつけたら絶対食べた方が良いと思いま~す♪