冷たい肉そば発祥の地『河北町』

皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪
ゴールデンウィークもまもなく終了!
と言う事で、、、

魅力たっぷり!大好きなお隣山形県へ♡
今回は仙台中心部から作並街道を通り1時間30分ほど。
『冷たい肉そば』発祥の地・東村山郡河北町へとやってきました〜♪

山形県は地域によって、それぞれ異なる麺の文化が根付いていて面白いですよね〜!

ここ河北町は親鶏がのった冷たいお蕎麦『冷たい肉そば』がソウルフード♪
河北町のメインストリート国道286号線では、いくつものお蕎麦屋さんが軒を連ねていて、至る所で『冷たい肉そば』の旗を見かけます♪
いろは支店

そんな数あるお蕎麦屋さんの中からやってきたのは、『いろは支店』さん♪

ゴールデンウィークど真ん中という事で、どこも行列が出来る中、広々駐車場で目についたお店にやってきたよ♪
『冷たい肉そば』では、すっきりスープが多い中『いろは』さんは、ちょっと濃いめのお味が特徴なんだそう♪

少々行列に並び、店内へ…♪

店内はテーブルやお座敷など、予想より多い席数!
50人くらいは入れるそうで、家族連れが多くとても賑わっていました!

メニューは看板商品の『冷たい肉そば』をはじめ、定番蕎麦メニューに中華そば・サイドメニューの丼ものも豊富です!

どうやら『冷たい肉そば』と共に『ソースカツ丼』を頂くのが通の食べ方らしい♪
冷たい肉そば…800円(税込)

オーダーしたのは、もちろん『冷たい肉そば』♪

かけ汁なのに、冷たいのってなんだか不思議だよね!

透き通るスープの中には、たっぷりの田舎蕎麦!

あとは、おネギと親鶏ととてもシンプル♪

コシのある田舎そばは食べ応え抜群!

ズルズルっとすすって、口の中で頬張るほどのかみごたえ♪
お蕎麦の風味が口いっぱいに広がります♡

親鶏も弾力抜群!

この硬さこそが山形麺のトッピングの特徴ですよね♡

つけあわせのたくあんは、結構味濃いめ。

THE・山形のお漬物って感じ♪
河北町のソウルフードお試しあれ♪

『いろは支店』さんの『冷たい肉そば』は、味濃いめと聞きながら個人的にはそんなに濃く感じなかったかな??

他の『肉そば』は、もっとすっきりした感じなのかな?
暑い日にずるずるっと豪快に食べたくなるような、気心知れた美味しさが良かったです♪
ぜひ皆さんも河北町に行った際は、ソウルフード『冷たい肉そば』食べてみてくださいね~!

いろは支店
営業時間:11時~19時
定休日:金曜日
収容人数:56人
駐車場:40台
住所:山形県東村山郡河北町谷地字月山堂411-3
参考:食べログ
