皆さんこんにちは!まちねこです!!
皆さん三連休はどう過ごしましたか?まちねこはドライブ中、『全国発酵食品サミットinとみや』という面白そうな看板を見つけ、急遽Uターンして富谷中央公民館に行ってきました!!全国の美味しい発酵食品が沢山ありましたよ!
今回のサミットは15回目だそうで、歴史あるサミットですね!沢山の方から愛されているお祭りだと思います。
今回のお祭りは終了していますが、発酵食品は通販でもお買い上げ出来るので、美味しさを皆さんにお伝えしたいと思います。
全国発酵食品サミットinとみや


全国発酵食品サミットでは、殆どのショップで試食、試飲が可能でした!ご紹介したいと思います!
試食、試飲へ!!
アサヒ飲料(株)

皆さんご存知のカルピスです!何度も、おかわりオッケーでした!最近、カルピス甘味料を変更し砂糖類のみにしたことで、より爽やかな甘みになったそうです。久しぶりに飲みましたが、後味すっきりです!元々のカルピスも好きでしたが、こっちも美味しいですね。
HP:カルピス
もとぶ糀の里工房 みら(沖縄県)

なんと今回試飲したのはゴーヤの甘酒です!甘酒とゴーヤ!予想つかない組み合わせです!
果たしてどんなお味なのか…
ゴーヤの苦味はなく、爽やかさがあります!ゴーヤのフレッシュさが際立ちますね!多分シークワーサーが入ってるんでしょうか?その御蔭でより爽やかさが増してます!
甘みより後味のすっきりさを求める方にはうってつけです!ぜひ、公式サイトをチェックしてくださいね!
森永製菓(株)

甘酒といったらここ!有名な森永製菓の甘酒です!私もよく飲んでます!
森永製菓さんの甘酒は最初から最後まで一定の甘さですね。他の甘酒より甘みは強めです。いつでもお手頃価格で買えるのがいいですね!
HP:森永製菓
みやざき発酵文化ネットワーク

ケンコー食品工業の麹コンフィチュールです。味はブルーベリーです。砂糖を使わずに麹だけで甘みを再現出来ないか?と考案し、この麹コンフィチュールが生まれたそうです。砂糖を使わないから、カロリーが抑えられていますよ。砂糖不使用だから、離乳食でも大丈夫だそうです。
食べてみると、自然な甘みがお口にじんわり広がります!砂糖がなくても十分美味しい!そしてブルーベリー本来の酸味と甘さを味わえます
離乳食の果物はここのコンフィチュールで赤ちゃんへ食べさせようと思います!
HP:ケンコー食品工業
Mizkan(株)

なんと、Mizkanさんから、いいとこ酢2本と黒酢2本頂きました!無料で頂いていいんですか?!ありがたいですね!!
毎日の食生活は変えずに、ケチャップ、ソースと同様に使える調味料だそうです。
酢だから、味はさっぱり、そして健康にも勿論いいです!!血圧高くても、ケチャップとソースは普段から使いたいですよね!
HP:Mizkan
自家製甘酒工房あまざけらぼ

白米甘酒をいただきました!見てびっくり!
お米の粒が際立ってます!!甘酒って、粒がないイメージでしたが、ここまであるのはすごいですね!
最初は甘みが広がりますが、後味はすっきりしていて、爽やかです。米の粒は噛むと甘みがあり、スプーンで残さずいただきました!とてもフレッシュな甘酒です!
HAKKO RONDO

玉葱の麹です。お湯で溶いたものを頂きました。
無添加ですが、玉葱の甘みにびっくり!そのまま飲んでも美味しいし、コンソメの様にも使えるお味でした!他にも色んな料理に使えそうです!
HP:HAKKO RONDO
よこて発酵文化研究所

秋田県のよこて発酵文化研究所です。いぶりがっこや味噌たまりを売っていました。
いぶりがっこチップを試食してみましたよ!
スモーキーな薫りがたまりません!!チップで細かくされているから、お握りや混ぜ御飯に入れて食べるのもいいかもしれません!!
HPでは色んな大きさのいぶりがっこが売ってますよ!!お好きなサイズを選んでみてくださいね!
HP:よこて発酵文化研究所
中井英策商店(北海道)

キンキのいずしです。いずしとは北海道の伝統食で、血抜きをした魚に、野菜を加えてご飯、麹、塩、酢を入れて約40日間漬け込んでいるそうです。麹とご飯が発酵して、臭みがなくなるそうです。
原点はなれ寿司だそうです。なれ寿司を食べたことがないので、今回のお味は初めてです。
食べてびっくり!臭みが全くありません!!そして身も厚くてふっくらしていて、食べ応えがあります!!とっても美味しいですね!!
HP:中井英策商店
NPO法人発酵文化推進機構(東京都)

なんと、熊肉のそばが売っていました!ジビエだと、馬肉と鹿肉は食べたことがありますが、熊肉は食べたことがありません。実食です。

熊肉の脂身に衝撃!結構甘いです!!脂身が大きいですが、しつこくなく、ベタベタしてません!柔らかくて、美味ですね!!熊肉、好きな方多いかもしれません!
最後に
今回初めて参加しましたが、とても楽しかったです!!東北だけでなく、全国というのがいいですね!ショップの数も多く、発酵食品の奥深さを知れました!!
皆さんも来年16回目をするときはぜひいらしてくださいね!!
イベント詳細

イベント名:全国発酵食品サミットin富谷
日時:10月11日、12日
会場:富谷中央公民館
HP 全国発酵食品サミットin富谷