穴場な観光名所発見?!

皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪
さてさて
美味しい山形名物に新スイーツなどを堪能しながら到着した場所は…
『河北町紅花資料館&八景園』♪

と、思っていたのですが、、、
こちらが予想以上に良かったのです♡♡
紅花資料館&八景園

そんな予想以上に満喫出来た『紅花資料館&八景園』は、山形県の県花『紅花』に関する観光スポット♪

それでは早速お邪魔しましょう〜♪

入館料は
- 大人 400円
- 高校生 150円
- 児童生徒 70円

子ども料金100円以下に驚きです♪
これはお子様連れでも良いですね〜♡

一歩足を踏み入れると、そこは映画のセットのよう!


敷地は広々約80a(アール)!!

蔵の見学からお花畑の自然の風景まで見どころたくさんです♡
武者蔵

まず現れたのは、立派な蔵!


蔵の前には可愛らしいスリッパがたくさん並んでいました!

町の工芸品でお客様をお出迎えだなんて素敵ですね♡
気持ちの良い庭園を散策!

庭園を見て回ると、鮮やかな藤を発っ見〜!

甘〜い香りがして、蜜蜂さんがせっせと飛び回っていましたよ♡


綺麗に手入れされた庭園は、歩いているだけで気分がリフレッシュ♡

庭園の脇は『紅花畑』ということで、7月頃になるとオレンジ色の可憐な紅花が咲き誇るそうですよ♪

こ〜んな風景はさらに癒される♡


そうすると、奥には紅花染めの体験施設を発見!

詳しくは、HPを確認してみてくださいね♪
紅花ガラスハウス

そして、体験施設の奥には大きなガラスハウスを発見!

お花をつける時期は、ここら辺一体が紅花尽くしになるんですね♡

さてさて、紅花資料館の敷地はまだまだ広々です!

季節によって異なる顔のお花畑

紅花の時期ではなかったものの、あざやかなお花達が咲き誇っていましたよ♡

わぁ♡


再び藤棚発見♡

『藤の花』ってなんだか和の美しさを感じますよね〜♡


あれ?!

近くに綺麗な小川があったから、こんなところにも咲いたのかな??

お花畑を抜けると『穴窯』発見!

一瞬庭園外に…??!

更に進むと…

ん…??!


一瞬、通常の道に出てしまうアバウトさになんだか笑っちゃいます…!

それでも、園外の回りの風景ととても馴染んでいる『八景園』。


立派な水車小屋の横には…

春先だと、見事なしだれ桜を拝められそうです♪
座敷蔵

見所はまだまだたくさん!

こちらの蔵の中に入ると、空気がひんやり。

階段の横は立派な引出しになっていて、昔の方の細かな技術が感じられます♪

蔵と一体化されたお屋敷を見て回っていると、ある1枚の写真を発見…!

以前、上皇上皇后両陛下が散策にいらっしゃった時の写真だそうで…!!

紅花の咲いている時期の散策、とても楽しそうです!
河北町の良いものいっぱい♪

さてさて、『紅花資料館&八景園』を満喫した後は、隣接されているお土産屋さんを見てみましょう~♪


わぁ♡

オレンジから赤・ピンクに染まる『紅花染』の数々は、とても上品で可憐な品々ばかり♪

さらには、紅花で染められた『紅こぎん糸』もとても魅力的です♡

そんな『紅こぎん糸』で作られた可愛らしいアクセサリーたち♡

スリッパ生産量日本一!

紅花で有名な河北町ですが、、、

しかも、
『日本一』
ってすごくないですか??!

ずら~っと並ぶおしゃれな『スリッパ』たち!

のどかで豊かな河北町を満喫!『紅花資料館&八景園』

ふらっと来てみた『紅花資料館&八景園』でしたが、思った以上に見どころたくさん!

広~い敷地なので、混雑することもなく豊かな原風景を独り占めで大満喫出来ましたよ~♪

穴場な観光スポット発見!♡

ぜひ皆さんも河北町に行った際は、『紅花資料館&八景園』立ち寄ってみてくださいね~♪

紅花資料館&八景園
入館料:一般400円・高校生150円・児童生徒70円
営業時間:3月~10月 9時~17時/11月~2月 9時~16時
休館日:年末年始・第二木曜日
住所:山形県西村山郡河北町谷地戊1143
参考:河北町観光協会HP
