空飛ぶ団子の「厳美渓(げんびけい)」は紅葉スポットとして要チェック!【岩手/一関】
そろそろ紅葉スポットのチェックしなきゃ〜! こんにちは、あんころです。 熱い日がず〜〜〜〜っと続いたから、秋なんてこない!と思っていたけれど……紅葉の季節がやってきますね。 秋保、鳴子、松島などなどいつも同じところに行っ…
そろそろ紅葉スポットのチェックしなきゃ〜! こんにちは、あんころです。 熱い日がず〜〜〜〜っと続いたから、秋なんてこない!と思っていたけれど……紅葉の季節がやってきますね。 秋保、鳴子、松島などなどいつも同じところに行っ…
和菓子まめいち ひと月の和菓子 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ さてさて、毎月恒例の『和菓子まめいちのひと月の和菓子』のご紹介♡ な の で す が…!!! 以前から、ちらちらとお話していた新店舗オープン…
伊達政宗から、二代忠宗の側近に抜擢された美青年家臣・古内主膳重広公。 容姿端麗でデキル男ながら、当時としては非常にめずらしい夫婦単体同一墓石を建てたほどの、愛妻家でもあった。 その正室・宝樹院については、高木家から嫁いだ…
ユーホーです。 遠刈田公園は、温泉街の西の町外れにあり、春は桜、夏は新緑、秋は燃えるような紅葉が美しい。 公園の右奥に、戦国~江戸前期にかけての伊達家所有の金山があったことは、あまり知られていないかもしれません。 伊達政…
6月21日午前3時、青葉城址にひとり佇むユーホーです。 1年の内で最も太陽のエネルギーが活発になるこの日、日の出前から雲一つない快晴に恵まれました。 太古より、この場所になにかしら祭祀場のような役割があった…
(梁川八幡公園内案内看板より) ユーホーです。前記事より続きます。 伊達家17代政宗公が誕生した時、伊達氏は山形の米沢を領地としていました。 政宗公の初陣は16歳の時、丸森の地で旗揚げを飾りましたが、その2年前に、正室を…
(公園内案内看板より) 1年半ぶりに県をまたいだユーホーです。 宮城県と福島県の県境に位置する丸森町と伊達市。 丸森町には、伊達政宗公の初陣の地があり、伊達市にはその戦勝祈願をしたとされる梁川八幡神社があります。 福島県…
出会えたらラッキー♪まめいちさんの隠れた逸品♡ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 今月初めにも、ご紹介した『和菓子まめいち』さん! 今月のテーマは、桃太郎でしたね♪ 今回は、まめいちさんの番外編♪ 気軽に食…
ユーホーです。 慶長5年(1600年)のこの日、伊達政宗公は青葉山に立ち、城の縄張り始めを行いました。 この時期に決めた理由は、歴史資料には残されていませんが、【冬至】を意識したのではないかと思われます。 12/25はキ…
伝説の陰陽師・安倍晴明を演じ、フィギュアスケート界に伝説を刻んだ仙台出身の絶対王者・羽生結弦選手。 羽生選手の偉業はここに書くまでもなく、その名を知らない日本人は皆無ではないでしょうか。 「SEIMEI」で使用された曲は…
本日6月21日は、24節気の夏至ですね。 1年のうちで太陽が一番高い位置にきます。(だから昼間が長い) 今日を境に、太陽は冬至に向けてだんだん低くなっていきます。(夜が長くなっていく) さらに、今日は部分日食が重なります…
全国でもめずらしい、仙台藩独特の葬送の儀式に「灰塚」というものがあった。 政宗公は、江戸の日比谷にあった伊達屋敷で亡くなった。遺体はすぐに仙台に運ばれて、北山の覚範寺に置かれ、遺言により経が峰に埋葬され瑞鳳殿が建てられた…
左右の瞳の色が違う虹彩異色症-オッドアイは、時々白猫に見ることができます。 水色とイエローの、宝石のような眼を持つ猫は、幸運を呼ぶなどといわれてますが、人間にオッドアイが生まれる確率は1%以下で、白人で0.6%、日本人だ…
宿坊ってご存じですか?簡単に言うと「お寺に泊まる」ことなのですが、これが奥が深くておもしろいのです。 歴史的には、平安時代に天皇や宮中で熊野詣(三重県の熊野三山)が盛んなころ、宿泊場所として寺が利用されたことに始まります…
前記事(vol.28)の続きです。 お寺は昔、山の中に建てられたので”山号”というものがあります。 古来より山は、神が宿る神聖な場所という”山岳信仰”と仏教が結びついたものです。(町なかに建てられた寺には山号は無い) 例…
前記事(vol.27)の続きです。 五郎八姫は晩年、師事する洞水和尚(瑞厳寺100世で天麟院1世)の手引きで落飾*しています。(*身分の高い人が髪を剃り仏門に入ること) キリシタンから仏教へ帰依したのには、幽清の影響があ…
前記事(vol.26)の続きです。 あきる野市の大悲願寺から幽清が仙台へ連れてこられたとして、どこへ匿われたか。 伊達家の隠れ里根白石としか考えられません。古内主膳重広の別荘”福沢御殿”で養育されたのではないか。坊さんと…
前記事(vol.25)の続きです。 大悲願寺(だいひがんじ) 東京都あきる野市横沢にある真言宗豊山派の寺院。山号は金色山。院号は吉祥院。本尊は大日如来。寺伝によると創建は1191年(建久2年)で、武蔵国平山(東京都日野市…