【仙台土産】いちご好きにはたまらない注目の4商品をご紹介!MIGAKI FARM CRAFT(ミガキファームクラフト)」

グルメ

脱・お土産マンネリ化!

こんにちは、あんころです。

仙台のお土産といえば、「萩の月」「ずんだ餅」「笹かまぼこ」「牛タン」……なんだか、いつも同じものばかり買っているような……(悩)

最近話題のアイテムだと「シーラカンスモナカ」や「霜柱」でしょうか。まだまだ人気が高いアイテムもありますが、2025年のGWは思い切って新発売のお土産を選んでみてはいかがでしょうか?

マチプラ屈指のいちごマニアあんころが、いちごを使用した可愛くて美味しいお土産をご紹介いたします!

目次

MIGAKI FARM CRAFT(ミガキファームクラフト)

全国有数のブランドイチゴ「ミガキイチゴ」を栽培・販売する「株式会社GRA」が新たに展開するブランド「MIGAKI FARM CRAFT」。まだまだ、ずんだや牛タンが定番フレーバーですが、宮城いちごの商品もお土産では増えてきています。好き嫌いがあまりない味なのでお土産には選びやすくて助かりますよね♪

「MIGAKI FARM CRAFT」
ー まだ、知られていない地域の素晴らしい資源を、農業の作り手である私たちのフィルターを通じて美しさ、おいしさを紡いでいく。生産者の想いに、わたしたちの手を添えて、一緒に地域の「風景」を届けていく。そんな共創の想いを大切に、作り手とのコラボレーションを広げていきます。
株式会社GRA プレスリリースより引用

4月15日時点で発表されているのは4商品。すでに仙台駅や仙台空港でも発売しているので、チェックしてみてくださいね♪

では、さっそく1アイテムずつ詳しくレポートしていきます!

 

果実が香る、ミガキイチゴの贅沢バターサンド

商品名:いちごバターサンド
価 格:4個入り 1,500円(税込)
取扱店舗:MIGAKI FARM SHOP / やまもと夢いちごの郷 / 仙台国際空港(総合売店 萩・えふと 仙台空港) /JR仙台駅(東北めぐり いろといろ) / JR仙台駅3F おみやげ処せんだい4号(新幹線中央改札隣) / Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂/ 蔦屋書店(多賀城市立図書館) / 道の駅おおさと / 道の駅かくだ など(4/25時点)

パッケージが可愛いバターサンドは、家族やお友達へのお土産にぴったり。

MIGAKI FARM SHOP(MIGAKI FARMの直売店)では、箱のイラストと同じペーパーで包まれた個包装タイプも販売しているようですよ♪

ふんわりしたクリームだったので箱入りタイプが長時間の移動には安心だなと思いました。

箱から出して、1つずつ配るとしても十分なボリュームだと思います♪

小袋にも「MIGAKI FARM」のロゴが印刷されていて可愛い〜!

袋を開けるとミガキイチゴの芳醇な香りが広がります。

コク深い国産バターのサブレはサクッとホロホロ食感。
ミガキイチゴのピューレとドライイチゴを練り込んだイタリアンメレンゲのクリームがたっぷりサンドされていて、軽やかだけれど甘酸っぱく、贅沢な味わい。

自分用も加味して買ったほうが良さそうです…!(笑)

 

完熟イチゴのアロマ香る、軽やかホワイトエール

商品名:山のberry ale ※要冷蔵商品
価 格:1,000円(税込)取扱店舗:MIGAKI FARM SHOP / やまもと夢いちごの郷 / 蔦屋書店(多賀城市立図書館)など

こちらは現在仙台駅や仙台空港で買えないのですが……ビール好きにはたまらない、クラフトビールのお土産。ベリー系のビールは、好き嫌いが分かれるからなあ……と思ったのですが、飲んでみるとあっさりホワイトエール。軽やかな口当たりに、いちごを感じるほんのりとした甘酸っぱさや華やかさがありました。ポップなラベルからは想像していなかったストレートな正統派ビール。

醸造は、徳島県阿南市で地域素材を活かしたクラフトビールを造るマイクロブルワリー「JouZo BEER BASE(ジョーゾービールベース)」さん。

要冷蔵品なので、なかなか長時間の持ち運びは難しいかもしれませんがリピ決定です。

 

濃厚な果汁あふれるミガキイチゴのひとくちグミ

商品名:ミガキイチゴグミ
価 格:15粒入り 540円(税込)
取扱店舗:MIGAKI FARM SHOP / やまもと夢いちごの郷 / 仙台国際空港(総合売店 萩・えふと 仙台空港) /
JR仙台駅(東北めぐり いろといろ) / JR仙台駅3F おみやげ処せんだい4号(新幹線中央改札隣) / Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂
/ 蔦屋書店(多賀城市立図書館)/ 道の駅おおさと / 道の駅かくだ / 松島観光物産館 / 三井アウトレットパーク 仙台港(おみやげ処百絵)など(4/25時点)

お手頃価格のアイテムはチェックしておきたいですよね。15粒540円なので1つあたり36円……個包装もしっかりされていて、ばらまき土産にももってこい。これはGW中に人気のお土産になっちゃうのでは…!?!?

ドーム型のシンプルなグミは、山梨で75年以上、国産ゼリーを造る「八雲製菓」との共同開発なのだそう。グミは大体の人がお好きでしょうから、それはもうありがたいお土産です。

ねっとり、ねっちりとしたドライフルーツのような食感と、濃厚な果汁感。成分を見ると「ゼラチン」ではなく「ペクチン」を使用しているようです。植物由来の成分で注目もされていますし、ドライフルーツ食感の市販グミに使用されていることも多いような…。

ゼラチンは約30度で溶け始めてしまうのに対し、ペクチンは50度近くまで溶け出すことがないと言われています。夏場に買ったお土産が溶けちゃった〜というリスクも少ないかもしれません。(とはいえ、涼しいところで保管・持ち歩きは必須です)

 

いちごとあんこの甘さ溶け合う いちごようかん

商品名:MIGAKI FARM × ICHIBIKO コラボ羊羹(いちご / いちごミルク / いちごチョコ)
価 格:各350円(税込)
取扱店舗:MIGAKI FARM SHOP / やまもと夢いちごの郷 / 仙台国際空港(総合売店 萩・えふと 仙台空港) /
JR仙台駅(東北めぐり いろといろ) / JR仙台駅3F おみやげ処せんだい4号(新幹線中央改札隣) / Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂
/ 道の駅おおさと / 道の駅かくだ / 松島観光物産館  など(4/25時点)
女川水産業体験館 あがいんステーション(4/28から発売)

ええ!?いちごと羊羹!?と思ったのですが、何はともあれパッケージがかわいい…!

ハンドクリームやリップクリームかな?と思ってしまうようなオシャレなバイカラーのパッケージに、スタイリッシュに書かれた「YOKAN」の文字。海外ウケもしそうです!!

「MIGAKI FARM」がルーツのいちごスイーツ専門店「ICHIBIKO」の人気商品『いちごミルクのもと』を使った羊羹だそうです。京都の老舗あんこ菓子専門店「都製餡」監修のもと作られた特別な羊羹とのことで……どの味から食べようかな〜。

封を開けた瞬間のいちごの香りが「本当に羊羹!?」と思うほど。でしたが、あんこの舌触りと甘さ、いちごの酸味が相まって…なんとも絶品。

いちご味は、いちごと小豆あんのハーモニー。濃いめの煎茶が欲しくなっちゃいます。

いちごミルクは、白あんをベースにしたいちごミルク味。お茶も合いそうですし、紅茶やホットミクルも合いそうだな〜と思いました。意外とあっさりしていて、私は個人的に1番好み。

いちごチョコレートは、ほんのりビターなチョコレートの芳醇な香りに、甘酸っぱいいちごが合わさるずっしり系。これはコーヒー飲みたくなっちゃいます。

 

— —

 

気になるアイテムはありましたか?

連休ということもあり、特に人気の商品は取扱店舗でも品薄や欠品になる可能性もあるのでご注意を。仙台から帰省をする方はこの週末中に前もって購入しておくのがオススメですよ〜!

せっかくお土産を渡すなら「かわいい」や「何これ!」と会話が広がるような素敵な新商品にも手を伸ばしてみてはいかがでしょうか?

 

GWのレジャーに「いちご狩り」もオススメ!

今回ご紹介したアイテムが全て購入可能な「MIGAKI FARM(ミガキファーム)」は「いちご狩り」も体験できますよ♪

東京ドーム4個分の広い敷地で、ブランドイチゴ「ミガキイチゴ」の原石たちが食べ放題。

仙台駅から電車で1本、最寄駅から徒歩約10分なので観光にもおすすめですよ〜!

敷地内には今回紹介したアイテム以外にもたくさんのオリジナル商品や、セレクト商品が買えるショップや、カフェもあります。GWは「パフェ氷」なるものが発売されるらしく…気になる〜〜!!

施設情報

施設名:MIGAKI FARM
住 所:〒989-2201 宮城県亘理郡山元町山寺字桜堤48 
定休日:木曜・金曜(2025年GWは4/26〜5/7まで休まず営業)
参 考:公式WEBサイトInstagram

⭕️イチゴ狩り
2025年1月2日〜6月1日
10:00〜15:30( 最終受付 15:00 )

⭕️ショップ・カフェ
通年営業 10:00〜16:00