【仙台駅弁当の穴場】ドラッグストアでこ~んな肉々しい弁当が買える!~ドラッグセイムス仙台榴岡店/仙台駅東口徒歩6分~
こんにちは、POCHIです。 本日は、仙台駅東口の美味しいお弁当の穴場を教えちゃいます! 「仙台ガーデンパレス」のランチをあっさりスルー お目当てはその少し先なのです。 到着!「ドラッグセイムス 仙台榴岡店」さん! ここ…
お店こんにちは、POCHIです。 本日は、仙台駅東口の美味しいお弁当の穴場を教えちゃいます! 「仙台ガーデンパレス」のランチをあっさりスルー お目当てはその少し先なのです。 到着!「ドラッグセイムス 仙台榴岡店」さん! ここ…
お店こんにちは、POCHIです。 本日は、前回のvol.1の続きとなる「ライター人体実験vol.2」です。 vol.1で起きた異変というのが。。。 POCHI!今日、顔がピン!てしてるで! え~~~~~~!いきなり!? だっ…
お店仙台でお買い物をした帰り道。 ちょうど塩釜を通るし… どーーしても食べたかったお菓子があったので、こちらのお店に寄ることにしました。 梅花堂 本店 梅花堂の本店は塩竃市のこちらにあります。  マチプラ情報局でもお伝えし…
お店先日、久しぶりに三井アウトレットパーク仙台港へ買い物に行ってきました。 大人はショッピング、ケロ太は観覧車の下にあるアミューズメントパークを満喫♪ お昼ごはんは済んでいたのですが、歩き回ったので小腹が空いてきました… と…
お寺/神社/史跡こんにちは、POCHIです。今回は神社と宝くじ6回目の実験です。 今回は先日からお伝えしているWAONカード等の抽選結果を最後のほうでお知らせいたします。 ▼【実験!神社に行けば宝くじは当たるのか?】前回までの記事はコチ…
おでかけ石巻市の隠れた!?絶景スポットがあるのはご存知でしょうか? 日和山公園や、先日ご紹介した牧山の零羊崎神社、少し離れますが、おしか御番所公園も綺麗な風景をみることができるのですが 今回ご紹介するのはこちら。 トヤケ森山 ト…
お店こんにちは、Jacklinです。以前ご紹介した山形県の「たまごの国 いではCOCCO」にお邪魔したら、素敵なお店と出会ってしまいました。 craft HANA 青いテントでお店を開いているのが「craft HANA」さん…
施設青森県から秋田県へ移動し、前回ご紹介した男鹿水族館GAOへ行ったのですが 実はその前にケロ太はどうしても行きたくない… けれども ケロはどーーしても行きたい場所があり なんとか説得して向かった場所がありました。 GWの旅…
お寺/神社/史跡こんにちは、Jacklinです。5月って、清々しく過ごしやすいお天気の日が多いですよね。4月からの生活の変化で、ちょっと憂鬱な日もありますよね。そんな時は深呼吸をしに、世界でも類を見ない「空気神社」に出掛けてきませんか。…
施設GWのお話。 1日目は、青森県立三沢航空科学館から 青森県立浅虫水族館 鶴の舞橋(富士見湖パーク〜つがる富士見荘) と遊んでまわり、その翌日。 天気予報で雨が降ることは確実だとわかっていたので、 雨が降っても楽しめる子連…
お寺/神社/史跡昨年の秋ごろ、マチプラでもご紹介した石巻市の零羊崎神社(ひつじさき じんじゃ)。 紅葉の時期には入れなかったこちらの神苑ですが、 シャクヤク(芍薬)が咲くこの時期は、期間限定で一般公開されているというので、今回うかがって…
おでかけGWのお話。 青森県立三沢航空科学館 青森県営浅虫水族館 ときて、この日最後に訪れたのは鶴の舞橋です。 鶴の舞橋 鶴の舞橋は青森県の鶴田町にあります。 鶴の舞橋は平成6年7月8日、津軽富士見湖に全長300メートルの日本一…
エンターティメントこんにちは、POCHIです。 POCHIは楽しいことが大好きです。基本的に何でも楽しいことにしてしまうし、周囲にもそういう人間が揃っています。 先日、お友達から送られてきた画像↓ うわっ、返しの「ムック」の用意がない!く…
エンターティメントGWのお話。 青森県立三沢航空科学館を予想以上に満喫したあとは ケロ太お待ちかねの青森県営浅虫水族館へ行ってきました。 宮城県のうみの杜水族館をはじめ、 福島県のアクアマリンふくしま、茨城県のアクアワールドからの今年4ヶ…
お店こんにちは、POCHIです。 すべては仙台アメ横の、ある新しいお店が原因でした。確かOPENは4月初め。 何のお店かなあ??? そもそも。。。 お店の名前が読めない! 「いーずぃー、りいがる、かんなびのいど、ディスペンサ…
お店こんにちは、POCHIです。 本日は仙台駅西口からすぐの立飲みのお店をお伝えしたいと思います。 お店の名前は「伊達の立呑み処升や」さん。 仙台駅も近いですが、仙台朝市も見えるんじゃないかという距離です。 ようし!空いてる…
おでかけ年中 息子のケロ太が産まれる前から、この時期になると毎年登っている山があります。 今年もそろそろ満開を迎えるとのことで、 今回はケロ夫側のじぃじ&ばぁば も一緒に、こちらへ登ってきましたよ♪ 徳仙丈山 徳仙丈山は気仙沼市…
施設穴場な観光名所発見?! 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ さてさて 美味しい山形名物に新スイーツなどを堪能しながら到着した場所は… 『河北町紅花資料館&八景園』♪ なんだか渋めの観光スポット?! と、思って…