こんにちは、POCHIです。
ご当地サイダーが気になる季節。

東北各地の色々なご当地サイダーがあるのは。。。
仙台駅の「伊達のこみち」

お土産だけでなく地元の方にも人気のお店ですね~。
「ブルーインパルスサイダー」も涼やか♪

「塩釜ジンジャエールソルティ」もクールな商品ですね~。
さあ、どれを飲もうか。。。
って、もう決まってるんですけどね~。
ここはやはり!「おでん」と「ずんだ」でしょう。

若干どこかに走る「おでんサイダー」への抵抗感(*’▽’)
そして!

あえて「松島の苺サイダー」は外し「牛たんサイダー」いっときましょう!
ということで。。。
「ずんだサイダー」「牛たんサイダー」「おでんサイダー」飲んでみました!
どうなることやら~。

3本も買って大丈夫かな?

俺も飲むから大丈夫やと思うで。

同居人のロンも参戦♪
実は「伊達のこみち」よりお安くサイダーが買える場所があるのです。
それがこの自販機。

こちらだと200円で購入可能。
酒屋さんの前にあるので「モツ鍋セット」やおつまみ各種も販売中。

こちらには伊達のこみちにない「伊達サイダー」なるものもありました。
場所は仙台駅東口。

ヨドバシに向かうエスカレーターの入口の前です。
ただ、こちらには「おでんサイダー」はないので、そちらは伊達のこみちで購入しました。
まず「ずんだサイダー」から。
これはスイーツ系ですから問題ないお味と想定。


本当に仙台名物だわ。。。
原材料はこんな感じ。

「ずんだ」つまり枝豆のパウダー入り。
いただきます♪

撮影の角度が変わったのは、周囲に人が増えてきてめちゃめちゃ観察されているからです(≧▽≦)
「すんだサイダー」のお味はと言いますと。。。
飲む前から結構な枝豆臭で笑ってしまいました~。お口に入れるとさらに枝豆!

めっちゃずんだや!結構、クセの強い味やな。

確かに。
続いて「牛たんサイダー」
これは有名だけど、飲むにはやはり若干の抵抗が。。。


炭火焼牛舌風味?怖いんですけど。。。
コラーゲンはしっかり入っています。

しかし、炭火焼牛舌風味は何で出しているのやら?
及び腰状態ですが、いただいてみます。


あれ?牛タンの味って感じないなあ。やりたいことはわかるけど「ずんだサイダー」に比べたら全然普通のサイダーやな。

ホントだ!風味はうっすら牛タン焼をかすっている感があるけど、わからない人には全然わからないかも。
そして、ついにこの時が来てしまいました「おでんサイダー」
正式名称は「塩釜おでんサイダー」のようです。


この「だしっぽい色」に危険を感じるわ。

飲むのに勇気とやる気と元気が必要。。。
「だし」も「塩」も入っています。

「鰹節だし」と「昆布だし」。。。。(*’▽’)
色々振り絞って、飲んでみましたよ!


う~ん。。。俺にはキツイけど、美味しいっていう人はいると思うで~。

全然誉めてない!(笑)
出汁の味も、塩の味もふわっとしてその後も続く感じです。違和感と言えば違和感。個性と言えば個性?そんなお味。
意外なる感想。
実は!

一番クセが強いお味は「ずんだサイダー」でした。
かなりな枝豆臭で、それがずっとお口の中に残ってくる感じでした。

その次にクセがあるのが「塩釜おでんサイダー」

これは先程説明したように、出汁と塩のお味がサイダーと合いにくいことが原因かと。
「牛たんサイダー」が一番飲みやすい!


話題性は抜群ですが、これを「デリシャス」と言えるのか。。。。(笑)
そして~今回2人で3本は買いすぎでした。
POCHIは二口ずつくらいしか飲んでいないので犠牲者が。。。

人生で初めて飲物で胸やけしたわ。。。

ごめん(>_<)
でも、たいへん面白い商品なので吟味して「お土産に1本!」とかいうのは、POCHIはやろうと思います♪
*参考*
トレボン食品:公式サイト
▼あんころさん、キッドさんも試飲していました!