サワディークラッ、キッドです。
2022年6月25・26日、勾当台公園/市民広場では『タイフェスティバルin仙台』が開催されています。
タイフェスといえば、、、、。いつも雨が降るというイベントではありましたが、今年はめちゃ快晴!!むしろ、日本全体でも猛暑な2日間となっております。
そんな3年ぶりに開催できたタイフェスにちょこっとお邪魔してきましたので、みなさんにもご紹介をさせていただきます♪
タイフェスティバルin仙台 勾当台公園市民広場

この日は初日、土曜日の夕方17時ぐらいにやってきました。天気も良かったこともあり、会場には多くのお客さんがいらっしゃいました。
いや~、それにしても熱気がスゴイ!熱い、熱すぎる!! 17時というのに気温は30度越えでございます。
ええええっと、今って6月だよね?梅雨はどこに行った??(;^ω^)
いろんなブースがあって楽しい!
会場には11の飲食ブース、5つの物販/サービスブース、シンハービールのサーバー出しの売り場がありました。チャンビールはすでに売り切れだったので、瓶ビールでの提供だったのかもしれません。
気になる飲食店
- タイラックタイ(マチプラ記事)
- タイ料理 サバイ・サバイ(マチプラ記事)
- タイ料理ガパオ
- タイプレミアムカレーCHADA(マチプラ記事)
- タイランナ
- タイオーキッドレストラン
- タイ屋台料理 サイルーン
- 新崎人生×タァちゃん『きいろいタコ』のタイ創作たこ焼き
- BEEFEATER
- タイ政府認定 タイセレクト・タイ料理レストラン Tha Chang(マチプラ記事)
- タイレストラン サバイ
宮城仙台だけでなく、お隣山形県からの出店もありました。いろんなお店があって、どこの料理を食べるか悩む~!!

中にはマチプラでも何回かお邪魔させていただいたお店もあって嬉しくなります。
どれも名店ばかりで、どのお店の料理でシンハービールを飲もうかな♪

時間帯によってはそこまで並ばずに購入できるかもしれません。
本日も天気はいいので、お昼時はスゴイ行列になりそうな予感。

え!?
ちょ、ちょっと、プロレスラーの新崎人生さんがたこ焼きを作ってます。うわ、嬉しい♪♪
あらあらかしこにも出演されるたぁちゃんとのコラボたこ焼きですって。気になるなぁ。たぁちゃんはこの日はいなかったですが、今日はいるかもね。お店に伺った時はとても素敵な方でしたよん♡

会場奥側のステージ周辺には、ちょっとした飲食スペースが設けられています。
かといって、日よけのテントゾーンは立食となり、スペースも限られるので、事前の対策が必要かも。

こちらはシンハービールのサーバー提供のブースとなります。気温も激熱なので、水のようにビールが消えていきそう。
会場内のお客さんの中に、シンハービールのマスクをされている人がいたので、どこかのブースでもらえるのかも。

ジャジャーン!!こちらはみんな大好きガパオライスになります。
ステージ奥の木陰に運よく座ることができたので、涼しい中でビールと一緒に美味しいご飯をいただきます。はぁ~、いいね。暑い中、風が吹く屋外で食べるタイ料理は格別ですね~。

こちらはトムヤムクンラーメン。エビが無くなっちゃったからとソーキ肉をのせてもらいました!
甘めのスープと米粉麺がスルスルと食べやすくて美味しかったぁ~。
土曜日は夜の8時まで開催ということもあって、多くのお客さんが思い思いの時間を過ごされていました。本日は10時から19時までの開催となります。
今日行く人のためにポイントをまとめました!!
タイフェスを120%楽しむための事前準備
・とにもかくにも熱い。お酒もいいけど、水やお茶などの水分も事前準備を。
・子供用の料理はほとんど無いので、何か持ってくるか近くのコンビニで買ってきたほうがいい。
・日差しも強いし、日よけがある場所は限られるので、帽子や日傘などあってもいいかも。
・人気店にならぶ時は、暑すぎて倒れそうになるから、飲み物片手に並ぶのがオススメ。
・タオルやハンカチはあったほうがいい。ついでにウエットティッシュも。
・先にトイレに行ってから参戦を!
3年ぶりの開催となった『タイフェスティバルin仙台』は今日も熱気に包まれることでしょう!!
体に無茶をせず、周りの人に優しさや配慮をもって、楽しい時間をお過ごしくださいませ♪
〇ホームページ:https://thaifestival-sendai.com/