すっかり春気分♡和菓子で感じる春の訪れ♪

皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪
お外はぽかぽか♪
すっかり春の空気な今日この頃。

さ〜て、今月はど〜んな和菓子に会えるかな??
令和5年弥生〜花は「梅」かそれとも「桜」か〜

今月も楽しみに『和菓子まめいち』さんを訪れてみると、竜笛の音が流れていて平安時代にタイムスリップ!

嵯峨天皇と空海の春のワンシーンから生み出された和菓子たちです!

ちょ〜っと小難しい歴史のお話も、まめいちさんの和菓子を通してみてみるとなんだか身近に感じてくるものです!
さてさて、

弥生の空…450円(税込)

淡~い色合いが惹かれるこちらのこなしは、嵯峨天皇と空海の強く結ばれた絆を感じる一品。
嵯峨天皇は、一度通り過ぎた桜が美しすぎたあまり幾度も引き返して桜を眺めていたのだそう!

そして、石川県珠洲市に伝わる『なき桜物語』や岩手県雫石町にあるエドヒガン桜など、空海と桜が縁あるお話がいくつも残っています。

繊細に描かれる桜色の儚い線は、桜の花の塩漬けで表現。

(『空海』の名前のイメージぴったり!)
『桜を愛でる時のように、上をむいて歩こう』というまめいちさんからのメッセージです!

ぱかっと、中には小豆の甘納豆入りの合わせ餡♪

ぷつっと顔を出す甘納豆やふわっと香る桜の塩漬けの味わいが、春の訪れを感じます♪
Naranga〜サンスクリット〜…440(税込)

お次は、見るも鮮やかなオレンジ色!
むかし・むか~し、嵯峨天皇が空海に自作の詩とともに柑橘の実をおくったそうな。


つやんと輝くオレンジ色!

この色合いは、着色料不使用の自然の色合いっていうから驚きです…!

金錦羹かと思いきや、、、
『せとか』のクリームチーズあん入り羊羹…!♡

まるで果実そのものを食べているかのようなみずみずしさに、とろっと濃厚クリームチーズ餡が最高すぎます♡
蓬饅頭…440円(税込)

春の緑色のお餅と言えば、、、

ですが…
今年は一風変わって、蓬たっぷりの黄身時雨で登場!

なんと、空海の教えの中に『蓬は外的な災難を防ぐことができる』とあるそうです…!


ほろっほろの黄身時雨の中には、しっとり粒あん♡

大島桜の桜餅…300円(税込)

最後は、、、、

真っ白な色合いは、まめいちさんの桜餅の特徴です!
(桜餅を包んでいる葉は、真っ白な花びらが特徴的な大島桜のものだからお餅も真っ白なのです♪)

そう言えば、、、

って、いつも疑問だったのですが…
まめいちさんの桜餅は、一緒に頂くのがおすすめ♡
と、3年目にして知りました…!!

本来桜餅の葉は、風味付けの役割なので食べるかはお好みなのだそうですが、、、

という事で、葉と一緒に頂くと最高に美味しいバランスで作り上げられている桜餅なのです♪

春はすぐそこ!一足先に味わう春の和菓子タイム♪

今回もまめいちさんの和菓子を持って、3階のインテリアショップ『くらし座』さんで癒しの和菓子タイムを満喫♡

『くらし座』さんの窓から一望できる錦町公園は、まもなく桜の季節を迎えます♪

満開の桜を眺めながら、まめいちさんの和菓子を頂ける♡

錦町公園の桜の開花情報は『くらし座』さんのインスタを要チェックですよ♡
▽これまでの『弥生のひとつきの和菓子』はこちら♪

和菓子 まめいち
営業時間:10時~16時
定休日:水曜日・木曜日
住所:仙台市青葉区本町2丁目19-9 クリスタルパレス本町ビル東側2階
電話:022-302-4721
参考:HP
Instagram:@kiyomameco
Twitter:@kiyomameco
