全国放送出演でより完売必至!季節を彩る『ひと月の和菓子』

みなさんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪
先月末、NHKのTV放送で取り上げられたまめいちさん!

▽詳しくはこちら♪
そんな大忙しでも、和菓子ひとつひとつに込められる想いは変わらず、より想いが感じられる和菓子たちに今月も至福の和菓子タイムのスタートです!
2024年 文月 テーマ『雨』

さて、今月のテーマは『雨』。

ですが、そこはまめいちさん!
『雨=魔法のしずく』
と捉え、創造豊かな雨の和菓子たちが完成しました♡
瑞雲餅〜zuiunnmochi〜

まずひとつめは、真っ白な雲のかたちのお餅。

ん?!
そんな一定の場所にだけ現れる雲があるんだ??!

と思ったら…
『瑞雲餅』は、まめいち物語の中に現れる架空の雲のこと♪

まめいちさん曰く『瑞雲餅』には、仙台の繁栄を喜ぶ伊達政宗公の魂がのっているのだとか…♪

そんな『瑞雲餅』の正体は『ずんだ餡』♡

ずんだの爽やかな風味が広がる最高の味わいです♡
黒雨〜kokuu〜

お次は、歌川広重の『大はしあたけの夕立』からインスピレーションを受けた一品♪


真っ黒な雲からバケツをひっくり返したような大雨を『黒雨』とよぶのだそう!


黒ねりごまのこっくりとした羊羹が、『黒雨』の力強さを感じます!

つるんと食感に、こっくりとしていながらも爽やかな味わいは、大雨をも吹き飛ばすような美味しさです♡
白雨〜hakuu〜

『黒雨』の次は『白雨』です♪

こちらも歌川広重作『東海道五十三次 庄野 白雨』から。

明るい空から突然降り始める激しい雨『白雨』。

そんな様子を竹串と爪楊枝で表現された一品です♪

いつもは、こなしで餡が包まれているのだけれど、今回は赤えんどう入りこし餡をこなしでサンド!

ごろっと入った赤えんどう豆の食感にこし餡の優しい甘さが、からだの中にすーっと染み渡るおいしさです♡
土潤溽暑〜tuchiuruoutemushiatushi〜

先月の『芒種』に引き続き、二十四節気七十二候の和菓子♪

七十二候は季節をより深く感じられて、日本ならではの情緒に浸れます♡

今回の二十四節気七十二候の和菓子は、7月28日〜8月1日頃をさす『土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)』。

先月の『芒種』で「勇気」を植えたまめいちさん。
▽詳しくはこちら♪

そんな勇気の種が、ぐんぐんと育って芽が出てきましたよ♪

柔らかな粒あんの羊羹から、ちょこっと顔を出すかいわれ大根の根がぴりっと良いアクセント♪
思い溢れる勇気の芽を美味しくいただきます♡
しっとり季節を楽しむ『ひと月の和菓子』

今回は『雨』がテーマということで、なんだかしっとりとした雰囲気を満喫♪

こなしで餡をサンドしていたり、ういろうのお菓子だったりと、いつもと違った雰囲気の和菓子が楽しむことができました♡

ひと月の和菓子も喫茶でいただけるようになったので、雨の日こそ自然の恵みを感じながらしっとりと和菓子を味わってみたりも良いですね♡
『雨』がテーマのひと月の和菓子が味わえるのは、今月いっぱい!
ぜひみなさんも『和菓子まめいち』さんで、素敵な和菓子タイムをお過ごしください♪

和菓子まめいち 定禅寺通店
営業時間:10時~17時(水曜・金曜は19時まで)*無くなり次第終了
定休日:木曜日
住所:仙台市青葉区春日町1-5 SKビル定禅寺2階A
電話:022-302-4721
参考:HP
Instagram:@kiyomameco
Twitter:@kiyomameco
