【迫力のワンポンドハンバーグ!】イオンモールの中にある地元ステーキ&ハンバーグレストラン「ディーズ・ハピネス」~石巻市~
先日、息子のケロ太と一緒に買い物に行った時のこと。 今日はぜったいハンバーグを食べようね!!!ここで食べようね!! お店前のメニューを見て即決定…(; ̄▽ ̄)ハ、ハヤイ… よーし、じゃあここにするか!! と、そんな流れで…
先日、息子のケロ太と一緒に買い物に行った時のこと。 今日はぜったいハンバーグを食べようね!!!ここで食べようね!! お店前のメニューを見て即決定…(; ̄▽ ̄)ハ、ハヤイ… よーし、じゃあここにするか!! と、そんな流れで…
先日、大崎市にある彼岸花がたくさん咲くスポット 「羽黒山公園」をご紹介しましたが▽ 今回は、石巻市の彼岸花スポットをご紹介したいと思います(^^)/ 長谷寺 長谷寺は、石巻市のこちらにあります▽ 宮城県内でも「長谷寺」と…
今年の年始、1記事目にご紹介した奈良県に本店がある floresta(フロレスタ)さん▽ ねーねー、くまさんのドーナツ屋さんで かふぇたいむ しようよ~ (↑floresta(フロレスタ)の店内には可愛いくまさんのイラス…
石巻で美味しいものといったら、海の街ですからまずは海鮮系が思い浮かびますが… 石巻市民の方にはお馴染みの「まきいし」さんのハンバーグも “石巻の美味しいもの” には欠かせないひとつではないでしょうか? ケロも小さな頃から…
よく石巻市の雄勝にある「道の駅 硯上の里おがつ」に、釣りをしに行ったり買い物へ行ったりと、度々遊びに行くのですが▽ この近くに海水浴場が今年から新たに開設されたとのことで、 釣りと海水浴と両方を楽しみにこちらへ行ってきま…
我が家の5歳児ケロ太さん。 ずっと欲しがっていた釣り竿を誕生日にゲットしてからというもの、 磯遊びにプラスして新たに「釣り」が週末の過ごし方に加わりましたケロ家です( ̄▽ ̄;)(笑) 7月初めには、以前記事にしました道の…
この間、出先からの帰り道にケロの実家へちょこっと寄ったのですが ラーメン大好きな料理男子のケロ弟が ラーメン研究所のラーメンって食べたことある? と聞いてきました。 ラーメン科学研究所って? ラーメン科学研究所…??? …
先日、零羊崎神社(ひつじさき じんじゃ)へシャクヤクを見に行った帰り道、 同じく牧山にある公園へ寄ってきましたので、今回はこちらをご紹介致します! 牧山市民の森 牧山市民の森は、石巻市のこちらにあります。 牧山市民の森は…
先日ご紹介した、石巻市の穴場絶景スポット「トヤケ森山」。 その麓近くに、昼はランチ、夜は居酒屋営業をされているお店があるのですが、 そこのランチがとっても良かったので、今回はこちらをご紹介致します! 居酒屋「壱歩」 壱歩…
石巻市の隠れた!?絶景スポットがあるのはご存知でしょうか? 日和山公園や、先日ご紹介した牧山の零羊崎神社、少し離れますが、おしか御番所公園も綺麗な風景をみることができるのですが 今回ご紹介するのはこちら。 トヤケ森山 ト…
昨年の秋ごろ、マチプラでもご紹介した石巻市の零羊崎神社(ひつじさき じんじゃ)。 紅葉の時期には入れなかったこちらの神苑ですが、 シャクヤク(芍薬)が咲くこの時期は、期間限定で一般公開されているというので、今回うかがって…
4月4日(火)日和山公園の桜は、ほぼほぼ満開! ケロ太が、日和山公園の上から見えた あそこ(中瀬)へ行きたい!! というので、次に中瀬へ向かうことにしました。 石巻市かわまち立体駐車場~いしのまき元気いちば 日和山公園の…
皆さまこんにちは! 体力の有り余った春休み中の幼稚園児を連れて毎日ピクニックのケロ家です( ̄▽ ̄;)(笑) 今回は4月4日のお話。 そろそろ石巻の桜が満開に近づくんじゃないか!?と、こちらへ行ってきました! 日和山公園(…
旅行情報誌『じゃらん』の「全国道の駅 満足度ランキング2022」で宮城県はトップ10に2か所も入っているのはみなさんご存知でしたか?? 道の駅 上品(じょうぼん)の郷(宮城県石巻市) あ・ら・伊達な道の駅(宮城県大崎市)…
昔は春のイメージでしたが、クリスマスシーズンだけでなく1月から店頭でよく見かけるようになったいちご。 特に宮城県は、山元町、亘理町、東松島市、石巻市、登米市、気仙沼市で主に栽培され、東北一のいちごの産地なのだそうですよ!…
こんにちは、Jacklinです。仙台と台北を結ぶ定期便が再開されましたね!! 昨年、ご紹介した仙台空港での物産展『台湾フェア』も1/23(月)まで開催されています。パイナップルケーキや台湾茶、そして、石巻の『穀雨茶房もも…
皆さまこんにちは! ケロ(私)&ケロ夫の両実家とも、大人も子供も誕生日のお祝い会をするのですが(お祝いという名の“美味しいもの食べたい会”ですw) 12月はケロとケロパパの誕生日が2件ある月。(さらにケロ夫側はぴいちゃん…
皆さま、遅くなりましたが… あけましておめでとうございます! 息子のケロ太も幼稚園が始まり、通常モードとなりましたケロ家です。(そして全国のママさん、パパさんお疲れ様でしたm(_ _)m笑) 昨年末に伺った記事にしたいお…