こんにちは、POCHIです。
ある日、大量自販機発見!
住所的には「黒川郡大衡村大衡字枛木」

国道4号線沿いです。
お向かいには生コン。


以前、24時間のゲーセンがあった場所ですが、残念ながら火事で全焼してなくなった土地にある自販機達です。
なんとご当地カレー自販機4台!




これはイイぞ~!テンション上がります♪
気になったカレーの一部をクローズアップ。
焙りチキンが超気になる。

しかも特別価格!
なんと!「神戸の消防隊員が愛する味」

これは気になるっ!
続いては神戸の海保!

POCHIの友達が在籍しています!元気かなあ?
来ました金沢カレー!

美味しいですよね~。独特のコクがあるルー。
ゴーゴーカレーもありました~。

ドンキで売っているのと同じかな?
我らが宮城の「かきカレー」

これも気になるなあ。。。
「おつまみ愛らんど」や「甘ちゃん愛ランド」も有り!

なんと楽しい自販機達♪
ご当地ドリンクもありました!

色々あるものですね~。
吟味してカレーを購入!
さてさて、何を購入したでしょうか~。

2つ買いました!
こちらで~す♪

めっちゃ美味しそうな「淡路島玉ねぎカレー」と、我が友が所属する「海上保安庁第五管区みなと神戸を守る!潜水士カレー」にしました!
帰宅してから気が付きましたが、両方兵庫県のカレーになってしまいました(≧▽≦)
パッケージはこんな感じです。
「淡路島玉ねぎカレー」


東北は違うのですが「西日本は基本玉ねぎは淡路島産」って感じなのです。
「海上保安庁第五管区みなと神戸を守る!潜水士カレー」


粒マスタードが特徴のチキンカレーみたいです。
開封!
中身はそれぞれこんな感じで~す。
まずは「玉ねぎカレー」から。


見た目に特に変わりはない「玉ねぎカレー」
続いて、具がゴロっとな「潜水士カレー」


色の感じは薄めかと。
実食!いただきま~す♪
合いがけ状態にして食べ比べ♪

この時は記事の為の、レトルトカレー食べ比べ!って程度の気持ちだったんですよね~。
ところが!
「淡路島玉ねぎカレー」


な・に・こ・れ!めっちゃ美味しいっ!
国産牛ってことでしたが、それは絶対牛すじでめちゃくちゃ旨い!
お店で出てきたら完全に名店のカレー!
なんじゃこりゃ!
「海上保安庁第五管区みなと神戸を守る!潜水士カレー」


こちらもヤバい!旨い!お見事~!
粒マスタードというより、スパイスの使い方が超上手い!
でも、物凄く上品にまとめてあるところに技術を感じました。
感想。

「カレー自販機が凄いですよ!」という記事の予定でしたが、あまりにカレーが美味しくて内容の方向性が変わってしまいました。
本当に甲乙つけがたい美味しさ。

これは「宮城三陸かきカレー」も期待出来そう!

また行ってみようと思いま~す♪
ご当地カレー自販機の所在地。

住所:宮城県黒川郡大衡村大衡字枛木124-1