「むすびや」さんのおにぎり目当てで行った鳴子。
前回の記事にも書いた鳴子峡を散歩したあと、
時計をみるとまだ14時過ぎ…

向かった先は…
潟沼 かたぬま
鳴子の温泉街の裏手の山をどんどん奥に入ったところにあるのがこの潟沼。
沼と名前にありますが、鳴子火山群の火口湖と考えられていて、火山活動により流出した溶岩による堰止湖とも言われているんだそうですよ。
湖水は世界でもトップクラスの酸性度で、pHは2.4に達するというかなりの強酸性なのだとか…
(以前はさらに低くpH1.4 だった時も!)
そんなわけで魚類は全く生息しておらず、湖底からは絶えず熱泉ガスや水蒸気が発生しているのだそうです。
だとすると、一体どんな湖なのか…

んなわけない 笑
潟沼はこんな湖なのです!

めちゃくちゃキレイじゃないですか!?
湖水は天候によって、ブルーや、エメラルド、グリーン、それに乳白色が混ざるなど
様々な色に変化するんですよ!

水の生き物大好きケロ太(息子)的には、魚がいないのでちょっぴりションボリなのですが(笑)
ここにはとっておきの…
貸しボートがあるのです!
こんなキレイな湖をボートで散歩できるなんて考えただけでワクワクしません?
案の定ケロ太は

乗る気マンマン(笑)
…だったのですが、お店の方に聞いたところ、
「ボートが全部出てしまってる」とのことσ(^_^;)
ちなみに貸しボートは潟沼にあるこちらのレストハウスで貸し出しを行っていて

2〜3人乗りで一艘1,000円の時間なんと無制限!!(R4.10.2現在)
無制限はありがたいけど、待つとなると…んーーーこりゃいつになるか…


で、デスヨネー…その気にさせちゃったからなあ…( ̄▽ ̄;)仕方ない、待つか…
というわけで、お店の方に予約をして待つことにしました。
(ボートに乗られる方は、混雑している場合すぐにレストハウスで予約をされるのがオススメです)
紅葉はまだなのですが、急にお客さんが増えたとのことでお店の方もものすごく忙しそうでした。
(我が家もですが気持ちの良いお天気だとどこか自然の中に出かけたくなりますもんね(*´꒳`*))
待っている間は周りを徒歩で少しお散歩。

潟沼湖畔にそって遊歩道があり、まわりを1周することもできるのでトレッキングにもオススメです。


ご自分のSUPやカヌーを持ち込まれて楽しんでる方もいらっしゃいました!

鳴子には、潟沼でSUPの体験をさせてくれるところもあるので予約してみるのもいいのではないでしょうか(^^)
さて、そうこうしているうちに順番がやってきました!

ライフジャケットを着ていよいよ乗船!
お店の方が手伝ってくださるので安心して乗ることができましたよ(^^)

まずは対岸目指して


この日の湖面は綺麗なエメラルドブルー!

おお!見えてきたみえてきた〜♪

浅くなってくると湖底が見えておもしろい♪
ちなみにこの潟沼、深いところでは水深21mもあるんだそうですよ!
岸に近いところを進んでみます。
カモもお散歩中(^^)

水中の根っこと、この湖水の色と、なんだか幻想的で不思議な景色ですよね。

場所によっても若干色が違います。

さあ〜今度はあの岸を目指すんだ〜!!


さすがに1人ではできないので一緒にσ(^_^;)


楽しそうでなによりだけどサ…

ここもちょぴーっとだけ秋の気配。潟沼の紅葉もキレイですよ!
30分くらい楽しんだでしょうか?そろそろ戻ろう!
がんばれ!がんばれっ!
無事に岸に辿り着きました。
ライフジャケットをお返しして終了です。
皆さまも、紅葉を眺めながら貸しボートや、トレッキング、また事前予約をしてSUPなど、この綺麗な潟沼で楽しまれるのはいかがでしょうか。
ケロ太がもう少し大きくなったら、今度はSUPに挑戦してみたいなあと思うケロでした(^^)
現地情報
名前:潟沼
住所:宮城県大崎市鳴子温泉湯元69
駐車場:有り(公衆トイレ有り)
積雪や凍結の恐れがあるため11月下旬から4月下旬まで冬期閉鎖されるのでお出かけの前にご確認ください。