以前かわまちテラスの遊覧船に乗ったのが、かなり楽しかった息子ケロ太。
それからというものしきりに

というようにσ(^_^;)
そんなわけで10月の初めに、今度はこちらの遊覧船目当てに気仙沼は大島へ遊びに行ってみることにしました。
気仙沼ベイクルーズ
気仙沼の遊覧船は大島汽船株式会社という会社が運行していて、
- 気仙沼発着コース
(所要時間50分)
大人1名 1,600円
小人(小学生)1名 800円 - 大島発着コース
(所要時間40分)
大人1名 1,400円
小人(小学生)1名 700円
の2つがあります。
気仙沼発着のコースは
大島発着のコースは
ケロ夫が、まだ気仙沼大島大橋が出来ていない頃に気仙沼発着の便で大島へ渡ったことがあるので、今回はまだ乗ったことのない大島発着コースにしようということで予約しました。
大島発着コースの乗り場は気仙沼大島ウェルカム・ターミナルにあります。


現地でチケットを購入する場合はこちらで購入することができるようです。
ケロ家は現地へ向かう途中でネットで予約状況を確認して、そのままオンライン購入。
じゃらんのサイトで購入となるのですが、タイミングが合うとクーポンを使うことができるので、ネット購入がオススメです!
大人1,400円 × 2名 = 2,800円
※小人料金は(小学生)700円で、電話でお聞きしたところ幼児は無料とのことでケロ太ぶんは0円でした。
ここからじゃらんの「クルーズ・屋形船で使えるお得なクーポン」700円を利用して
2,800円 − クーポン700円
=2,100円
大人2名と幼児の3人で2,100円で乗ることができました。
このようにクーポンが使えるときがあるので、予約状況を確認するときなどクーポンの有無もチェックしてみるとお得かと思われます(^^)
さあ、購入したチケットの画面を見せて、いよいよ乗船。
乗る前に、検温やアルコール消毒など感染対策も万全でしたよ!

他のお客さんがまだいなかったので船内を探検。
船内は、
乗ってすぐのこのテラス&売店のあるエリアと(写真の右側)

室内の座席(奥が船長席)

この上に少し高くなった2階テラス席の3つのエリアがありました。

あとから2組乗られたので、3組で出発です。
皆さんやっぱり眺めもいいので2階のテラス席♪
出航するとすぐにやって来たのはカモメたち。
船内でアナウンスをしてくださるお姉さんの説明によると、橋が出来て船の往来が減ったため、この観光船から貰えるかっぱえびせんをカモメたちは楽しみにしてるのだとか…
そのためか、もうめちゃくちゃやってくる!!
なかなかな数(笑)
フツーに手から食べる!!

カモメの餌やりおじさんと化してるケロ夫(笑)←こういうの大好き
ケロ太はというと、



ほーんと、こういうハンドル好きね( ̄▽ ̄;)
それにしても潮風が気持ち良い天気!
しばらくすると気仙沼大島大橋がみえてきました。

この下をくぐります!


2021年度前期にNHKで放送されていた連続テレビ小説『おかえりモネ』の舞台になった気仙沼。
多くのロケ地が大島にあり、船内で詳しくアナウンスされていました。
わかりやすいようにのぼりが立っていたり
(中央のイカダのところです)

立ち入り禁止エリアにある場所もあるため、船からしか見ることのできないロケ地もあるんですよ♪

みたことのある方は、より楽しめるクルーズ内容になっているかと思います!
ちなみに、ケロ家は

それでも全然楽しめるのでみたことのない方も安心してくださいね(*´꒳`*)ホッ
折り返して、今度は反対の対岸よりのルートを帰ります。
牡蠣の養殖の手入れ風景がみれたり

帰りの大橋付近では、船内アナウンサーのお姉さんが写真を撮ってくださったり。

一階の船室へ行ってみたり、船長さんとお話ししたり♪

残ったかっぱえびせんを再びあげる“カモメおじさん”こと、ケロ夫。


どんだけ過酷な航海なのよw

充実したあっという間の40分でした(^^)

気仙沼へ遊びに行かれたら遊覧船、ぜひオススメですよ!
皆さまも気持ちの良い潮風を感じる休日なんていかがでしょうか。
気仙沼ベイクルーズ 遊覧船の詳しい情報は、こちらの大島汽船株式会社さんのHPをご覧ください♪
→大島汽船株式会社
予約や、予約状況の確認もHPからできますよ!
大島汽船株式会社さんのFacebookもあります。
〇Instagram: https://www.instagram.com/oshimakisen_baycruise/