ラプラスマンホールを求めて巡る宮城の旅!~Vol.5~

皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪
さてさて、宮城の良いとこまるっと探訪の『ラプラスマンホール旅』!
今回のラプラスマンホール旅は『仙台近郊エリア』のご紹介です♪

普段何気なく通っている場所に、ラプラスマンホールがあったりして!?

東北の最大都市『杜の都仙台』

仙台と言えば、牛タン・笹かま・ずんだ餅…。

東北最大の都市であります!!

程よく都会で、海にも山にも近くて自然がいっぱい!と言う環境に惹かれて、
「ゆかりは無いけれど、仙台に引っ越して来ちゃいました!」
と言うお話も聞いたりすることがありますよ~♪
サンモール一番町商店街で発見♪

そ~んな仙台市のラプラスマンホールは、サンモール一番町で発見♪



お星さまのポケモンジラーチも登場です♪
仙台感溢れるマンホールに大満足です♡

周辺には、ハワイ出身のご主人が作る手づくりクッキーの店『けんと』や、飲み屋街でみつけた絶品カヌレが頂ける『スナックスミレ』など気になるお店がいっぱい♡

設置場所:仙台市青葉区一番町二丁目6-5
自然の中に溢れる新しい街並み!仙台のベッドタウン『富谷市』

お次は、仙台市の北側に位置する『富谷市』。

人口5万人を超え、2016年に『市』になりました。
美味しいケーキ屋さんやパン屋さんに、自然満喫の大型公園もあって楽しさ満載!

▽『富谷市』のおすすめスポットはこちら♪
まるで映画のセット!?宿場町へタイムスリップ!

富谷市になり5年経ちますが、富谷市の進化はまだまだ止まらない!
おしゃれな住宅街が印象的な富谷市ですが、かつては宿場町と栄えていたんです!

富谷の魅力を満喫できる素敵スポットです♪
とみやどで発見♪

そんな進化が目覚ましい富谷市のラプラスマンホールは、NEW施設『とみやど』で発見♪


富谷の名産『ブルーベリー』が描かれた可愛らしいマンホール♪

シャレの効いたキャラクターチョイスにくすっとしちゃいます♪
設置場所:宮城県富谷市富谷新町111-1 富谷宿観光交流センター『とみやど』
東北の歴史が詰まった『多賀城市』

さてさて、お次は仙台市の東側『多賀城市』!
東北の歴史の中で、政治の中心都市であったこともある歴史深い都市のひとつです♪

JR仙石線「多賀城」駅に隣接している『多賀城図書館』は、図書館と本屋さんが合体したTSUTAYA図書館!

▽『多賀城市』のおすすめスポットはこちら♪
JR仙石線「多賀城」駅前の歩道で発見♪

そんな多賀城市のラプラスマンホールは、多賀城駅の前にある公園…


爽やかなラプラスとタッツーのほのぼの2ショット♪

設置場所:宮城県多賀城市中央2-7 JR多賀城駅前公園付近
東北地方最大規模のショッピングセンター!W杯や五輪も開催の『利府町』

最後は、最近話題にもよくのぼる『利府町』!

小学生の頃にOPENした『利府ジャス』!ジャスコと言えば利府のイメージが強かったなぁ~。。。
それもいつしか、『ジャスコ』と言う呼び名でなくなり、築20年と言う事でこの度リニューアル!!

▽『利府町』のおすすめスポットはこちら♪
利府町役場で発見♪

利府町のラプラスマンホールは、利府町役場の入り口で発見です♪

利府と言えば、今が旬の梨!
利府梨の代表的品種『長十郎』は、みずみずしい甘さが特徴の最高の逸品♡

ラプラス×マイナン×梨のコラボに、ほっこり笑顔になりますね♡
設置場所:宮城県宮城郡利府町利府字新並松4 利府町役場
都会と自然が織りなす杜の都を満喫♪

今回は、仙台中心部のラプラスマンホールを集めてみました♪

今回は仙台からもアクセス良好な市町村のご紹介でしたので、ぜひ皆さんもラプラスマンホールを見つけに行ってみてくださ~い!
それでは、次回もお楽しみに~♪
