気になる宮城仙台2020年11月イベント情報
こんにちは、マチプラ情報局です。 マチプラが気になる2020年11月の宮城県のイベント情報をお届けします!! コロナウイルスの影響で開催中止となっているイベントの影響もありますが、それでも楽しいイベントがもりもりとなって…
こんにちは、マチプラ情報局です。 マチプラが気になる2020年11月の宮城県のイベント情報をお届けします!! コロナウイルスの影響で開催中止となっているイベントの影響もありますが、それでも楽しいイベントがもりもりとなって…
ショッピングモールで穴場カフェ発見! 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 今回は、泉区大沢にある『イオンタウン仙台大沢』の中にある穴場カフェをご紹介! ショッピングモールって、行くと色んなお店をちょこちょこ見…
こんにちは、キッドです。 美味しいものを食べると自然と元気が出てきますよね。やっぱり体は食べ物から作られているって思います。値段の大小に限らず美味しいものを食べたい。そしてビールも一緒に飲みたい。ふふふっ さてさて本日は…
県北の良いもの大集合!道の駅 おおさき 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 今回は久しぶりの道の駅! 2019年の夏にオープンした宮城県内15個目の1番新しい『道の駅おおさき』に行ってきました~! 古川ICか…
こんにちは!あゆみです。山形までおでかけしてきました。大好きな大好きなプリンを堪能できる、お気に入りのカフェが山形にあるんですー!ゆっくり、まったり、のんびりできるすてきカフェなんです。ご紹介します。 &n…
「なないろの芸術祭」とは なないろの芸術祭とは、東松島市野蒜にあるKIBOTCHA(キボッチャ)で行われているアートフェスティバルです。 キボッチャは、東日本大震災で被災し閉校を余儀なくされた野蒜小学校の校舎を改修して作…
こんにちは、はまみーです。 生のフルーツジュースっておいしいですよね。お店の前を通りがかると、必ずと言っていいほど立寄ってしまいます。 私、タピオカが流行ったときも脇目も振らず、フルーツジュース街道まっしぐらでしたよ。 …
こんにちは!こはくです。 普段、参拝に行く寺社仏閣は大体決まっているのですがふと「知らない神社に行きたい」と思うことがあります。 先日まさにそんな日があり、お出かけ予定であった石巻市方面にてカタカタ検索。 そして、ご縁を…
陶芸初挑戦!自分の作った『うつわ』でケーキを食べたいっ♡ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ ここ最近『てしごと』の感じられるモノへの関心が強まっていて、 (写真は以前訪れた秋保の『うつわCAFEGuruGu…
こんにちは!こはくです。 珈琲大好き♡こはく。気になるお店を見つけたので早速行ってきました♪ 9月22日多賀城市にオープン! テイクアウトカフェ『和歌珈琲」さんをご紹介します。 店名:和歌珈琲 住所:宮城県多賀城市留ケ谷…
あの頃のキッドシリーズ、第18弾をお届けします。 今回ご紹介するお店は国分町と一番町で人気の居酒屋『とち家(国分町)・とち屋(一番町)』を手掛ける店主のとっちさんがいる国分町店です。とっちさんの人柄の良さで多くの常連さん…
こんにちは、キッドです。 麺活のお時間がやってきました。汁アリ、汁無し、まぜまぜ、全部ひっくるめて大好きでございます。 本日みなさんにご紹介をするのは一番町四丁目商店街にある『自家製熟成麺 萩ノ宮』さんです。以前は「油そ…
こんにちは、キッドです。 みなさん、飲んでますか〜!! かくいう私はちょこちょこイベントがあって結果的に普通に飲んでます。秋のビールも美味いんだな。きひー さてさて、本日はみなさんにこちらのお店をご紹介します。 『晩酌と…
お疲れ様です。 じょっこ―です。 最近は、食生活改善のためリンゴを皮ごと食べるようにしています。 リンゴは「医者いらず」といわれるほど、健康食材と言われています。 ひとつ食べることでコレステロールを低下させ、心筋梗塞や脳…
街中ランチにぴったり!みんな大好きオムライス♪ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ なんだか『オムライス』って、突然食べたくなる時ありませんか?? 正統派のくるんと綺麗に包まれたオムライスや、ふわとろオムライ…
こんにちは~!あゆみです。 最近なんだか刺激を求めている自分がいることに気がつきました。安定も大事だけど、、、刺激ってすごく大事!刺激がほしい!そんなわけで、刺激たっぷりの麻婆拉麺を食べに行ってきました。 …
こんにちは~!あゆみです。 今週もプ活してきました。(プリン活動) 定期的にプリンを食べないと、元気が出ません。落ち着くレトロなお店でおいしいおいしいプリンをいただいてきました~! 店名:ニハ…
こんにちは!あゆみです! 先日、秋保で芋煮会をしてきました。自然の中で作って食べる芋煮、最高でした~(お友達があれもこれも用意してくれて、作ってくれて、わたしは完全にただひたすら食べる係でした) たのしかったな~! おい…