【TOPICS】『国分町バル2/1-2/29』食べ呑み歩きイベント開催!
こんにちは、マチプラ情報局です! 国分町で何やら気になるイベントが2月限定で開催中みたいですよ~。 これはライターさん何人かで行ってみるのも面白そうですな。飲み歩いて新しいお店を発見できるいい機会♪ 冊子は地下鉄構内に設…
NEWSこんにちは、マチプラ情報局です! 国分町で何やら気になるイベントが2月限定で開催中みたいですよ~。 これはライターさん何人かで行ってみるのも面白そうですな。飲み歩いて新しいお店を発見できるいい機会♪ 冊子は地下鉄構内に設…
カフェこんにちは、はまみーです。 今回は七ヶ浜にあるカフェ「花瑠璃の風」さんのご紹介です。 店名:花瑠璃の風 住所:七ヶ浜町花渕浜舘下4街区5画地 電話番号:022-794-8664 営業時間:11時~18時 定休日:不定休 …
グルメこちらが、住宅の会社に並ぶラーメンののぼりです。 最初、ラーメンが食べられる住宅の会社かな?と思ったんですが、どうやら違うみたい。もう少し観察してみると、看板を発見! 「ラーメンのまごころ」と看板が出ていました。う~っす…
グルメこんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区花京院にあるお店『三百円居酒屋 弥五兵衛』をご紹介します。 店名:三百円居酒屋 弥五兵衛 電話番号:022-711-3223 住所:宮城県仙台市青葉区花京院1-5-10 ウ…
グルメこんにちは!もりすけです。 誰しも1回は「おすすめのお店ある?」って聞かれたことがあると思うのですが、これってどう答えたらいいか難しいですよね〜。相手の好き嫌いとかもあるし。 私がこの質問をされた時必ずおすすめするお店が…
グルメこんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台広瀬通にあるお店『幸楽苑 仙台広瀬通店』をご紹介します。 店名:幸楽苑 仙台広瀬通店 電話番号:022-397-9575 住所:〒980-0811 宮城県 仙台市 青葉区 一番町3…
地域イベント情報こんにちは、マチプラ情報局です。 鬼は外~、福は内~!!今月は至るところで節分祭が開催されます。今年は暖冬と言えど、雪は降らないがそもそもが寒いですから。2月~3月はまだまだ寒い日が続きますよ。お出掛けの際は防寒をしっか…
グルメはじめまして。マチプラライターの晶(ショウ)と申します。 石巻市出身、仙台市在住、ずーっと宮城に住んでいます。まち歩きが大好き、とくに地域の商店街は宝探しのような楽しさがあり、とてもワクワク!おすすめです♪まち歩きでの発…
グルメ …
グルメ『メンチカツで呑みたい』 そうと決めたなら必ず向かいたい酒場があります。そのお店の名は『とち家』さん。 今回は絶品メンチカツで呑兵衛を虜にする酒場をHANAがご案内です。 場所は国分町の隅っこ。定禅寺通りから1本裏手に入…
カフェこんにちは! せんだいマチプラのライターとして仲間入りした、仙台市在住のあしかです! 水族館では真っ先にペンギンを見に行きます笑 そんな私をこれからどうぞよろしくお願いします!! さっそく!紹介するのは 「…
ラーメン / そば/うどんみなさんこんにちは。 初めて記事を書かせていただきます、はるをです。 普段はイラストを描いたりデザインをしております! 良い作品を作るためには、美味しいものも必要不可欠…そして今日は濃いめのラーメンが食べたい!! という…
地域イベント情報こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台駅西口改札前で開催中の『南三陸復興市 2020 in 仙台駅』をご紹介します。 南三陸復興市 2020 in 仙台駅 置くとパスするオクトパス神社も設置されています。 会場:仙台駅…
グルメ皆さんチーズはお好き?ではハンバーグは?? この2つが一緒になった期間限定の新商品『たっぷりチーズバーグ』が青葉区二日町にある街のお総菜屋『ここみ亭』さんから登場です! とろ~りチーズがかかったハンバーグ…。見つめている…
旬な話題こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台三越で開催中のチョコレートの祭典『サロン・デュ・ショコラ 2020』をご紹介します。 サロン・デュ・ショコラ 2020 in 仙台 (引用元:ホームページ) 会場:仙台三越 本館7…
おでかけこんにちは、はまみーです。 今回は、塩釜神社の裏坂途中にある「亀井邸」のご紹介です。なかなかわかりにくい場所にありますので、まずは道順より・・・ こちらの裏坂と呼ばれる、塩釜神社入り口の大鳥居をくぐります。 左手の高台、…
イタリアン / フレンチ / スペインこんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台Biviの1階にあるお店『quick pasta COPIN Bivi仙台店』をご紹介します。 店名:quick pasta COPIN Bivi仙台店(コパン) 電話番号:022…
マチプラ企画今回は、仙台での運転をテーマに2本お届けします☆ 歩行者と運転者のギャップ 私が仙台に引っ越してきた当初は、家の近くしか運転していませんでした。 右折・左折の時や信号のない横断歩道などで、歩行者優先のため車を止めると、横…