こんにちは、キッドです。
残すところ2021年もあと4日となりました!!みなさん、やり残したことはありませんか。あそこのラーメンを食べてないよ~、なんてならないよう最後の追い麺を頑張りましょう♪♪
本日は北仙台にあるG系ラーメンのお店『ラーメン鬼首』さんのご紹介記事となります。
前回は普通のラーメンを紹介しましたが、今回は【ミニアブラ】のレポートをご覧ください。
ラーメン鬼首 北仙台店
(外観写真は過去記事から引用)
所用で北仙台で降り立ち、ランチ難民でどこに行こうか迷い、お腹いっぱい食べたくなって『ラーメン鬼首』さんへスルスルと入店したのでございました。
今回はミニアブラ 800円

初訪の時は「ラーメン」を食べて、あまりのボリュームにお腹が張り裂けそうになった思い出がありました。ラーメンはミニタイプで良かったなぁ。
今回は前回の反省を生かし、【ミニアブラ】となるメニューをチョイス。汁なし油そばのようなイメージでしょうか….。
ちなみにラーメンはこんなビジュアルでございます。
![]()
(過去記事から引用)
厚切りチャーシューに、くたくた野菜。麺は見た目通りのブリンブリンのワシワシ麺。ヘビーな食べ応えだったぜ!!(^^)/
こちらがお待ちかねの『ミニアブラ 800円』となります。

着丼、ズドン!
ほほ~、ミニということもあってか、ちょうど良さそうな盛り具合じゃないの!?

にんにくは控えめにしておきました。

安定の厚切りチャーシューちゃん。上には脂カス、中央には湯で野菜が盛られています。
実食タイム!

早速いただきます。ぶりんぶりんの太麺を下からすくって、お口へポンっと。
うんうん、この歯ごたえがたまらんね。ラーメンと比べると乳化スープが絡まないこともあってか、結構あっさりとスルスル食べやすい。アクセントの黒コショウもいい感じ。

チャーシューはこの大きさで厚切りバスンっ。
適度な肉感も残しつつ、ホロっと崩れる柔らかさは食べやすいね。

タレの具合はこんな感じ。
どんぶり下に溜まるぐらいの容量でした。後半になるとちょっと塩味を強く感じてくるので、次回利用時にはトッピングで「生卵」や「たまねぎ」を入れても美味しそうだなっと思いました。
東京の中野にあった「kaeru」さんを思い出すなあ。確かにそういう食べ方してました。うん、次回はそのトッピングに決めた!!
といいつつも、背脂煮干し中華そばも食べてみなくては。キッドの鬼首修行の旅は続く。
ぜひ、みなさんも食べてみてちょーだいな。ごちそうさまでした♪
店舗詳細
店名:ラーメン鬼首 北仙台店
電話番号:非公開
住所:仙台市青葉区昭和町2-29
営業時間:11:00-14:30 17:30-21:00
定休日:日祝
駐車場:有
Twitter:@aypc33