2022年*A HAPPY NEW YEAR!!!!

新年あけましておめでとうございます!!!
スイーツマニアのmiuです♪
遂に2022年になっちゃいましたね~!
皆さんは、素敵な年越しを過ごされましたか??

そして、今年も仙台・宮城、そして近県の美味しいもの・おすすめスポットをマチプラユーザーさんにお届けしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
2021年まめいちさんの振り返り♪

…と、新年の挨拶をしたところなんですが、、、

だったので、ゆったりと昨年を振り返る時間もなかなかとれず。。。
新年一発目は『和菓子まめいち』さんの2021年和菓子の振り返りをご紹介いたします~!
年末のお楽しみ♪3日間限定の年末限定和菓子!

月替わりスイーツを楽しみに、毎月ご紹介させていただいている『和菓子まめいち』さん♪

年末バージョンは、すべて予約完売だったというまめいちさんの人気ぶり…!!!
さすが、まめいちさんです♪
2021年和菓子の総選挙!?

そんな予約完売の年末バージョンの和菓子ですが、、、

そして、その上位3品が年末バージョンとして登場~っ♪
え~♡

一体、どの和菓子に出会えるんだろう!!?
もちろん、miuもお気に入りの和菓子に投票済です♪

2021年の最後に、どの和菓子に出会えるのかドキドキです♡
まずは、2021年の和菓子たちの振り返りをご覧ください♪
令和3年 1月 睦月…100年後に刻まれている菓子づくり

さかのぼること1年前。

でも、仙台が誇る和菓子職人まめいちさんの和菓子は、きっと100年後も受け継がれているんだろうなぁ~と、思わせる品々ばかり♪
令和3年 2月 如月…Happy Valentine’s Day

2月と言えば、バレンタイン♪

まさかのミルキーが、和菓子の中に隠れていたり…!?
まめいちさんならではの、ハッピーなバレンタインに華を添える品々でした♪
令和3年 3月 弥生…和菓子のカタチはありがとうのカタチ

春の気配を少しずつ感じ始める3月。

旅立ちの季節に『ありがとう』と言う魔法の言葉を添えて…♪
令和3年 4月 卯月…面白い

4月は、まめいちさんの2つ上の階に天空茶室『面白庵』さんがOPEN!!!
『面白い』と言う言葉から、日本古事記『天の岩戸』へたどり着き生み出された和菓子たち♪

令和3年 5月 皐月…桃太郎

暖かな陽気に誘われて、うきうき気分な5月。
これから旬を迎える『桃』を、一足早く堪能~♪

令和3年 6月 水無月…和菓子の日

平安時代に神のお告げで、6月16日に『16』の数にちなんだ菓子や餅を神前に供え、疫病が治まり、平和な日常に戻ったという言い伝えから、制定された『和菓子の日』。

平安時代のように『早く平穏な日常が戻りますように…。』と、願った6月16日でした!
令和3年 7月 文月…星めぐり

『星』の導きに想いを馳せた7月。

お隣岩手県の有名人『宮沢 賢治』の物語を、思い浮かべながら頂く和菓子タイム♪
令和3年 8月 葉月…まだ間に合う徒然草

今年の京菓子展のテーマ『手のひらの自然-徒然草-』から生まれた和菓子たち。
夏にぴったりの和菓子たちに、どれも美味しく感服!!

いつも驚きだけれど、なんだかさらに新たな和菓子に出会った様な品々でした♡
令和3年 9月 長月…月に寄り添う美酒に和菓子

月の満ち欠けと共に歩む和菓子たち。

秋の夜空を見上げながらお酒と共に頂く和菓子は、とても風情感じる素敵な秋の夜長でした♡
令和3年 10月 神無月…まめいちの昔話『出雲会議 partⅡ』

10月は、出雲大社に神様たちが集まる月。

ほっこりほくほく秋の味覚をたっぷり堪能~♡
令和3年 11月 霜月…徒然草

8月に開催された京都の和菓子の祭典・京菓子展。

さすが、仙台が誇る和菓子職人!!

真っ白と真っ黒の和菓子には、兼好法師と是法法師からの素敵なメッセージが込められていましたよ♪
令和3年 12月 師走…まめいちXmas物語『願い事の叶え方』

2021年ラストは『願いの叶え方』を教えてくれました~♪

暖炉を囲みながら楽しいクリスマスを過ごす情景が浮かぶ『まめいちさんのクリスマス』に大満足♡
年末の和菓子に選ばれた品々は…!?

いや~

今思い返しても、それぞれの味と驚きが鮮明に思い出されます♪

投票が行われたのは9月だったので、1月~8月までの品々の中から選出されました♪
結果は…
和菓子総選挙トップ3!!

じゃーん♡

第3位…Laughter(「3月…和菓子のカタチはありがとうのカタチ」より)

第3位は、3月に出会った『Laughter』!


縄文の声・笑い声を表した『Laughter』は、彩り豊かなこなしの中からみかん寒天がこんにちは♪

自然と、優しくにっこり微笑んじゃう美味しさです♪
第2位…阿の音色(「6月…和菓子の日」より)

第2位は、龍笛が響き渡るまめいちさんで出会った『阿の音色』!


ほわほわ~柔らかなお餅の中からは、酸っぱさ感じる梅の餡!

6月に感じた初めての食感・味わいに驚いたのを思い出しつつ、2位も納得の美味しさ溢れる一品!
第1位…本わらび餅(「5月…桃太郎」より)

第1位は…


これが、本物のわらび餅か…!!!!!!
と、驚いたまめいちさんの本わらび餅。


年末バージョンは、カップに入って大きく登場~♪

黒蜜をたら~りかけて、、、

2022年も美味しい和菓子をお届けします♪

以上、2021年まめいちさんの振り返りでした~♪
総選挙の結果は、もっと創造的豊かな和菓子がランクインするのかと思いきや…

ですが、定番の和菓子だからこそ奥深く、美味しさを引き出すのが難しいもの。


個人的には、まめいちさんの超絶技巧!2月に出会った『愛の夢』に投票していました♪


ほ~んと、

2022年は、どんな和菓子に出会えるのかな?!
年始は、1月5日(水)から営業だそうです~♪
2022年も、月いち『まめいちさんタイム』をお楽しみに~♡

和菓子 まめいち
営業時間:10時~16時
定休日:水曜日・木曜日
住所:仙台市青葉区本町2丁目19-9 クリスタルパレス本町ビル東側2階
電話:022-302-4721
参考:HP
