【仙台穴場的桜の名所2022】その5~宮城郡 利府城跡(館山公園)~

おでかけ

まだ間に合うお花見情報をお届けしています、ユーホーです。

今年は満開直後の花散らしの嵐が無くて、連日の花見日和が続いています。

城跡は公園として整備され、桜が植えられて憩いの場になっていますが、仙台市北部はとくに中世の城跡が集中しています。

利府城跡(元村岡城、現在館山公園)

麓に20台ほどの駐車場が2か所、上に1か所あります。日曜でしたのでほぼ満車でしたが、運よく停めることが出来ました。

北側入り口に駐車して徒歩で登るアプローチの、森林浴が気持ちいい。

結構傾斜のきつい坂道なので、休み休み10分ほどで山頂(本丸跡地)へ。

*敷地内設置看板より

鎌倉時代、奥州探題(幕府の役職で統轄を担う)であった留守氏の家臣村岡氏によって築かれたとされます。

しかし留守氏が伊達家から養子をとることになり、それに反発した村岡氏が、主家である留守氏と交戦するも、1570年落城して滅亡しました。

西側の岩切城にいた留守氏は、村岡城を改修して移り住み、伊達氏が北に抱える敵であった大崎氏と葛西氏に対して、守りの最前線としました。

その後、豊臣秀吉の小田原征伐に参陣しなかったという理由で所領を没収され、廃城となります。

伊達家から留守氏に養子に入ったのは伊達政景で、伊達晴宗の三男で政宗公の叔父に当たります。

本丸跡

標高約90メートルの城郭で、3~5段の曲輪で構成されています。

曲輪(くるわ)とは、城の内外を土塁、石垣、堀などで区画した区域の名称である。(くるわ)とも書く。主要な曲輪内には、曲輪の出入り口である虎口を封鎖する門を始め、最前線の塀、物見や攻撃を与える櫓が建てられる。主郭では司令本部となる城主の居所のほか、兵糧を備蓄する蔵、兵たちの食事を仕込む台所などの建造物が建てられていた。戦時、それぞれの曲輪には守備を担当する兵たちが駐屯した。-Wikipediaより

石垣の上が本丸跡です。

敷地内の遊歩道は整備され、高低差のある広大な公園となっています。

下へ下へと降りていくと、二の丸、三の丸の平地があります。

二の丸・三の丸跡

憩いの丘と名付けられたここが、二の丸跡と思われる平地。

一番奥の冒険の丘には巨大な土管が設置され、子供たちの遊び場になっています。

おそらくこのあたりが三の丸跡地と思われます。

敷地内をくまなく散策すると、かなりの運動量になり、トレッキングコースとしてもお勧めです。

トイレは2か所あります。

撮影は4/17で満開でした。

施設名:利府城跡

〒981-0112  宮城県宮城郡利府町利府大町

【仙台穴場的桜の名所2022】その1~泉区 賀茂神社~

【仙台穴場的桜の名所2022】その2~泉区 長命館公園~

【仙台穴場的桜の名所2022】その3~名取市 雷神山古墳公園~

【仙台穴場的桜の名所2022】その4~泉区 松森城(鶴ヶ城)跡~