「ユーホー」の記事

歴史

『幕府の財宝を積んで沈没した「早丸」は、仙台藩所有の軍艦だった』【宮城歴史浪漫シリーズvol.63】

記録には残せなかった歴史の真実を探求するユーホーです。 前記事より続きますので、まずはこちらをご覧いただきたい。 玉蟲は桜田門外の変を知っていた(?) 1860年、幕府の重臣小栗上野介ら遣米使節団は、日米修好通商条約のた…

歴史

仙台の坂本龍馬!?幕末に世界一周/洋上でビールを初めて飲んだ日本人『玉蟲左太夫(たまむしさだゆう)』【宮城歴史浪漫シリーズvol.62】

仙台藩に、こんなすごい人がいたのね! 久々に心躍る歴史上の人物発見で、紹介せずにはいられないユーホーです。 ”歴史は勝者が作る”という言葉がありますが、敗者が残した記録を子孫が綿々と受け継ぎ、郷土歴史家が深堀していくこと…

お寺/神社/史跡

陰陽師?に守られ古墳の頂に鎮座する!?『伊達(いだて)神社』~加美郡色麻町【宮城歴史浪漫シリーズvol.61】

県北をドライブ中、ムムムな神社を発見したユーホーです。 伊達政宗は「だてまさむね」と呼ばれていますが、もともとは「いだてまさむね」なのです。この神社も「いだてじんじゃ」と読みます。 宮城県の色麻町を流れる鳴瀬川の支流、花…

おでかけ

縄文回帰その2~6000年前、縄文人が見たまんまの海がこれだ!~さとはま縄文の里史跡公園【宮城歴史浪漫シリーズvol.58】

その1より続きます。縄文時代を知るにつれ、タイムスリップできるならこの時代も楽しそうだなと思い始めるユーホーです。 松島湾の東北部に位置する野蒜海岸や宮戸島一帯を奥松島(東松島)と呼びます。 宮戸島は松島湾に浮かぶ島の中…