こんにちは、海産物が主食のPOCHIです。
コロナが終わったら一番行きたかった所!それが陸奥湊!

やっと行けて超嬉しかったです。
電車を降りてわくわくで階段を上ります♪

来るのは5回目ですが、コロナのせいで何年ぶりだ?もう忘れちゃいました。
ここが「陸奥湊駅前朝市」で~す☆
会いたかったよ!イサバのカッチャ!
個人的パワースポットなのです。

ちなみに「イサバのかっちゃ」とは「お魚市場のお母さん」のことです。
いきなりの陸奥湊ワールド「バイクにトロ箱」

ここでしか見ない光景でしょ?
市場の街並みはこんな感じです。

魚屋さんだけではなく、色々なお店があるんです。
中が暗いですが、奥にずらっと小さなお店があります。

観光の方も多いですが、普通に買い物に来られる地元の方も多いです。
昨年、新しい売場が出来たのでこちらは、ぱっと見がさびれ気味ですが。。。

この中のお店でお刺身をゲット!
「陸奥湊」は健在でした。

これが陸奥湊の魅力!新鮮激安のお刺身達。
箱買いもおススメ!


めちゃくちゃ安いんです。
当然、仕入れに来られる方も多いです。

今回は電車でしたので買えませんでしたが。。。
いつもこの駐車場に車を停めて箱買い!

新鮮なサバが30尾で1,800円とかであって、そういうのを箱買いするわけです。
だから気になる「箱」(≧▽≦)

買えないと損した気分になっちゃいます。。。
生ウニが安いっ!!


他のお店で3,000円で売ってた同じサイズが何故に1,600円!!
実はこれ買ったのです。
こちらは後日、POCHIのサイト「ポチプラ←」にてご紹介しま~す♪
海鮮丼などがいただける「みなと食堂」さんはいつも大人気!

こちらのお店の魅力は美味しさもありますが、店長さんがめっちゃ面白い事も推しポイント!
ツボる、このカブ(バイク)三世代並び(≧▽≦)

しかも、すべて「トロ箱仕様」
それではリニューアルされた「八戸市魚菜小売市場」へ。
こちらに結構な件数のお店が入ったことで、さびれた感じのエリアが出来たんです。

そもそも、すべてのお店が先ほどのエリアの中にあったのです。
こちらの最大のお目当てが。。。


朝ごはん!!
「陸奥湊駅前朝市」は朝ごはんが有名なのです。
では店内へ。

楽し過ぎる陳列!売られていない「新巻さけ」の言葉だけが超目だつ!
こんな感じで小さなお店が並んでいます。

これが楽しいんです♪
先程のお店と同じく、こんな感じでお刺身などが売られています。

画像が悪くて申し訳ないですが、かなり良いマグロです。そして安い!
こんなお惣菜もあります。

価格も楽しい!
これ100円ですよ!!

めちゃくちゃ美味しいそう!美味しそう過ぎるっ!!
朝ごはんに有難い「ミックス」

250円ですよ~!!超興奮!
ちょびっとサイズが有難い!


この日は平日だったのでこんな感じですが、値札があるものはすぐ作ってくださいます。
こちらはお土産に買って帰りました。

めちゃくちゃ美味しかったです。また買わないと!
お刺身を買ったら食堂にGO!

色々なおかずがあります。
実はこちらは観光の人だけではなく、市場で働く皆様の食堂でもあるのです。

ちょうど誰もいないチャンスに撮影出来ましたが、ひっきりなしに市場で働く皆様がお食事を選んでおられました。
こちらでご飯セットを調達!

おかずの「鮭かま焼」を買ったので大根おろしもついてきました。
お買い物はこんな感じになりました。

ちなみにトマトは100円でした。
ヒラメ200円。

東北の方がお好きな食べ方である「熟成系」です。
ミックス250円。

冷凍という言葉はこの市場には無用です。
紅鮭の切り込み100円。

紅鮭ですよ!100円は激安!
先程の「さばの冷くん」

こちらも100円。
お味噌汁は200円で。。。

あれれ、高くない?ってですか?
御冗談を!!

これ「がごめ昆布」なのです。ねば~のやつですね、高いやつですね~。
時期によっては貝山盛り汁なんていうのも通常なのです。
朝めし処のお席から見るとこんな感じです。


平日なので空いていました。ラッキー!
BGMも独特でいい雰囲気♡


昭和歌謡がガンガン流れていました~♪
こちらのイスが素敵なんです。

トロ箱仕様で作られているのですが。。。
ほらっ!


こういうのも陸奥湊の魅力です。
テーブルの上にもイサバのカッチャ♪

陸奥湊はホント楽しい!(^^)!
以前はなかったコーヒーや甘酒。

新しくなったからこその、新しいサービスですね。
それではセルフ海鮮丼をいただきます♪

どうでしょう?焼いた鮭もトッピング。う~ん贅沢!
アップにするとこんな感じです。

海鮮7色丼です。
いくらは300円で二人でわけましたが。。。

十分な量でした。
ほら、たっぷり♪

尚、ヒラメは半分「即席のヅケ」にしてみました~。美味しそうでしょ?
これをね、ぐわーっと混ぜながら食べたわけです。

いくら&ヒラメ&白ごはん最高!
紅鮭切り込み&焼鮭&海老やマグロ最高!が繰り返されたわけです。
そして、途中につまむ「さばの冷くん」(激旨)

海産物が主食のPOCHIには至福の時!(^^)!
ご馳走様でしたm(__)m

新しくなったお陰でコーヒーまでいただけちゃいました。
いかがでしたか?「陸奥湊駅前朝市」
遠くても絶対に定期的に行きたい場所なのです。

安さ、美味しさだけじゃなく「魚市場」の世界に混ざれる感じがたまらない場所。

そこで安くて美味しい朝ごはんをいただくと、もうやみつきなのです。

海産物好きの最高のパワースポット、超おススメしま~す♪
「陸奥湊駅前朝市」詳細。

・住所:青森県八戸市大字湊町字久保38-1(八戸市魚菜小売市場)
・最寄り駅:陸奥湊駅徒歩1分
・営業時間:朝03:00~昼頃
・定休日:毎週日曜日、毎月第2土曜日、1月1日と2日(八戸市魚菜小売市場)
・支払い方法:現金のみ
・駐車場:無し(近隣の有料駐車場)
・電話番号:0178-33-6151(八戸市魚菜小売市場)
・備考:海産物の箱売りは激安で新鮮です。
☆記事の最後に「おまけの一言有り♪」
◆松屋メニューで人気!復活「富士山豆腐麻婆コンボ牛めし」旨かった!
◆開始から2週間!初心者サイト運営者がわかったことと本音~マチプラ記事も振り返る~
◆全然情報が出ていないヤマザキ「ツナデニッシュ」が超美味しかった!~ヤマザキパングルメ~
おまけの一言「イサバのカッチャは後ろ姿もかわいい♪」