これぞ仙台歴史ロマン★明智光秀の菩提寺「恵光院」(高野山)に泊まってみた【宮城歴史浪漫シリーズvol.30】
宿坊ってご存じですか?簡単に言うと「お寺に泊まる」ことなのですが、これが奥が深くておもしろいのです。 歴史的には、平安時代に天皇や宮中で熊野詣(三重県の熊野三山)が盛んなころ、宿泊場所として寺が利用されたことに始まります…
宿坊ってご存じですか?簡単に言うと「お寺に泊まる」ことなのですが、これが奥が深くておもしろいのです。 歴史的には、平安時代に天皇や宮中で熊野詣(三重県の熊野三山)が盛んなころ、宿泊場所として寺が利用されたことに始まります…
「日本三景松島」にある、地元の人からも愛される人気のぱんやさん♪ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ さて今回は、先日ご紹介した「salzのジャム」に合うパンを求めに松島までぷらっとドライブ♪ *「salzの…
と、いうわけで今回はきらら寿司の「うなぎ弁当」を紹介したいと思います^^ 「うなぎ」って聞くと、ちょっと贅沢なイメージがありますよね。 ところがきらら寿司で5月23日に新発売したうなぎ弁当は、何と!756円(税込)で販売…
こんにちは!りたです。 いい天気だしお出かけしたい!けれどまだまだ新型コロナウイルスは油断できない!ですよね。 しかし皆さん、お忘れではないでしょうか、仙台には素敵なカフェがたくさんあることを。その多くが現在テイクアウト…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区一番町にあるお店『VELVET(ベルベット)』をご紹介します。 店名:VELVET(ベルベット) 住所:仙台市青葉区一番町2丁目7-3 サンモール City ビル1F 電話…
チャオ!ぽんぬです。 緊急事態宣言が解除され、徐々に街に活気が戻ってきましたね。 そんな中でも引き続き、不要不急の外出を控えている方もいらっしゃると思います。 今回は、自粛期間中に買ったおすすめの家庭用燻製メーカーをご紹…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区中央にあるお店『三陸魚貝・地酒 伊達路(だてじ)』さんをご紹介します。 店名:三陸魚貝・地酒 伊達路 住所:仙台市青葉区中央2-4-8 電話番号:022-227-9333 …
こんにちは、キッドです。 毎朝の日課、各種SNSのチェック、及び自ページの更新作業を行っていると、なんとも破壊力抜群のコピーが飛び込んできました!! 大戸屋に感謝。 2000円近いサーロインステーキが「半額」で食べられる…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区一番町にあるお店『札幌味噌らーめん葵葉(あおば)』をご紹介します。 店名:札幌味噌ラーメン 葵葉 電話番号:022-796-2603 住所:仙台市青葉区一番町1-6-22 …
と、いうことで! 前回の半田屋魚肉ソーセージに続き、第二弾の今回は半田屋のカレー麺をご紹介したいと思います♪ 前回の記事はこちらです↓ 何と今回は半田屋さんの公認かつ全面協力の元取材をさせて頂きました!(ありがとうござい…
前記事(vol.28)の続きです。 お寺は昔、山の中に建てられたので”山号”というものがあります。 古来より山は、神が宿る神聖な場所という”山岳信仰”と仏教が結びついたものです。(町なかに建てられた寺には山号は無い) 例…
宮城県民お馴染みの白石温麺♪ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ さてさて、今回はちょっとスイーツから離れまして、、、 食生活アドバイザーの知識を生かして、お手軽レシピのご紹介です!! 宮城県内のスーパーの乾…
今回の作品は料理!?子どもの成長に、夫婦でグッ! こんにちは。 丹野諒祐です。 前回の絵しりとり、覚えておいででしょうか。 の答えは「まくら」。 の答えは「ポテトチップス(ポテチ)」でした。 6歳と3歳にも自分の思ってい…
あんころです!こんにちは〜! 全国的に規制が緩和されてきたといえども、人混みを避けて外出したり、休日はなるべく家にいたりしようかなと思っています。皆さんはいかがでしょうか? 最初こそ、読書や筋トレ、断捨離と張り切っていま…
初めまして!りたです。 今回初投稿になります!! 仙台歴4年目の大学生です。仙台で特に好きなものは、たくさんの素敵なカフェと、初夏の定禅寺通りです。 趣味は旅とコーヒーです。留学やバックパッカーなどして15か国30都市以…
前記事(vol.27)の続きです。 五郎八姫は晩年、師事する洞水和尚(瑞厳寺100世で天麟院1世)の手引きで落飾*しています。(*身分の高い人が髪を剃り仏門に入ること) キリシタンから仏教へ帰依したのには、幽清の影響があ…
こんにちは!こはくです。 気付けば季節も移ろい、18時を過ぎても明るいことにびっくり。 お出かけすることがなくなった頃から、まさかの出不精に。 とはいえ、苦手で苦手すぎる寒い季節が終わりを迎える頃から少しずつ何かしたくな…
こんにちは、ひーこです。 長らくSTAY HOMEしていましたが、久々に仙台駅へ行ってきました! 久しぶりの仙台駅!(準備編) メイクしない方にはなんのことやらですが、メイクってやらないとどんどん下手になっていくんですね…