「ユーホー」の記事

歴史

これぞ仙台歴史ロマン★仙台の奥座敷秋保温泉は天皇から”御湯”の称号をもらっていた!【宮城歴史浪漫シリーズvol.19】

国内の観光・レジャーでは、「温泉旅行」がダントツトップの人気ではないでしょうか。 もともとは湯治(病気や傷の治癒)を目的にした医療として人々に認知されており、温泉での滞在は7日間を一回りとして長期滞在するのが主流だったよ…

歴史

これぞ仙台歴史ロマン★腹が減っては戦はできぬ!政宗の仙台みそは兵糧に大活躍した!【宮城歴史浪漫シリーズvol.18】

戦国時代の合戦の作戦に、火攻め、水攻め、投石攻めなどありますが、一番確実でダメージが大きいのは「兵糧攻め」でしょう。 兵糧(ひょうろう)とは、戦争時の兵隊の食料のことです。食(じき)攻めともいいます。 食糧補給の道を断っ…

お寺/神社/史跡

これぞ仙台歴史ロマン★仙台城下の霊山”太白山”に登ってみたら驚いた!【宮城歴史浪漫シリーズvol.17】

沖合からも一目でわかる、昔から漁師たちのランドマークとしても親しまれてきた三角のお山「太白山」。 世界中にて、ピラミッド型の山にはUFO伝説がありますが、ここ茂庭台付近の子供たちの間でも、UFO目撃談が絶えない時期があっ…

歴史

これぞ仙台歴史ロマン★慶長遣欧使節 支倉常長は生きていた!?その1【宮城歴史浪漫シリーズvol.14】

こんにちわ、仙台藩の重鎮蘇らせ人ユーホーです。 歴史上では、支倉常長は失意のうちに帰国し、2年後に病死した’悲劇のヒーロー’として語られています。 その史実がひっくりかえる研究書を、数年前に「道の駅おおさと」で見つけまし…

歴史

これぞ仙台歴史ロマン★風水の四神-禽獣の神様にこの街は守られていた!?【宮城歴史浪漫シリーズvol.10】

こんにちは、星の街のユーホーです。 今回は、3話連続で、これぞ仙台は★星の街!という、風水を施したまちづくりのお話です。 伊達家の永遠の繁栄を願うために、政宗公は六芒星の結界の他に、さらにもうひとつの呪術を施しました。 …

歴史

これぞ仙台歴史ロマン★仙台城跡の下にフリーメーソンの石がある!?【宮城歴史浪漫シリーズvol.09】

こんにちわ、都市伝説テラーのユーホーです。 昔から知る人ぞ知る、国際センターの近くにある、謎の石。 おぉっとぉ~ 秘密結社フリーメーソンのマークが刻まれていますね。 仙台城跡の下という立地から、六芒星とフリーメーソン、伊…

歴史

これぞ仙台歴史ロマン★城の表鬼門は定禅寺、裏鬼門はだれにもわからない【宮城歴史浪漫シリーズvol.03】

星の街の鬼門封じ人、ユーホーです。 この物語は続きものになっています。是非vol.1からご覧ください。 【鬼門】とは、北東から鬼がやってくるのを防ぐために、二人の神様を門番に置いて都を守る、という中国から入ってきた考え方…

歴史

これぞ仙台歴史ロマン★六芒星の神社は軍事要塞も兼ねていた!伊達の忍者部隊【宮城歴史浪漫シリーズvol.02】

こんにちわ、星の街の隠密ユーホーです。 前記事のつづきです。 六芒星の6地点は全て高台に位置しています。城下へと通じる街道の出入り口に当たっていて、怪しい人が入ってこないか監視することができたんですね。*高台からの軍事的…