【おみやげ調査】あなたはホヤチーズ?かきチーズ?牛たんチーズ?~仙台駅 / 伊達のこみち~
こんにちは、キッドです。 みなさん大好き、仙台お土産の紹介企画をお届けします♪ 今回ご紹介する商品はこちら『宮城県石巻市のほやチーズ/マリンプロ株式会社』になります。 (引用元:ホームページより) 販売元のマリンプロ株式…
こんにちは、キッドです。 みなさん大好き、仙台お土産の紹介企画をお届けします♪ 今回ご紹介する商品はこちら『宮城県石巻市のほやチーズ/マリンプロ株式会社』になります。 (引用元:ホームページより) 販売元のマリンプロ株式…
こんにちは、キッドです。 今日はちょっといつもとは趣向をかえて記事をお届け♪ 宮城仙台のお土産にはいろんなものがありますが、こんなお土産なんていかがでしょうか?? 伊達政宗騎馬像 ~世界最小ブロック/nanoblock~…
*2019年7月24日時点の情報です。取り扱い内容に変更がある場合がございます。 こんにちは、キッドです。 みなさん大好き仙台駅で買うことが出来るおみやげ調査企画をお届けします。今回ご紹介する商品は『BARATZ(バラッ…
こんにちは、キッドです。 宮城仙台には美味しいおみやげが沢山あります。そして、ありすぎて逆にどれを買っていいのか迷ってしまいますよね。 不定期開催でお届けしている【おみやげ調査】企画ですが、今回は『具の9割 牛タン 仙台…
こんにちは、飲み会が続いて曜日が分からなくなりそうな、まるです。 今回ご紹介するお店は、丸森町アンテナショップ「maruphoria(マルフォリア)」というお店です。丸森町の特産品や時には新鮮野菜などが置かれているそうで…
こんにちは、キッドです。 みなさんにお会いするのが久しぶりとなってしまいました。というのも、ちょっとマチプラのレベルアップをするためにも諸先輩方にお会いすべく、東京へ行っておりました。いろんな情報を聞けたので徐々にサイト…
こんにちは、キッドです。 仙台駅直結のエスパル東館2階にある「伊達のこみち」では、宮城県のお土産をはじめ東北六県の名産を買うことができます。新しい商品が無いか、ちょこちょこ覗きたくなっちゃうんですよね。 そんな今日も伊達…
こんにちは、キッドです。 2011年3月に起きた東日本大震災をきっかけに、東京から仙台へ戻ってきて、何か宮城のことをやりたいという思いから『せんだいマチプラ』を始めました。 その当時Facebookやアメブロ、キュレーシ…
あけまして、おめでとうございます!! 2019年に突入しました~。1年ってあっという間ですね。ついこの間2018年の挨拶をしたと思ったら、もう新年を迎えてしまいました。今年もマチプラというフィールドを使いながら、やりたい…
こんにちは、キッドです。 みなさん、今年の忘年会のご予定はいかが!?今月ぐらいから、予定が入ってきている方も多いのではないでしょうか。そんな私も12月の週末は徐々に埋まってきております。12月は出費と摂食の1ヶ月になりそ…
こんにちは、キッドです。 今回は知り合いの繋がりから、若林区土樋にあるシェアハウス『シェルハウス土樋』さんにお邪魔してきましたので、早速ご報告っと♪ シェアハウスって某テレビ番組だったり、ちょこちょこSNSなどで目はした…
こんにちは、キッドです。 先日のこと、エスパル東館にあるお土産処「伊達のこみち」で、何か面白そうな、美味しそうなお土産は無いかなぁとふらふらしていたところ、何やら気になるものを発見しました!! かまドックだと!? みなさ…
こんにちは、キッドです。 私は今仙台駅前のぺドストリアンデッキにいます。正面に見えるは、AER(アエル)の壮観な景色。天気がいいと、空の青を取り込んでより綺麗に見えますね。 何故アエルにいるかと言いますと、実は一つの目標…
こんにちは、キッドです。 宮城県/仙台出身、在住の方には著名な方が数多くいらっしゃいます。そんな中から、今日はこちらの方をご紹介させていただきます。 書店の販売員の傍ら手書き漫画を手掛け、今では全国を飛び回りながら、独自…
こんにちは、キッドです。 4月に入りポカポカ陽気が続いて気持ちがいいですね。そんな今日はちょっと肌寒い感じ。なにやら天気予報だと午後から雨が降るそうですが、せっかく咲いた桜が散らないことだけを祈ります。 さてさて、お花見…
こんにちは、キッドです。 みなさん、宮城県特産品の牡蠣を使った仙台‟真”名物『かき福の大粒三陸かきめし弁当』をご存知でしょうか。石巻から日本中を元気に。を合言葉に、宮城県の良さを日本全国へ発信する真名物として誕生したそう…
こんにちは、キッドです。 今日の仙台はずーっとモヤがかかったような、霧雨模様です。明日から仙台七夕まつり(前夜祭)が始まるというのに天気は大丈夫かしら。毎年暑いからちょっとひんやりするぐらいがちょうどいいのかも。 仙台七…
こんにちは、キッドです。 みなさんはこちらのカラフルな色の缶詰を見たことはありますか!? 3種類のタイプの缶詰にはそれぞれ「Ça va?(サヴァ)」という記載があります。仙台駅のお土産コーナーや宮城県の雑貨を取り扱うお店…