ミシュランガイド東京2019掲載店。餃子マニアの味を仙台で!【青葉区中央】~髙橋と餃子~
まんずぎょうざがんめぇごどぉ♪ 欲望は突然沸いてくる。 その日の私は昼から餃子気分、どうしても餃子が食べたくて食べたくて仕方がなかった。国分町のおゆきか文化横丁の八仙に行こうかと思ったが、仙台駅を根城にしている私にとって…
まんずぎょうざがんめぇごどぉ♪ 欲望は突然沸いてくる。 その日の私は昼から餃子気分、どうしても餃子が食べたくて食べたくて仕方がなかった。国分町のおゆきか文化横丁の八仙に行こうかと思ったが、仙台駅を根城にしている私にとって…
こんにちは♪もえです(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ” 仙台でお馴染み、観光客に大人気の「ずんだシェイク」それにタピオカちゃんを入れた「タピオカずんだシェイク」があるのをご存じですか?? 9月18日の情報番組で三浦春馬君と多部未華子…
日本人は縄文時代からマグロを食べていたそうだ。 いつもふらりと訪れる国分町を、今日はこの店に行くと心に決めて訪れた。 「マグロ料理で定評のある大人の隠れ家」 ガイドマップの一文をドキドキしながら眺める。今までマグロと言え…
こんにちは!もえでーす(✿´꒳`)ノ 今日のタピ活は一味違いますよ~なんと!本場台湾から日本初上陸!!現在は日本でここ仙台でしか飲めないタピオカドリンクをタピりに行っちゃいました~☆ 初上陸が仙台なんてすっごく嬉しいです…
こんにちは、マブです。生まれも育ちも職場も仙台。生粋の仙台人として外せなかった映画「アイネクライネナハトムジーク」を観てきました!しかも三浦春馬さんと多部未華子さんの舞台挨拶付きで! 原作は伊坂幸太郎さんですが、彼の作品…
こんにちは♡もえです(*ˊ˘ˋ*)。♪ 今日はInstagramですごく話題になっているタピオカドリンクをタピりにいろは横丁までやってきました。どんなタピオカ屋なのかな~??ってえ?ここ?! ここってワイン屋さん( ॣ•…
〆のラーメンの誘惑にあらがえない。 久しぶりに国分町で飲んだ、1人飲みを愛する私には珍しく仲間と一緒だ。国分町は店に困る事なく、2次会もスムーズに移動できる。一晩に7万人が快楽を尽くす町の懐は伊達じゃない。 お互いの近況…
こんにちは、キッドです。 恒例となりました【国分町盛上げ隊】企画として、瀬戸勝ビルには何度かお邪魔しております。 残すところ『クラフトビアマーケット』さんだけかなぁっと思って、ふらりとビルを覗いてみると、なにやら見慣れぬ…
こんにちは♪もえです(*•ᗜ•ฅ*) 今日はあいにくの雨でした。タピ活のためにちょっと遠出する予定でしたが、急遽変更して街中へ。8月27日にオープンした電力ビルの裏手にある「瑪蜜黛(モミトイ)」さんに行ってきました! こ…
こんにちは、キッドです。 最近のこと、週刊誌少年ジャンプで連載していた「トリコ」というサバイバルグルメ漫画を読んでいたのですが、そこでは自分の体に合った美味しいものを食べると、体の中にあるグルメ細胞が進化するという描写が…
ショコラの季節になってきました 仙台はショコラ専門店が非常に少ない。去年マチプラで紹介した「仙台カカオ亭」も今年の8月で撤退してしまった。県民性なのか気候によるものなのか、宮城はショコラの専門店が出来てはすぐに撤退してし…
こんにちはもえです♪ 今日はサークル仲間と飲み会!一次会を経て二次会へ向けて国分町へGO!すると8月31日にオープンした「謝謝珍珠」さんに灯りが!こんな遅い時間なのに、まだやってるの??これは二次会前にタピるしかありませ…
こんにちは、キッドです。 出会いは突然、いや必然だったかもしれません… 先日のこと、宮城県の情報発信の第一人者”仙台マニア”さんから嬉しい食事のお誘いを受け、待ち合わせのお店へ向かいます。 待ち合わせの場所は…
晩酌セットに力を入れているかどうかは酒飲みとしては非常に重要なところだと思う 本町は県庁近くの和食居酒屋「十肴(とみぞう)」 オープンは2018年4月。実をいうとその頃からずっと気になっていた。何故なら私はその昔この近辺…
独りで真っ昼間から蕎麦屋で日本酒をたしなむのが幼い頃からの夢だ 若者が昼間から蕎麦屋で日本酒をのむものではない。そう言ったのは誰だっただろう。まだ酒をのめない頃から蕎麦屋で日本酒を嗜むのに一種の憧れがあった。それは間違い…
皆さんこんにちは、イラストレーター兼ライターの城ヶ崎らむねです。 今回も、美味しい!楽しい!面白い!ヘンテコ!ヤバイ!? 謎に包まれたお店や物件などを紹介していきます。よろシクラメン! さてさて、今回のヤバイ物件屋さんは…
こんにちは♪もえでーす! 久しぶりのタピ活は仙台エスパル東館の「BullPulu」さん!可愛いフレンチブルドッグのロゴマークがついたドリンクです。仙台駅で持っている人を見かけたことがある人も多いのではないでしょうか?? …
表面張力に挑みそうなラーメンにドキドキします 元々ラーメンが好きなのだが、最近は所謂中華的なラーメンが食べたくて仕方が無い。一時期ニューウェーブの中華そばが流行った時は行列で見向きもしなかったのだが、今になって沸々と欲が…