こんにちは、POCHIです。
先日、七ヶ宿に行った時に目にした「雪室そば」

気になって食べてきちゃいましたので、本日はその件をお伝えしたいと思います。
お店の名前は「農民そばや 芭蕉庵」さん。
「農民そばや」って珍しい言い方ですね。

よく見ると手の込んだ看板!小さい隙間、糸鋸で切りにくそう~。
店内は素敵な古民家風。

BGMがジブリだったのが良かったです。
でも「雪室そば」って何だろう?
6か月以上、雪室で寝かした蕎麦で打った蕎麦だということです。

それを石臼挽き。実に美味しそう~♪
雪室にも行ってきました~!

見た目大きな冷蔵庫ですが、この中に雪を入れるんですね。そして色々貯蔵。
ここぜ~んぶ雪って凄い!

豪雪地帯でしか出来ない技ですね。
温かいそば茶を飲みながら古民家でまったり、お蕎麦を待ちます。

いやあ、ゆっくりくろげるお店だ。
違う蕎麦ハチミツを1度だけ買ったことがあるのですが。。。

独特な濃い甘味がある高級感のあるハチミツでした。
蕎麦のセットはこんな感じです。

今回「全そば970円」と「全そばセット1,460円」を注文しました。
その他のメニューは絶対にホームページを見た方が美味しそうなのでこちら←をご覧ください。
手作り煮物がイイ!

愛情感じます♪
漬物を撮影していたら。。。

お店の方に「つ・け・も・の!アハハハ~」と大笑いされました(≧▽≦)
こちらが「全そば970円」です。

お蕎麦がめっちゃ太くて山盛り!これで普通盛りです。
「全そばセット1,460円」には「そばの揚げ豆腐」と「そばデザート」が付きます。

「そばの揚げ豆腐」

もちっとしていてお出汁が絡むとたいへん美味しかったです。
「そばデザート」

アオバタの風味も結構効いていて、他にない美味しいデザートでした。
こだわりの「全そば」堪能タイム♪

蕎麦の栽培から始め、雪室での熟成、つなぎもなしという素晴らしいこだわりの数々は是非「芭蕉庵そば10の魅力」←をご覧になってみてください。
お漬物が凝っていて美味しい!

と、思ったら。。。
こちらでした↓

美味しい筈です。
ではでは、お蕎麦をいただきま~す!

薬味は「わさび」「もみじおろし」「ねぎ」
まずは、お蕎麦だけをいただいてみます。

お蕎麦の香りは薄めかも。うん!美味しいです。
とにかく太い!お蕎麦とは思えない強いコシ!え?これ本当につなぎなし?熟成の賜物!?
こだわりのおつゆでいただきます。

太いお蕎麦に合う!おいしーーー!!
まずは薬味のわさびから。

葉わさびと根わさびのミックスわさび、美味しい!
ねぎ~!

うんうん、普通に美味しい。
わさび&ねぎぃ~。

こちらも旨し!
このわさび、美味しい筈です。

いや、これマジで旨い1
買っちゃいました~♪

撮影の為に鰆のお刺身にお醤油がびちゃーってなっていますが、このわさびを使う時はわさびをのっけて「お醤油、ちょん!」くらいが美味しいですよ~。
そうだ、もみじおろし!

あっさりもみじおろしはお味の表情変わって良いですね~。
はい!山盛り「全そば」完食!ご馳走様でした~m(__)m

記事を書きながら「こんなに食べたんだ!」と再確認。本当に山盛りでした。
感想。

初めて食べた「雪室そば」ですが、熟成って凄いですね。色々違う美味しさを感じました。

そして、お蕎麦に対する気合と愛情もこのお蕎麦から伝わってきました。
昭和の大広間のようなこの場所もイイ!

たいへん美味しくくつろげる良い時間をいただきました。
他にない美味しさのお蕎麦なので、またというより今すぐ行きたい程なのでした♪
店舗詳細。

店名:農民そばや 芭蕉庵
住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町字南浦畑5-1
電話番号:0224-37-3223
営業時間:11:00~15:00
定休日:金曜日
*参考*
芭蕉庵:公式ホームページ
▼七ヶ宿のその他の記事はコチラ。