【東北パワースポット】あなたをずっと待っている羅漢像がきっといる場所~五百羅漢(報恩寺)/岩手県盛岡市~
こんにちは、POCHIです。 マスクの着用も自由になり、そして気温も日々温かくなってくる近日、遠~~~くに出かけたい方もきっと多い筈! 本日は、そんなマチプラユーザーの皆様にパワーがもらえる素敵な場所をお伝えしたいと思い…
こんにちは、POCHIです。 マスクの着用も自由になり、そして気温も日々温かくなってくる近日、遠~~~くに出かけたい方もきっと多い筈! 本日は、そんなマチプラユーザーの皆様にパワーがもらえる素敵な場所をお伝えしたいと思い…
こんにちは、神社の勉強をしているPOCHIです。 今年もPOCHIの記事を読んでいただき本当にありがとうございました(感謝) マチプラユーザーの皆様により良き翌年を招くべく、気持ちとパワーを込めて本日の記事を書かせていた…
キャプテンカンガルーでハンバーガーを食べ、 お寺cafe夢想庵でデザートを食べ、 さいごに敷地内にある柳津虚空蔵尊へお参りをしてこの日の大人時間は終わりです。 奥州柳津虚空蔵尊 柳津虚空蔵尊もお寺cafe夢想庵さんと同じ…
大満足のハンバーガーを食べ終え、もう満腹〜( ̄▽ ̄)♪ だったのですが… さあ、つぎはケロのターン(スイーツ)ですよ! スイーツも食べれて、散歩もできたら、なお良いよなあ〜。それなら…あそこにしよう!! スイーツ編はこち…
皆さまこんにちは! 最低気温がマイナスになる日も出てきて、いよいよ秋から冬へと季節が移り変わってきましたね。 もう少し紅葉を楽しみたい〜!というわけで、今回はこちらを訪れてきました。 零羊崎神社(ひつじさき じんしゃ) …
秋の絶景を堪能♡ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 仙台の紅葉もあっという間に終盤を迎えてきていますね~! 本当、季節の移り変わりって早い! 今年の紅葉狩りは、山形県へ行ってきましたよ~♪ 壮大な山々に囲わ…
こんにちは、神社の勉強をしているPOCHIです。 以前、マチプラライターのこはくさんもお伝えしていたのですが、仙台市泉区市名坂西裏にある『二柱神社(ふたはしらじんじゃ)』 こちらの神社は本当にパワーがある神社だと思うので…
前回記事にした滑津大滝を出発したケロ家。 最後の目的地は材木岩公園です! 滑津大滝から材木岩まで約20分。 途中には、道の駅七ヶ宿や、七ヶ宿ダム自然休養公園、七ヶ宿町水と歴史の館などがあるのですが、 もう日が暮れる〜!?…
白石市の鎌先温泉街にあるCafe&Shop「粋SUI」さんから始まったケロ家の【半日七ヶ宿めぐり】。 前回の記事に書いたやまびこ吊り橋を渡り終えて、次に向かう第3の目的地は、「滑津大滝」です。 やまびこ吊り橋から…
初めまして、ササ山と申します。 ドライブしながら史跡や温泉を巡るのが好きな昭和生まれです。マニアックなところが多めになりそうですが、これからライターとして他の皆さんと一緒に宮城を紹介していきますのでよろしくお願いします!…
こんにちは、キッドです。 宮城県ももう少しで本格的な梅雨入りでしょうか。気温も高くなるようなので、モワっとした日々が続きそうです。 さてさて、先日天気も良かったので、松島町へおでかけしてまいりました。仙台の中心部からもと…
お月様のパワーを借りて願い事♪ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 昨日は、きれいな真ん丸お月様でしたね~♡ 寒い冬の夜空は、空気が澄み切っていてお月様やお星さまが一段ときれいに見えますよね♪ 身近な星座占い…
宮城の誇る金運のパワースポット『金蛇水神社』 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 本日も快晴!仙台も梅雨明けし、太陽がサンサンと降り注いでいますね~! こんな快晴だと、お出かけしたくなっちゃいます♪ …と言う…
こんにちは!こはくです。 普段、参拝に行く寺社仏閣は大体決まっているのですがふと「知らない神社に行きたい」と思うことがあります。 先日まさにそんな日があり、お出かけ予定であった石巻市方面にてカタカタ検索。 そして、ご縁を…
日本の第十二代景行天皇の息子である日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祀る。 古代日本の皇族で、一般的には「荒くれ皇子」として知られていますが、「古事記」と「日本書紀」ではその人物像の記述が大きく差があるようです。 今から…
こんにちは!こはくです! 『こはくと一緒に参拝する夢を見たんだ!一緒に行こう!」というお誘いがあり、岩沼市の金蛇水神社へ参拝してきました♡ 神社名:金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ) 電話番号:0223-22-2672 …
伝説の陰陽師・安倍晴明を演じ、フィギュアスケート界に伝説を刻んだ仙台出身の絶対王者・羽生結弦選手。 羽生選手の偉業はここに書くまでもなく、その名を知らない日本人は皆無ではないでしょうか。 「SEIMEI」で使用された曲は…
6月23日付の河北新報に掲載の「一関の六芒星」について、仙台六芒星と形状が同じということで取材を受けましたが、こちらで捕捉させていただこうと思います。 一関の六芒星は、磐座・巨石信仰と坂上田村麻呂ゆかりの神社であることか…