「ユーホー」の記事

おでかけ

平安時代、都の貴族たちがあこがれた多賀城に古代の建造物が復元中!~【宮城歴史浪漫シリーズvol.48】

こんにちわ、花見の穴場を知り尽くすユーホーです。ここもそう、多賀城政庁跡に行ってきました。  宮城県多賀城市-多賀城政庁跡 -奈良・平安時代に陸奥国の国府が置かれたところで、奈良時代には鎮守府も併せ置かれていた古代東北の…

おでかけ

1300年以上前から現代まで4回遷座(せんざ)された『閖上湊神社』~鳥居は伊勢神宮から譲り受ける!~【宮城歴史浪漫シリーズvol.47】

東日本大震災により、壊滅的な被害を受けた名取市閖上地区。5000人が住んでいた町が更地になり10年。復旧からのグランドデザインには、目を見張る勢いを感じているユーホーです。 -蝦夷討伐当時(8世紀、奈良時代)に、大和朝廷…

おでかけ

相馬にお返ししたほうがいいと思うのですが~太白区越路の妙見菩薩~【宮城歴史浪漫シリーズvol.45】

歴史の闇に葬られた仙台の史実を掘り起こす、ユーホーです。 愛宕山の麓にひっそりと佇む小さな妙見堂を知る人は少ないでしょう。 妙見堂が置かれる以前この場所には、政宗公が仙台開府の際に米沢から移転した覚範寺(父・輝宗公の菩提…

グルメ

食堂並みの値段で高級料亭の味!閑静な住宅街に突如現れる和食屋さん~【食楽 粋蓮 / 太白区中田】

定食屋といえば「めしのはんだや」か「叶や」しかなかった昭和の青春時代、ユーホーです。 初めて「はんだや」に入った時は、ごはんの量を知らずに「中」を頼んでしまい、どんぶりにてんこ盛りで渡され、うろたえましたが、妙な対抗心に…

おでかけ

これぞ仙台歴史ロマン★昭和レトロここにあり!私設「アンティーク資料館」登米町【宮城歴史浪漫シリーズvol.40】

とよまの観光拠点「遠山之里」から、北上川方向へ徒歩5分ほどのところにある「アンティーク資料館」。 明治23年創業の伊新薬局が、約100年前のくすり蔵を一般に開放している私設の展示資料館(蔵)です。 道路に面した店構えは、…

おでかけ

これぞ仙台歴史ロマン★江戸食米の1/3を仙台藩がまかなっていた!登米町【宮城歴史浪漫シリーズvol.39】

新田開発による北上川の姿 伊達政宗公の実業家としての活躍は有名で、日本初の御塩噌蔵(おえんそぐら)から”仙台味噌”が誕生しました。 宮城の県北は、昔から良質な土壌と水質に恵まれ、米や塩が豊富に生産されました。 登米市登米…

おでかけ

これぞ仙台歴史ロマン★宮城の小京都「村田町」の史跡その2~白鳥神社【宮城歴史浪漫シリーズvol.38】

日本の第十二代景行天皇の息子である日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祀る。 古代日本の皇族で、一般的には「荒くれ皇子」として知られていますが、「古事記」と「日本書紀」ではその人物像の記述が大きく差があるようです。 今から…

おでかけ

これぞ仙台歴史ロマン★宮城の小京都「村田町」の史跡その1~城山【宮城歴史浪漫シリーズvol.37】

宮城県柴田郡村田町は、町の7割が緩やかな丘陵で、中心部は東西北の三方を山に囲まれた盆地であり、市街地の東部を荒川が流れるなど、地形が京都に酷似しています。 さらに古い蔵の街並みが残っていることからも、「みちのく宮城の小京…

おでかけ

これぞ仙台歴史ロマン★東北最大級の前方後円墳が名取市にあった!?【宮城歴史浪漫シリーズvol.36】

昨今の古墳ブームで、「古墳女子」や「墳活」という言葉を耳にするようになりましたが、名取市が「古墳の里」であったことをご存じでしょうか。 名取市植松の住宅街にある「雷神山古墳」は、東北地方最大級(主軸168m)で国の史跡に…